![*ハーモニカの違いをご紹介!]] 店頭でもお問い合わせの多い[!!“ハーモニカ”!!]について、種類ごとの特徴と担当者オススメ機種をご紹介致します!]] **大きく分けると3種類!用途によってお選びください。]] [#a:title=①ダイアトニック・ハーモニカ] | [#b:title=②複音ハー […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/yokkaichi/wp-content/uploads/sites/53/2019/11/20191104-20190705-1b92262c0d7f824cf054c192a907ab03-480x320.jpg)
ハーモニカの違いをご紹介!
店頭でもお問い合わせの多い“ハーモニカ”について、種類ごとの特徴と担当者オススメ機種をご紹介致します!
大きく分けると3種類!用途によってお選びください。
①ダイアトニック・ハーモニカ | ②複音ハーモニカ | ③クロマチック・ハーモニカ
①ダイアトニック・ハーモニカ
ダイアトニック・ハーモニカは吹き口が一列に並んだ形状のもので、吹き口の上面と下面に互いに逆向きにリードが取り付けてあり、吹いたときと吸ったときで違う音が出るようになっています。
ダイアトニック・ハーモニカの主要なモデルには、GからF#まで各調が用意されているものが多く、演奏する曲の調に合わせてハーモニカを持ち替えて演奏することになります。
ダイアトニック・ハーモニカの中でもさらに種類が分かれています。
↓↓↓
教育用ハーモニカ
幼稚園・小学校で多く使用されているハーモニカです。
正常配列というドレミファソラシドが一列に並ぶ、非常にわかりやすい配列になっています。
●SUZUKI(スズキ) / S-15C
吹き・吸いがわかりやすいどれみ表記です。
楽器に記されている音名は吹く音を奥に、吸う音は手前に表記されています。
これはとってもわかりやすい!
国内生産。メイド・イン・ジャパンというところもポイントです。
軽くて持ち運びが便利なケースも付いています。
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
SUZUKI(スズキ) | S-15C | ¥1,458 |
10穴ハーモニカ ←弾き語りをする方にオススメ!
テンホールズハーモニカ、Blues Harp(ブルースハープ)と呼ばれるハーモニカです。
実はブルースハープというのはHOHNER(ホーナー)社の商品名なのですが、代表的な楽器なので10穴ハーモニカ全体の呼名として使用されることがあります。
主にブルースやロック、フォークソングなどのジャンルで使われます。
よくテレビでアーティストの方がギターを弾きながら演奏しているアレです。
決まったキーの音しか出すことが出来ないので、曲に合わせてハーモニカを持ち替えます。
逆に言えば、決まったキーの音しか出ないので、何も考えずに吹いても音が外れたように聴こえません。
10穴ハーモニカの代表的な機種をご紹介致します。
↓↓↓
●TOMBO(トンボ) / No.1710 メジャーボーイ
発売から30年愛されている、10穴ハーモニカのスタンダード機種です。
安心のメイド・イン・ジャパン!耐久性に優れた樹脂製の本体を採用しています。
専用ハードケース付きです。
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
TOMBO(トンボ) | No.1710(各キー) | ¥4,104 |
●SUZUKI(スズキ) / M-20 MANJI
木製ボディのサウンドを再現する新素材ボディと、色あせることの無いクラシックスタイルが生み出す最高の鳴りと耐久性。
先鋭的な技術と機能美が凝縮されたスズキ10ホールズ究極のスタンダードモデル。
ブルースを演奏される方におすすめです。
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
SUZUKI(スズキ) | M-20 (G~HiGメジャー) | ¥4,320 |
②複音ハーモニカ
複音ハーモニカはトレモロ・ハーモニカとも呼ばれ、1音につき2枚のリードがありわずかにピッチをずらして調律しています。そのため微妙にビブラートがかかり、豊かな響きを生みます。
ダイアトニック・ハーモニカやクロマティック・ハーモニカと違って、一つの穴に対してリードが1枚になります。
正面から見ると小さめの穴が上下2段に並んでいて、上下の穴を同時に吹いて(吸って)鳴らします。
演奏も簡単で、日本では昔から人気があったタイプです。
これからハーモニカ教室に通いたいとお考えの方、昔ながらの歌謡曲や児童唱歌を奏でてみたい方には複音ハーモニカがオススメです。
●TOMBO(トンボ) / No.3121 トンボバンド21
初心者の方から上級者まで幅広くお使いいただける機種です。
樹脂製の本体を採用しています。
「ド」の位置(マイナーの場合は「ラ」)に●印が付いているので、初心者の方にもわかりやすく、使い易い設計になっています。お手入れがし易く、耐久性も抜群なので、これからハーモニカ教室に通われる方にオススメです!
24穴モデルもございます。 ※画像は21穴モデルです。
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
TOMBO(トンボ) | No.3121 21穴(各キー) | ¥4,860 |
TOMBO(トンボ) | No.3124 24穴(各キー) | ¥5,184 |
●TOMBO(トンボ) / No.1521 特製トンボバンド
本体は国産の楓材を使用。木製本体はあたたかな音色が特徴です。
息が入れやすく吹きやすいので、初めての方や上級者の方までおすすめです!
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
TOMBO(トンボ) | No.1521 (各キー) | ¥12,960 |
③クロマチック・ハーモニカ
♯や♭といった派生音を出す事ができるハーモニカです。
半音階を演奏できる事から、「クロマチック(Chromatic=半音階の)」という名前がついています。
派生音と幹音(ドレミファソラシド)とが上下に配列された「上下式」と、スライドレバーを押す事によって派生音を演奏できる「スライド式」がありますが、現在ではスライド式の方がポピュラーです。
先程ご紹介したダイアトニック・ハーモニカや複音ハーモニカは半音階を演奏することが出来ないので、曲のキーによって楽器を持ち替える必要がありますが、クロマチック・ハーモニカは一本だけで全ての音階を演奏することができます。
持ち替えは面倒!持ち物はなるべく減らしたい!という方にオススメです。
●SUZUKI(スズキ) / SCX-48
軽やかに拡がるようなサウンドが特徴で、吹きやすさが抜群です!
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) | 備考 |
---|---|---|---|
SUZUKI(スズキ) | SCX-48 | ¥21,600 | 12穴 48音 スライド式 |
●TOMBOI(トンボ) / No.1248S ユニ・クロマチック
欧米スタイルのクロマチックハーモニカです。
1穴4音のリードを有し、バルブでコントロールする本格クロマチックハーモニカで、トンボ製リードの芯のある音色が特徴です。
音の粒立ちを優先した配列(ストレート)とカバー形状です。
クロマチック・ハーモニカの入門としてはもちろん、JAZZ、クラシック、ポピュラーなど様々なジャンルに適したバランス重視の設計です。
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) | 備考 |
---|---|---|---|
TOMBO(トンボ) | No.1248S ユニ・クロマチック | ¥16,200 | 12穴 48音 スライド式 |
島村楽器 イオン四日市尾平店ではハーモニカを種類豊富に取り揃えております!
四日市市、菰野町付近でハーモニカをお探しの方は、是非一度、島村楽器イオン四日市尾平店へお越し下さいませ。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。