![こんにちは、スタッフの[#P:title=村澤]です! 前回書きました[https://www.shimamura.co.jp/shop/yokkaichi/digital/20211106/4624:title=こちらの記事]で音質の重要さに触れましたが、実際に「どんな違いか具体的に知りたい」とい […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/yokkaichi/wp-content/uploads/sites/53/2021/11/20211112-at2020.jpg)
こんにちは、スタッフの村澤です!
前回書きましたこちらの記事で音質の重要さに触れましたが、実際に「どんな違いか具体的に知りたい」というお客様も見られると思います。
そのためこちらの記事ではマイクの説明とおすすめマイクの紹介をさせて頂きたいと思います。
もくじ
マイクの種類と説明
まず、マイクの説明です。
ここではあくまで「配信用」として2種類説明させていただきます。
カラオケなどでよく使うダイナミックマイク
このダイナミックマイクは丈夫な上、比較的湿度に強く感度が低めで、比較的安価です。
「感度が低いのはマイクとしてどうなの?」
ということを思われると思います。
しかし感度が低いということは環境音や雑音を拾わずにその分だけ声を拾ってもらえるということでもあります!
そのためマイクとしてとても機能します!
マイクに息などの風除けとなる部品が入っていることが多く、それは唾液から部品を守る役割を果たしてくれるので壊れにくいです!
加えてかなり衝撃に強いのでもしもの時に安心です!
カラオケ店でMyマイクとして使うことも出来るので、ワンランク上のカラオケが楽しめると思います!
コンパクトなので設営や保管場所にも困りにくいです!
レコーディングでよく使うコンデンサーマイク
コンデンサーマイクは振動や湿気等に特に弱く感度が高めで、比較的高価です。
「感度が高いからこっちのほうが断然よさそう!」
と思われる方は案外間違いではありません。
感度がいいので声をしっかり逃すことなく拾ってくれます!
しかし、コンデンサーマイクには「ファンタム電源」という電源が必要になります。
※ファンタム電源を送ることが出来ないとマイクとしての役割を果たしてもらえないので注意が必要です!!
かなり繊細なマイクで衝撃にも湿度にも弱いため注意が必要です!
その上、ダイナミックマイクにある風除けが無いので、風や唾液からマイクを守ってくれる
「ウインドスクリーン」や「ポップガード」といったものが必要となってきます。
繊細な反面、とても音を綺麗に拾ってくれるマイクとなっています。
このコンデンサーマイクはコンパクトではないので、管理や置き場の確保が大変だったりします。
※マイクは大前提として「マイクスタンド」が必要になります。
ファンタム電源って?
「ファンタム電源」というのは、「電源」といってもマイクに電源ケーブルが付いているわけではなく、ミキサーやオーディオインターフェイスに備わっている「機能」です。
主にマイクにつなぐキャノン・ケーブル(XLR端子)を経由してマイクに電源を供給する仕組みで、XLRゲーブルでない標準ケーブルだとファンタム電源を送ることが出来ないので注意してください。
オーディオインターフェイスに「+48V」と書かれているがスイッチファンタム電源のON、OFFスイッチです。なおファンタム(ファントム)は幽霊「(電気回路的に)見えない電源」という意味です。
このファンタム電源は、ギターなどで使われるダイレクトボックス(DI)にも供給することができます。
やってはいけないこと
やってるのを見かけるけど、実はやらないでほしい!
ということがいくつかありますので説明します!!
・電源がONのままケーブルを抜き差しする
ケーブルを抜き差しする時はミキサーなどのマイク・チャンネルはオフかボリュームゼロにしてください!
抜き差しの瞬間に高電圧が発生するので本体や機材の悪影響になります!
・マイクを「吹いたり」「叩いたり」する
風圧、衝撃によって入った音が何倍にもなってスピーカーから出力されるため機材に深刻なダメージを与えてしまいます…!
マイクの出力がされているかの確認として、「チェック、ワンツー、ハーハーヘイヘイ」等、発声をする方法があります!
・マイクのグリル部分を手で覆う
ハウリング(スピーカーからキーン鳴ってしまうもの)が起きたり、歪みっぽく、音抜けが悪くなってしまいます
・ダイナミックマイクにファンタム電源を送る
ファンタム電源を送ってしまうと問題が発生する設計のものもあるので、念のためにも送らない方がいいです!
・置き場を固定し放置して湿気に晒してしまう
音を拾う器具にカビが生えてしまったりと、故障の原因になってしまいます!
・マイクをスピーカーに向ける
とても大きなハウリングが発生して不快な思いをしてしまいます。
これらを守らないと感電したり、マイクやスピーカーなどの機材が壊れてしまうなどといった事故に遭ってしまいます。
おすすめダイナミックマイク
ここからはとてもオススメなダイナミックマイクを紹介します!
SENNHEISER E 835
メーカー | SENNHEISER |
---|---|
型名 | E 835 |
商品名 | マイクロホン |
付属品 | 専用ポーチ、マイクホルダー |
販売価格(税込) | ¥11,000 |
スピーチやボーカルに特化したダイナミックマイクロホン。音圧レベルの高いステージ上でもクリアに響く、ソリッドなサウンドを再現します。宅録、セミプロスタジオ、コンサートに適しています。
個人的に一番バランスが取れていると思うマイクロホンです!他に比べると安価なのに関わらず、音質もクリアに撮れるので初心者から上級者まで満足してお使いいただけるマイクだと思います!
SENNHEISER E 945
メーカー | SENNHEISER |
---|---|
型名 | E 835 |
商品名 | マイクロホン |
付属品 | 専用ポーチ、マイクホルダー |
販売価格(税込) | ¥25,190 |
細部までパワフルかつ豊かに表現できるのでボーカルを際立たせたい時に最適です!ボーカルの声質をナチュラルに表現する上、マイクの先端方向に音が入るのでボーカルが大音量の楽器に負ける心配もありません!
ハウリング抑制力にも優れるので、大音量でも安心してお使い頂けます!ボーカルの生き生きとした豊かなサウンドを実現できます!
SHURE SM58-SE
メーカー | SHURE |
---|---|
型名 | SM58-SE |
商品名 | ダイナミックマイクロホン |
付属品 | 専用ポーチ、マイクホルダー |
販売価格(税込) | ¥15,180 |
もし誰かがマイクに向かって歌ったり、喋ったりしているのを見かけたことがあるなら、そのマイクはSM58だった可能性大。とまで言えるほど有名なマイクです!
Shureの誇る高品質、高耐久性、信頼性によりどんなに激しい動きにも動じることなくパフォーマンスが行えます!
スイッチ付きモデルのため、手元で簡単にオンオフが切り替えられるので便利です!
おすすめコンデンサーマイク
ここからはとてもオススメなコンデンサーマイクを紹介します!
audio-technica AT2020
メーカー | audio-technica |
---|---|
型名 | AT2020 |
商品名 | コンデンサーマイクロホン |
付属品 | 専用ポーチ、スタンドマウント |
販売価格(税込) | ¥10,780 |
安価ながらもスタジオ品質のアーティキュレーションと明瞭度を備えミュージシャン、ストリーマー、ポッドキャスターなどのクリエーターに最適なマイクです。
自宅録音や動画配信に最適なコストパフォーマンスモデルとなっております!
BlueMicrophones Bluebird SL
メーカー | BlueMicrephones |
---|---|
型名 | Bluebird SL |
商品名 | XLR コンデンサーマイク |
付属品 | 専用ポーチ、ショックマウント、保存用ウッドボックス |
販売価格(税込) | ¥32,780 |
Bluebird SLは原音を忠実に捉え、自然な臨場感で再現してくれます!
ボーカルをミックスの前面で際立たせることができる上に100Hzのハイパスフィルターと20dBの減衰パッドのスイッチを本体に装備しています。
ギターやピアノなど、アコースティック楽器の本来のサウンドをニュアンス豊かに表現し、ボーカルのライブも存在感たっぷりに捉えることができます!
TASCAM TM-250U
メーカー | TASCAM |
---|---|
型名 | TS-250U |
商品名 | USBコンデンサーマイク |
付属品 | USB Type-C-Type-A ケーブル、マイクホルダー、卓上マイクスタンド |
販売価格(税込) | ¥9,702 |
TS-250Uは、オンライン会議ゲーム実況などのライブ配信などなど、様々なシーンおいて鮮明で高音質な音声入力を実現するUSBマイクロホンです。
マイクゲイン、ヘッドホン出力ボリューム、ヘッドホン出力端子など基本的なコントロールノブに加え、マイクミュートボタン、ミニステレオ端子が付いているのでこれだけあればなんとでもなります!
このマイクはオーディオインターフェイスが不要なので、「とりあえずマイクだけ欲しい!」という方にピッタリです!
USBでPCに接続するだけで使えます!
まとめ
コンデンサーマイクとダイナミックマイク、どちらも魅力的ですね!
配信をするにあたってマイクは本当に、とっても重要です!
既にもうヘッドセットに付いているマイク等マイクを使って配信されている方はこのようなマイクに変えるだけで、
「音質上がった?」「なんかいつもより声が良くなった?」などといった反応をもらえるかもしれません!
配信における話題作りにもピッタリなのでコミュニケーションの幅が広がります!
是非ともこの機会にマイクのご購入をしてみてください!
この記事の投稿スタッフ
投稿者 | 村澤 |
---|---|
プロフィール | 一番好きなバンド、BUMP OF CHICKENさんに憧れてVo.の藤原基央さんが使われている物と同じマイクを買おうとしています!せっかく買うなら高品質で安価なものを買ってなるべく失敗しないように…!という精神でお客様にも良い買い物を提案出来るように日々頑張っています!(今はギターやマイクについて絶賛勉強中です)見かけた際はお気軽にお声掛け下さい!お声掛けしていただけると村澤はとっても喜びます! |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。