【AE-20/AE-20SC発売中!】エアロフォン「AE-30」「AE-05」「AE-01」Roland(ローランド)お試しいただけます。

横浜みなとみらい店店舗記事一覧
2017年04月07日
- カテゴリ商品情報
- タグRolandデジタル楽器・シンセ管楽器
![*【AE-20/AE-20SC発売中!】エアロフォン「AE-30」「AE-05」「AE-01」Roland(ローランド)お試しいただけます。 [https://www.shimamura.co.jp/p/service/purchase-at-home/index.html::title=] |*店 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/yokohama-classic/wp-content/uploads/sites/157/2017/04/20200709-ae-10.jpg)
【AE-20/AE-20SC発売中!】エアロフォン「AE-30」「AE-05」「AE-01」Roland(ローランド)お試しいただけます。
店名 | 島村楽器 横浜みなとみらい店 |
---|---|
TEL | 045-222-8685 ※お電話でもご案内致します。 全国配送にて承っております。 |
エアロフォンって何?
一言で言うと「いろんな楽器の音が出せるデジタル管楽器」です!
デザインやキーの配置、指使いは「サックス」がベースになっていて、オーボエ、フルート、ヴァイオリン、尺八、二胡にシンセ音まで・・様々な楽器の音が手軽に楽しめます。
「手軽といっても、サックスの指使いって難しいんじゃ・・?」と思われるかもしれませんが、サックスはリコーダーと基本の指使いが非常に近いので、音が出せるようになればすぐに曲が吹けちゃった!という方も多いんです。
こんな方にオススメです。
憧れの曲を吹いてみたい、夜でも気軽に練習したい、演奏や練習のサブとして、移調してほかの楽器仲間と演奏したい、DTMや作曲で使いたいなどなど・・・
エアロフォンは、デジタル楽器なのでヘッドホンでの練習やボリューム調節ができます。また、移調やリバーブなどの設定を変更することやバック伴奏を流しながら曲を吹いたりすることも可能です。
エアロフォン比較動画UPしました。
Roland(ローランド)エアロフォン『AE-20』『AE-20SC』好評発売中です!
いつでもどこでも吹ける大人気の電子管楽器、エアロフォン『AE-20』、
島村楽器×Rolandのコラボレーションモデル『AE-20SC』も発売中です!
『AE-20』『AE-20SC』の詳細はこちらの記事をご覧ください。
AE-20とAE-20SCの違い
デザイン
基本スペックは同等ながらAE-20SCは、シャンパンゴールドのセンター・パネルを採用しています。
格調高い管楽器をイメージした高級感のあるデザインは、ステージ映えはもちろんのこと普段の練習でも気分も高めてくれそうですね。
音色
AE-20は265音色搭載されていますが、AE-20SCにはオリジナル音色を含めた32音色を追加。
全部で297音色が内蔵されています。
主にサックスのバリエーションが増え、より理想の音色で演奏をお楽しみいただけます。
エアロフォン『AE-20』「AE-20SC』のここをチェック!
■管楽器の魅力を凝縮したAE-20
楽器が初めてでもすぐにいい音で楽しめる大人気のエアロフォン。
電子管楽器ならではの気軽さはそのままに、本格的な表現力を兼ね備えました。上位モデルのAerophone Pro「AE-30」同等の音源、高感度のブレス/バイト・センサーを搭載し、レスポンスや表現力が格段にアップしています。運指はサックスをはじめ、フルート、クラリネット、リコーダー、さらには電子管楽器向けの運指などにも対応。
本格的なサウンド、管楽器ならではの吹奏感に加えて使いやすさ、充実したコンテンツなど初心者から経験者まで多くの方にお楽しみいただけます。
■SuperNATURALアコースティックとZEN-Coreの2つの音源部
管楽器プレイヤーのフィードバックをもとに作られた音色は、高感度のセンサーや改良されたキー・システムと相まって、深みのある豊かな表現からウインドシンセサイザーの速いパッセージまで、吹奏楽器ならではの表現を実現しています。
上位モデルのAE-30同様、ローランドの最新音源を搭載。
サックスやトランペット、フルートといった管楽器、バイオリンなどの弦楽器、尺八や二胡など多彩な民族楽器などアコースティック楽器特有の表現ができるリアルな音色のほか、ビンテージ・アナログ・シンセサイザーから最新のデジタル・シンセサイザーのサウンドまで多彩な音色がエアロフォン1台で楽しめます。
■すぐに楽しめる操作性。日本語表示が可能なディスプレイを搭載。
音色切り替えやトランスポーズ(移調)、センサーの感度など、さまざまな設定をわかりやすく操作することが可能です。
音色カテゴリーの切り替えや音量調節ができるつまみも2つ搭載しています。内蔵の本体スピーカーでもヘッドホンでもいつでもどこでも気軽に演奏できるのがエアロフォンの大きな魅力です。
軽量で持ち運びも簡単、ニッケル水素電池6本での駆動も可能です。デジタル管楽器ならではの使いやすさを兼ね備えています。
■Bluetooth® MIDI/AUDIO対応。2つのアプリで広がる楽しさ
USB端子を装備するほか、Bluetooth® MIDI およびAUDIO(受信のみ)にも対応。楽曲制作や、好きな音楽を再生しながら一緒に演奏して、アンサンブル演奏も楽しめます。
さらにAE-20では2つのオリジナル・アプリをご用意。さまざまなエフェクトや自分好みの音作りができる「Aerophone Pro Editor」に対応。新アプリ「Aerophone Lesson」では、基本的な楽器の構え方などのチュートリアル動画のほか、各運指に対応した運指表も確認することができます。スケール練習や練習曲に気軽にチャレンジできるコンテンツも搭載。初心者の方にも安心してエアロフォンを始めていただくことができ、楽しみながら演奏の上達をサポートするアプリです。
2機種とも店頭でお試しいただけます!
メーカー | 型名 | カラー |
---|---|---|
Roland | Aerophone AE-20 |
パールホワイト |
Roland | Aerophone AE-20SC 島村楽器オリジナル |
シャンパンゴールド |
Roland製品ページはこちらをご覧ください。
Aerophone GO「AE-05」
メーカー | 型名 | 展示カラー |
---|---|---|
Roland | Aerophone GO (AE-05) |
グラファイト ブラック |
AerophoneGO AE-05のここがポイント!!
①軽量・コンパクトなデザイン
AE-10の魅力をコンパクトに凝縮。お子様や女性も持ちやすいサイズ・重量感で、他の楽器と一緒に持ち運ぶことも簡単です。
②管楽器の経験がなくても楽しめる
初めての方でもすぐに音が出せて、音階や曲を吹くことができます。
また、キーの配列はサックスをベース設計されてしているので経験者の方も演奏しやすいです。そして今回AerophoneGOにはHigh F♯キーも搭載されているのもサックス吹きにとっては嬉しいポイントです!
③Bluetooth®機能で広がる楽しさ
専用アプリ「Aerophone GO Plus」とBluetooth®でワイヤレス接続すると、内蔵された音色以外にも50音色をアプリから選ぶことができ、お好みの設定に簡単にカスタマイズできます。(アプリ内の音色はお手持ちの端末から音が流れます。)
専用アプリ「Aerophone GO Ensemble」では、AerophoneGOを一台のスマートフォンと接続し(最大7台まで接続可能)、外部スピーカーを使って全員で演奏を聴きながらアンサンブルを楽しむこともできます。
(いずれのアプリもiOS/Androidに対応しています。)
AE-05の主な仕様はこちら
Aerophone Pro「AE-30」
管楽器の可能性を広げるデジタル楽器として誕生したエアロフォンの最上位モデルが登場。
AerophonePro AE-30のここがポイント!
①2つの音源を贅沢に搭載
楽器としての高い演奏表現をかなえるスーパーナチュラル音源と、歴代ヴィンテージ・アナログ・シンセから現代のデジタル・シンセまで様々なシンセサイザーサウンドを網羅した音源システムZEN-Core音源、2つの強力な音源を搭載しています。
演奏の要であるバイトセンサーやブレスセンサーが進化してレスポンスが向上し、微妙なニュアンスの変化まで可能になりました。
②ステージ映えのデザイン・素材
ブラックを基調にしながらもヘアライン入りアルミプレートを使用し、シックなステージ映えするデザインに。
演奏時に持ちやすいデザインに進化し、早いメロディーの演奏でもスムーズに演奏できるよう、キーの配置や角度にもこだわっています。
③外部機器との接続やアプリで広がる可能性
画像:フットコントローラー FC-300 / ワイヤレスシステム WL-20L
AerophoneproはMIDI端子を搭載。フットコントローラーなどと繋いで音色切り替えをしたり、楽曲制作にも大変便利です。
Bluetooth®MIDI/オーディオ搭載で、スマートフォンのエディターアプリによる自由な音作りや音楽再生による音作りが楽しめます。
エアロフォンプロAE-30の詳細はこちらの記事をご覧下さい。
メーカー | 型名 |
---|---|
Roland | Aerophone Pro (AE-30) |
AE-30の主な仕様はこちら
Aerophone mini「AE-01」
メーカー | 型名 | 展示カラー |
---|---|---|
Roland | Aerophone mini (AE-01) |
ブルー× ホワイト |
AE-01のここがポイント!!
①初めての方でも簡単な運指
Aerophone mini「AE-01」は、リコーダー感覚で演奏できるボタン配置と運指で、どなたでも手軽に演奏を始めることができます。
また、表現力の高いブレス・センサー搭載で吹き込む息の強弱で簡単に抑揚をつけることも。電子楽器ならではの機能として移調(キーの上げ下げ)も簡単にできるため、演奏する曲の調が変わっても指使いを変えずに楽しむことができます。
②デジタルならではの手軽さ
重量わずか500gと軽量でコンパクトなデザイン。本体にはスピーカー内蔵で、バッテリー駆動のため気軽に持ち運んで場所を選ばず演奏することができます。ヘッドホンを使えば時間帯を気にせず演奏をお楽しみいただけます。
③Bluetooth®搭載で広がる楽しみ
専用のアプリ「Aerophone mini Plus」と接続すれば50種類以上の音色がお楽しみいただけ、演奏をサポートしてくれる11曲の練習曲も内蔵。
また、お持ちのスマートフォンやタブレット端末と接続すれば、お好きな曲でカラオケ演奏したり、Aerophone miniの様々な設定をカスタマイズすることも可能です。
AE-01の主な仕様はこちら
店頭で試せるデモ機もございますので、ぜひお気軽にご来店ください!
サックスサロンにてエアロフォンのレッスンも承っております!
ミュージックサロン インストラクター
金子 由希絵(かねこ ゆきえ)
担当曜日:月・木・金・土・日
Profile | メッセージ |
---|---|
14歳より吹奏楽部にてバリトンサックスを始める。洗足学園音楽大学サクソフォーン専攻卒業。 アニメ「響け!ユーフォニアム」公式イベント内の演奏ステージ・定期演奏会に出演。アニメ映画「リズと青い鳥」の音楽制作に洗足学園音楽大学フレッシュマン・ウインド・オーケストラとして協力。これまでにサクソフォーンを古谷享子、服部吉之。室内楽を服部吉之、池上政人の各氏に師事。 |
サックスは幅広いジャンルで楽しむことのできる楽器となっています。 初めてサックスに触れる方には、楽器の持ち方や音の出し方など、基礎からしっかりサポートさせて頂きますのでご安心ください。ご経験のある方には、より良く吹けるためのアドバイスをさせていただきます!私と一緒にサックスを楽しみませんか。 |
サックスサロンインストラクター金子の詳細ページはこちら
アクセサリー
エアロフォン専用ガイドブック
操作方法から演奏のコツ、楽譜が掲載されたソング&ガイドブック発売中です!
模範演奏とカラオケ演奏の入ったCDもついているので、エアロフォンの演奏がより楽しくなること間違いなしです!
メーカー | Roland | Roland |
---|---|---|
型名 | AE-SG02 | AE-SG03 |
タイトル | エアロフォンGO AE-05ソング&ガイドブック |
エアロフォンAE-20 ソング&ガイドブック |
ウインドシンセサイザー用スタンド
メーカー | 型名 |
---|---|
キクタニ | WSS-100 |
エアロフォン専用 CCシャイニーケース発売中です。
ホワイト展示中です!【当社限定・数量限定販売のためなくなり次第終了】
豊富なカラーとおしゃれなデザインで大人気のシャイニーケース
画像はAE-10の収納イメージです。
AE-10/AE-05にご利用いただけます。
メーカー | Roland | Roland |
---|---|---|
品番 | CC-Aerophone-WH | CC-Aerophone-BK |
カラー | ホワイト | ブラック |
交換用マウスピース
メーカー | Roland | Roland |
---|---|---|
品番 | OP-AE10MPH (AE-10用) |
OP-AE05MPH (AE-30/AE-05/AE-01用) |
備考 | マウスピース キャップ付 |
マウスピース キャップ付 |
Rolandスタッフ白石が、実際に吹いてみました♪
吹いてみた感想は?
『まず、初めてエアロフォンを手にしたときに驚いたのは、その「軽さ!」。女性やご年配の方にも持ちやすく、持ち運びの際も楽に移動ができそうです。
私自身、サックスの経験はゼロでしたが、しっかり息を吹き入れるとすぐに音を鳴らすことが出来ました。また、リコーダーの運指に近いため、数分の練習で音階も吹けるようになっちゃいました。
音色は、息の強さやリードのくわえる加減によって、簡単にニュアンスを変えられて、クラシック・ジャズなどジャンルを問わず楽しめそうです。サックス以外の音色も試しましたが、個人的には尺八や二胡の音色に感動しました。
管楽器を演奏する方の悩みの多くは、練習環境が限られてしまうことでなはいでしょうか。デジタル楽器のエアロフォンは、ボリューム調節やヘッドホンでの演奏ができるため、大きなメリットになると思います。手軽に運指の確認や練習ができると、上達の度合いも変わってきそうですね。
お電話でのご注文も可能です!!
店舗名 | 島村楽器 横浜みなとみらい店 |
---|---|
電話番号 | 045-222-8685 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。