![*HISTORYアコースティック 入荷しました!! マイナーチェンジ後から好評をいただいていたアコースティックギター HISTORY NTシリーズが入荷しました。 PLEK加工を用いた職人よる入念なセットアップを一本一本に施しているため、少数しか生産できず、全てのお客様にご案内することが難しかったギ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/yokkaichi/wp-content/uploads/sites/53/2021/03/20210315-246cb8587ba8038341894e0db8710413.jpeg)
HISTORYアコースティック 入荷しました!!
マイナーチェンジ後から好評をいただいていたアコースティックギター HISTORY NTシリーズが入荷しました。
PLEK加工を用いた職人よる入念なセットアップを一本一本に施しているため、少数しか生産できず、全てのお客様にご案内することが難しかったギターなのですが、この度四日市店でお試しできるようになりました。
弾きやすさと音の良さ、両方を兼ね備えた実力派アコースティックです。
是非紹介させてください。
HISTORYとは
上質なトーンウッドと、最新技術”PLEK”、さらに熟練の職人による個体に合わせたセットアップ(調整)が施された、弾きやすく、音も良いアコースティックギターです。
万全のセットアップから生み出される抜群の演奏性は、プレイヤーが意のままに音を紡ぐことを助長し、より深い音楽の世界へと誘います。
下記のような特徴があります。
抜群の演奏性
PLEKによる精密なすり合わせと熟練の職人によるセットアップがもたらす抜群の演奏性はHISTORYのアコースティックが持つ最大の魅力の一つです。
HSITORYのアコースティックはすべての個体1本ずつにPLEKによるスキャンと職人によるセットアップが施された状態で出荷されます。
PLEK…機械により指板、フレット、ネックの状態を1/1000mm単位で計測し、その結果から求めだした理想の形にフレットのすり合わせまで行うことができる画期的な最新マシンです。
※弊社リペア工房のスタッフが詳しく解説してくれています。下記のリンクからどうぞ
https://info.shimamura.co.jp/repair/guitar/g-other/9101/
入荷品にはPLEKスキャンデータシートが付与されています。
PLEKスキャンとすり合わせ後、熟練の職人が手作業により丁寧に調整を行います。
PLEKの施工を行った結果、演奏性の高い楽器に仕上がり、サウンドも上質なものになっているのがHISTORY最大の特徴です。
サウンド
モデルごとにサウンドキャラクターは異なりますが、すべてのモデルに共通してオール単板で製作されることによる豊かな鳴りがあります。
また、全モデルにFishman製ピックアップを搭載。ライブ演奏、録音、Web配信など、PUの要望は徐々に高まり、「生鳴り重視のギターにはPUを積まない」という過去の常識が変わってきています。
HISTORYに搭載されたピックアップはボリュームなどのコントローラーも装備、使いやすく実用性の高いシステムです。もちろん、音色もクリアでローノイズ、優れたものになっています。
展示一欄
NT-L4
ブランド | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
HISTORY | NT-L4 | ¥179,000 |
高低域の派手さを抑えながら、バランスのよい一体感を生み出す
厚みのあるラージボディならではの音量&音圧感とサスティーンの伸びが心地よいLシリーズ。L4ではボディトップに「シトカ・スプルース」を採用し、サイド&バックには、抜けの良い中・高域と、軽やかで上品なサウンドが魅力の「マホガニー」を、ネックにも「マホガニー」を使用しています。高音弦側とローエンド側の重厚感を抑えつつも、豊かになったミッドレンジから繰り出される軽やかさと歯切れの良いサウンドが最大の魅力。声質は高音域だが音量は抑えめの弾き語りボーカルの方などには、ギターと1対1に近い関係になる、まるでデュオのようなバランス効果を発揮してくれることでしょう。
NT-S3
ブランド | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
HISTORY | NT-S3 | ¥219,000 |
ほどよいふくよかな響きと、粒立ちの良い一音一音を併せ持つ
小ぶりで薄めのスモールボディが、演奏者の身体にフィット感とレスポンスの良さを伝えてくれるSシリーズ。S3ではボディトップに「シトカ・スプルース」を採用し、サイド&バックには重厚な低音と煌びやかな高音を生み出す「ローズウッド」、ネックには「マホガニー」を使用しています。ローズウッドならではのリッチでふくよかな響きと分離感のある明瞭なサウンドが、高域から低域まで絶妙なバランスを保ちます。アルペジオやフィンガースタイルであれば、一音一音が歯切れ良いままに絡み合い、複雑で繊細なメロディを紡いでいくことでしょう。
最後に担当から
HISTORY最大の特徴は、PLEKと職人による綿密なセットアップ(調整)にあるのは先述した通りですが、セットアップのいいギターは高い演奏性を持ち、単純に良く響き、音が良いです。
弾きやすく、音が良いという事は多くのプレイヤーがギターに求める最優先事項です。HISTORYはその条件を満たした最高の選択肢の一つであると自信をもって紹介できます。
PLEK調整によるナットとフレットのセットアップは特筆モノです。「低弦高」と「鳴りの良さ」のどちらもバランスよく生かしているセッティングです。このバランスの良さからは、PLEKのよる加工精度ももちろんですが、セットアップを行った職人のセンス良さを窺い知ることができます。
また、出荷時の状態(弦高、指板、フレットの形)をPLEKでスキャンし、データシートとして添付してある点も便利です(お買い上げ後のメンテナンス、状態判断の基準としても役に立つためです)。
例えば、アコースティックギターに対して、「弦を押さえるのにとても力がいる、弾きにくい」といったイメージを持つ方はこの機会にぜひ当店に足を運んでいただき、HISTORYの良さ、調整がきちんとされたギターの弾きやすさを実感していただければと思います。
担当スタッフ
名前 | 伊藤 拓哉(いとう たくや) |
---|---|
プロフィール | 島村楽器 イオン四日市尾平店のギターアドバイザー。アコースティックギター、エレキギター、アンプ、エフェクター、ギターパーツ、WEB担当。最近やっとお肌のケアを始めた。 |
所有機材 | Axe fxⅡ/Suhr Modern/PRS MIRA/T'sGuitars DST-spider等 |
好きなギタリスト(敬称略) | Andre Nieri、大和 |
好きなバンド等 | WANDS、BUMP OF CHICKEN、FIRE BOMBER 他多数 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。