![*ハイブリッドピアノとは?当店展示中の二機種をご紹介! [!!こんにちは!!]ピアノ担当の松田です ここでは主にCASIOの最上位機種[!!CASIO× C Bechstein GP1000!!]と ヤマハ最上位機種[!!NU1X!!]この二機種の主な違いについて、簡潔にご説明できたらと思います! […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/yokkaichi/wp-content/uploads/sites/53/2020/02/20200208-ccc3386bbd15c1d64e00e9e93186d1bf.jpg)
ハイブリッドピアノとは?当店展示中の二機種をご紹介!
こんにちはピアノ担当の松田です
ここでは主にCASIOの最上位機種CASIO× C Bechstein GP1000と
ヤマハ最上位機種NU1Xこの二機種の主な違いについて、簡潔にご説明できたらと思います!
CASIO GP1000 |
¥412,500(税込) |
![]() |
YAMAHA NU1X |
¥437,800(税込) |
![]() |
電子ピアノなのにグランドピアノとアップライトピアノ?
この二機種はともに本物のピアノの心臓部「アクション」という物を電子ピアノの中に搭載したモデルとなっています
これがアップライトピアノのアクション
これがグランドピアノのアクション
この二種類のアクションをそれぞれに搭載することで 従来の電子ピアノとは一線を画し、より本物のピアノに近いタッチを実現しました。
それぞれの特徴を簡潔にご紹介
CASIO× C Bechstein GP1000の場合
- こちらは世界的グランドピアノメーカー「ベヒシュタイン」と共同制作している為、電子ピアノでは希少なベヒシュタインのよりリアルなサンプリング音源を楽しめます。ベヒシュタインの音源はクラシックととても相性が良く、絶妙な音色を奏でます。
- ピアノの心臓部、アクションはより優秀なグランドピアノのアクションを搭載。より機動性に優れ、リアルなタッチと柔軟な表現力を実現します。
- そのほかにも、非常に音の優れた世界三大ピアノ全ての音源を搭載!様々な楽曲音楽に対応可能な至高の一大に仕上がっています。
サンプリング音源・ベヒシュタイン/D282 |
![]() |
YAMAHA NU1Xの場合
- 世界のピアニストが絶賛するヤマハ最上位プレミアムピアノCFXのサンプリング音源を搭載!ヤマハならではのきらびやかで華やかな音色が様々な楽曲と相性バッチリ。
- アップライトピアノを再現したモデルなのでより再現性のレベルは高く、本物のアップライトピアノに極めて近づいた性能を持つため、本物のピアノに慣れたピアニストも絶賛。より繊細な音色の表現を実現し、触れたものに感動を与えます。
サンプリング音源・ヤマハプレミアムグランド・CFX |
![]() |
実際に弾いてみた感想を一言
ピアノ担当の松田がこの2台で同じ曲「1.ショパン・エチュードOP,10‐4と2.華麗なる大円舞曲」を弾いて、弾き比べてみました。
CASIO GP1000 の感想
- ショパンのクラシック曲、2曲で比較した為、よりベヒシュタインの音源がクラシックの昔ながらの響きをより後押ししてくれるのを感じます。一音一音がはっきりと主張していて、低音の音がまた特徴的なのでベヒシュタインらしさがあると感じます。
- 一見軽く感じる鍵盤は弾いてみると、グランドピアノならではの重厚感があり、レスポンスの良いリアルなタッチがとても強弱がつけやすく、本物のグランドピアノを彷彿とさせます。
- トリルなどの高速動作もグランドピアノなだけあってGP1000の方が上に感じます
YAMAHA NU1X の感想
- ヤマハの音源がより華やかに演奏を後押ししてくれます。弾いていてとても爽快感があり、テンションが上がります。
- 触った瞬間からわかるほどタッチが本物のアップライトピアノに近いです。演奏性能がとても高く、表現が程よくつけやすいので、弾いていて気持ちがいいです。
- スピーカーの音が内部で共鳴して、より立体的に音色を感じることができます。
最後に…
お客様からは両者ともに好みが分かれるため、一言では語り切れないのも良質なピアノの証拠ではないかと思います。是非一度直接弾いてみていただくことを強くお勧めいたします!試奏も歓迎しております!ぜひ一度、足を運んでみてください!より細かな違いもスタッフから丁寧にご説明させて頂きます!
では皆様を店頭にてお待ちしております。
この記事を書いた人
店舗 | 四日市店 |
担当 | 松田 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。