![CONTENTSからだ全体で学ぶ「ドラム」の魅力リズムを養うことの将来的なメリットドラムをやるには家にドラムセットは必要?大切なのは「ドラムを続ける環境」カリキュラム・システム・料金講師紹介レッスンルーム体験レッスン発表会充実の会員サービスよくあるご質問アクセスお問い合わせからだ全体で学ぶ「ドラム」 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/yokkaichi/wp-content/uploads/sites/53/2024/06/20240625-361554ea9549aaf4bece22116035adba.jpg)
CONTENTS
からだ全体で学ぶ「ドラム」の魅力

近年、ドラムが上手な子ども「キッズドラマー」が人気を呼んでいます。
打楽器は難しいテクニックを必要とせずに「音」を鳴らすことができるので、
お子様にとって直感的に「音楽」を楽しめる楽器の一つです。
中でも「ドラム」はお子様にダントツで人気の楽器です。
当店のキッズドラム教室は、4歳~小学校低学年程度のお子様が対象です。
ドラムの叩き方はもちろん、拍子、リズムパターン、楽譜の読み方などの習得を通じて、
音楽の3要素(※)の一つである「リズム」を学べる「お子様専門コース」です。
お子様は、リズムをはじめとした「感覚」を吸収するのが早いと言われています。
ドラムのレッスンを通じて楽しみながら音楽の基礎を学べることは、お子様にとってプラスになると考えています。
※音楽の3要素・・・リズム、メロディー、ハーモニー
リズムを養うことの将来的なメリット

「リズム」はどの音楽にも欠かせない「音楽の3要素」の一つです。
楽器や音楽ジャンルによって習得する技術や知識は異なるものの、「リズム」は共通しますので、
小さい頃からリズム感を養うことで、その後ドラムにかかわらず何かの音楽に取り組む際に
感覚的に理解しやすい、基礎が出来ているので進みが早いといったメリットがあり、とても役立ちます。
ドラムをやるには家にドラムセットは必要?
何かしら練習環境をご用意になることをお勧めしますが、
音量やスペースの兼ね合いで、自宅に生ドラムを置くのは難しいという方も多いと思います。
実は、お勧めの練習環境は他にもいくつかあります。
一部を一緒に見ていきましょう。

電子ドラム
ヘッドホンをしながら、周りへの音漏れを気にせず練習できます。
両手両足を使いながら練習できますので、ご自宅の練習環境にぴったりです。
音楽を流しながらの練習、音色を変えながらの練習など、電子ドラムならではの機能も豊富です。

練習パッド
静かな音、且つドラムと同じ角度で無理なくストローク練習ができます。
ドラム演奏で最も重要といっても過言ではない、「スティックの跳ね返り(リバウンド)」 の感覚を養うのに有効です。

練習スタジオ
ドラミングの感覚を養うには、定期的に本物のドラムで練習することが大切です。
当店には自主練習でご利用になれるスタジオがございます。
※画像はイメージです。
■レッスン会員:880円/30分
■一般:1,760円/30分
大切なのは「ドラムを続ける環境」

「上手くできない」「飽きてしまった」等をきっかけに、段々とドラムから遠ざかってしまう…なんてことは多くあります。
特にお子様は好奇心旺盛ですので尚更ですね。
そこでお勧めなのがレッスン。
レッスンに通うことで、ドラムを良い形で続けることができます。
●レッスンを通じて、小さな「出来るようになった」をお子様自身が実感できる
●段階を踏んでステップアップでき、上手になると出来ることが増えるので楽しい
●発表会に向けて頑張るから上達が早い
●発表会のステージを経験することで次の目標ができる
●グループレッスンでお友達と切磋琢磨できる
ここからは、当店のキッズドラム教室をご紹介いたします。
カリキュラム・システム・料金
当店のキッズドラム教室はオーダーメイドレッスン。
その日のお子様の様子を見ながら、お子様自身が「出来るようになった」と実感できるレッスンカリキュラムをご提案いたします。
通い方 | 曜日・時間固定 |
---|---|
回数 | 年間36回(月3回) |
形態 | 個人レッスン(30分) グループレッスン(60分) |
講師紹介

レッスン:月曜日齋藤 俊幸(さいとう としゆき)
16歳からドラムを始め、音楽の専門スクールで本格的に学ぶ。
ジャンルを問わず幅広い音楽性を活かし、現在は様々なアーティストのサポートや自身のバンドで精力的に活動中。
●講師よりメッセージ
「練習の目的を明確にして、何がポイントなのかを分かりやすく伝える」ことを心がけてレッスンをしています。
ですので、よく分からないことは遠慮なく聞いてください。
何よりも皆さんに楽しんでもらえるレッスンをしています!

レッスン:水曜日上ヱ地 宏太(うえじ こうた)
MI JAPAN名古屋校卒業。
在籍していたロックバンドでは東海地区の大型フェスやサーキットイベント、全国放送も含む各種メディア等に出演。
現在は自身のインストバンドを中心にライブサポートやレコーディングなど幅広く活動中。
●講師よりメッセージ
ドラムは叩けば音が鳴るとてもシンプルな楽器です!
そしてシンプルが故の魅力もたくさん詰まってます。
が、まずは思いっきり楽しみましょう。
憧れのドラマーに近づけるように一緒に上達していきましょう。

レッスン:木・日曜日園岡 義武(そのおか よしたけ)
15歳でドラムを始め、1994年渡米。
MIにてジョーポーカロ、ラルフハンフリーなどに直接指導を受ける。
●講師よりメッセージ
まずはやってみましょう。
「自分にできるかな・・・」と思う方もいるでしょうが、意外にできます!
そして、楽しさを知っていただきたいです。
気軽に一緒に始めてみましょう!
レッスンルーム
レッスンルームは防音設備完備です。
自主練習用にルームレンタルもご利用いただけます。(レッスン会員:880円/30分)



体験レッスン

入会をご検討の方向けに、無料の体験レッスンを行っています。
レッスンのイメージを掴んでいただくため、お通いになる想定のコース・講師で受講をお願いしています。
お気軽にお問い合わせください♪
発表会
楽しく続けるには目標が大切です。
当店では目標となるステージをご用意しています。
LIVE CUBE

年に一度ライブハウスで開催する、ライブ感にこだわった発表会です。
ドラム、ギター、ベース、ボーカル等の会員様に出演いただきます。
コドモドラムコンテスト

次世代を担う小学生ドラマーのための、ドラム演奏にこだわった全国規模のコンテストです。
予選を通過した参加者は、各地区の本選大会へ進みます。
充実の会員サービス
音楽生活をお楽しみいただけるよう、会員サービスをご用意しています。
お手入れ用品/消耗品のご購入割引
演奏に必要なアイテムをお得にご購入いただけます。
ドラムのスティックなど買替え頻度の高いアイテムも対象です。
レッスンルームレンタル料の割引
30分880円から気軽にレッスンルームをレンタルいただけます。
自主練習に是非ご利用ください。
よくあるご質問
入会に必要なものは?
下記をお持ちいただくと、その場でご入会手続きが可能です。

入会時期は決まっていますか?
随時ご入会可能です。
初月は残りのレッスン回数分の月謝を日割りでお支払いいただきます。
何歳からレッスンに通えますか?
キッズドラム教室は4歳頃を目安にご案内しています。
それより小さなお子様には体験レッスンを受講いただき、レッスン開始時期をご案内しています。
楽譜が読めないのですがレッスンに通えますか?
全く問題ございません!
楽譜を読むことを含め、ドラムを叩けるようになるためのレッスンですので安心してお越しください。
アクセス
イオンタウン四日市泊の2階です。
無料駐車場あり(2300台)、四日市あすなろう鉄道の泊駅より徒歩5分、バスでもお越しになれます。
お問い合わせ


※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。