【イベント】マウスピースエキスポ 2025 Autumn in みなとみらい 開催します!2025.10/4(土)〜5(日)

横浜みなとみらい店

横浜みなとみらい店店舗記事一覧

2025年08月30日

マウスピースEXPOとは?

島村楽器の厳選された店舗にて開催されるマウスピースの大展示会です。
ジャズに特化したサックスのマウスピースを各メーカー試奏し、ご購入いただけます。
国内外の人気モデルが勢揃いいたします。
一部、同品番による複数本の選定を行うこともできます。
ご自身の楽器・ご自身のセッティングで音の変化をお試いただけます。

展示ラインナップ(一部抜粋)

JodyJazz(ジョディ―ジャズ)<br />
<br />
創業者のJody Espina(ジョディー・エスピナ)氏自身が優れたサクソフォンプレイヤーと言う事もあり、サクソフォンを隅まで知り尽くした彼だからこそ造る事ができたハイクオリティーなマウスピースです。<br />
美しいデザインとシルエットは、最先端の3D設計技術とCNC旋盤加工を組み合わせたハンドメイドマウスピースによるもの。<br />
そして幅広い音楽シーンに対応するラインナップを生みだしました。 JodyJazz(ジョディ―ジャズ)

創業者のJody Espina(ジョディー・エスピナ)氏自身が優れたサクソフォンプレイヤーと言う事もあり、サクソフォンを隅まで知り尽くした彼だからこそ造る事ができたハイクオリティーなマウスピースです。
美しいデザインとシルエットは、最先端の3D設計技術とCNC旋盤加工を組み合わせたハンドメイドマウスピースによるもの。
そして幅広い音楽シーンに対応するラインナップを生みだしました。
Theo Wanne(セオ・ワニ)<br />
<br />
創業者のTheo Wanne(セオ・ワニ)は世界的に有名なマウスピースデザイナーで、そのリフェイス技術とバラつきの無いマウスピースでJAZZプレイヤーを中心に人気が高まっています。<br />
他にはない製造方法と、彼の長年の研究及び経験で頭の中に蓄積されたデータから出されるアイデアや探究心は、現在も世界中のサックスプレイヤーを魅了し続けています。 Theo Wanne(セオ・ワニ)

創業者のTheo Wanne(セオ・ワニ)は世界的に有名なマウスピースデザイナーで、そのリフェイス技術とバラつきの無いマウスピースでJAZZプレイヤーを中心に人気が高まっています。
他にはない製造方法と、彼の長年の研究及び経験で頭の中に蓄積されたデータから出されるアイデアや探究心は、現在も世界中のサックスプレイヤーを魅了し続けています。
SyosはShape Your Own Soundの略で直訳すると【独自のサウンドを創る】。プレイヤーが求めるサウンドに少しでも近づけるサポートをしたい、という意思がブランドの名前に込められています。2016 年にフランス:パリで誕生しSyosは、管楽器音響の専門家である Pauline と聴覚知覚の専門家である Maxime が出会い、Syosマウスピースのコンセプトが生まれました。マウスピースにとって重要な要素である内部形状。バッフルの形状と長さ、チャンバーの形状とサイズ、マウスピースの開き、フェイシングカーブなど…。それらを3Dプリンタを用いて1/100 ミリメートルの精度で調整します。その積み重ねにより各パラメーターの影響を研究しデータ化。奏者が望むサウンドを正確に得られるマウスピースの生産に成功しました。 SyosはShape Your Own Soundの略で直訳すると【独自のサウンドを創る】。プレイヤーが求めるサウンドに少しでも近づけるサポートをしたい、という意思がブランドの名前に込められています。2016 年にフランス:パリで誕生しSyosは、管楽器音響の専門家である Pauline と聴覚知覚の専門家である Maxime が出会い、Syosマウスピースのコンセプトが生まれました。マウスピースにとって重要な要素である内部形状。バッフルの形状と長さ、チャンバーの形状とサイズ、マウスピースの開き、フェイシングカーブなど…。それらを3Dプリンタを用いて1/100 ミリメートルの精度で調整します。その積み重ねにより各パラメーターの影響を研究しデータ化。奏者が望むサウンドを正確に得られるマウスピースの生産に成功しました。
「メイヤーマウスピース」の歴史はアメリカ・ニューヨークから始まりました。<br />
当時、最も人気のあった「メイヤーブラザーズ・ニューヨーク」モデルは、良質のハードラバーを使用し、緩やかなくぼみのあるサイドウォールと、先端がロールオーバー型のバッフルでした。 豊かなサウンドを作り出し、丁寧な仕上げに定評がありました。<br />
その後1970年代半ばに、インディアナ州・エルクハートのバビット社の工場へ移り、そこで生産されたマウスピースが現在のマウスピースです。<br />
サイドウォールがストレート(くぼみがない)型で、チェンバーの形状も変更されましたが、サウンドに対するコンセプトは、今も引き継がれています。<br />
世界のトップアーティストに愛され続け、いくつもの世界最高レベルのジャズサウンドを作り出してきました。 「メイヤーマウスピース」の歴史はアメリカ・ニューヨークから始まりました。
当時、最も人気のあった「メイヤーブラザーズ・ニューヨーク」モデルは、良質のハードラバーを使用し、緩やかなくぼみのあるサイドウォールと、先端がロールオーバー型のバッフルでした。 豊かなサウンドを作り出し、丁寧な仕上げに定評がありました。
その後1970年代半ばに、インディアナ州・エルクハートのバビット社の工場へ移り、そこで生産されたマウスピースが現在のマウスピースです。
サイドウォールがストレート(くぼみがない)型で、チェンバーの形状も変更されましたが、サウンドに対するコンセプトは、今も引き継がれています。
世界のトップアーティストに愛され続け、いくつもの世界最高レベルのジャズサウンドを作り出してきました。
Yanagisawa(ヤナギサワ)<br />
<br />
日本のサックス専門メーカー。プレイヤーの立場に立ったテクノロジーと優れた機能。<br />
常に「いい音」と、常に一歩先をいく「使いやすさ」を求める精神が、ひとつひとつのパーツと独自のシステムにいきています。YANAGISAWAは、一つ一つ手作りで時間と手間をかけ、純日本製の繊細な技術を施しています。 Yanagisawa(ヤナギサワ)

日本のサックス専門メーカー。プレイヤーの立場に立ったテクノロジーと優れた機能。
常に「いい音」と、常に一歩先をいく「使いやすさ」を求める精神が、ひとつひとつのパーツと独自のシステムにいきています。YANAGISAWAは、一つ一つ手作りで時間と手間をかけ、純日本製の繊細な技術を施しています。
lefreQue(リーフレック)<br />
<br />
オランダ生まれ・世界中の管楽器プレーヤーが使い続ける、画期的な音響改善パーツ。<br />
lefreQue(リーフレック)はさまざまな管楽器のジョイント部(MP~ネック間や頭部管~主管間など)に取付けることで、音の伝達を向上させるアイテムです。 lefreQue(リーフレック)

オランダ生まれ・世界中の管楽器プレーヤーが使い続ける、画期的な音響改善パーツ。
lefreQue(リーフレック)はさまざまな管楽器のジョイント部(MP~ネック間や頭部管~主管間など)に取付けることで、音の伝達を向上させるアイテムです。
※商材は当日変更となる場合がございます。詳しくはお電話でお問い合わせください

みなとみらい店の限定イベント①「バードストラップカスタム」

今年7月にみなとみらい店で大好評だった「バードストラップ カスタマイズパーツイベント」、第2弾開催決定!
人気の高いラインナップを一堂に集め、展示&即売いたします。
愛用中のバードストラップを一部カスタマイズして雰囲気をアップデート、 あるいはお気に入りのカラーを自由に組み合わせて“世界にひとつだけ”の1本を作るのもおすすめ!
マウスピースと合わせて、自分らしさを表現できるオリジナルストラップをぜひ見つけてください!

みなとみらい店の限定イベント②「サックスインストラクターによるマウスピース吹き比べコンサート」

インストラクターによるジャズ系の名曲をカルテット(四重奏)でお届けいたします。吹き比べ演奏コーナーでは、メーカーや素材を変えた楽器で“同じフレーズ”を演奏。音色や表現の違いを、聞き比べてお楽しみいただけます。

日時2025年10月4日 土曜日
14:00〜15:00(予定)
定員20名(20名以上は立ち見となります)
場所島村楽器横浜みなとみらい店 ピアノショールーム
料金無料
予約方法お電話・店頭・お申込みフォーム
備考こちらのイベントは聴講型です。
楽器はご持参不要です。
※イベント後に試奏を希望される方はご持参ください。

出演メンバー

ご予約について

マウスピース試奏とコンサートにつきましては、事前にご予約を承っております。ご予約が無い場合、当日ご案内出来かねる場合がございます。

決済方法のご案内

店頭でのお支払いは以下の方法をご利用頂けます。

-現金
-クレジットカード
-デビットカード
-QRコード決済
-ショッピングクレジット(分割)
-商品券
一部使用出来ないカードや商品券もございます。

無金利キャンペーン実施中

ショッピングクレジットは、36回まで分割金利手数料が無料になる、無金利キャンペーンを実施中です。
詳しくは こちらから ご確認ください。

店舗島村楽器横浜みなとみらい店
電話045-222-8685
営業時間月火水木 10:00~20:00
金土日 10:00~21:00
祝祭日の前日 10:00~21:00

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。