![***関連リンク [https://www.shimamura.co.jp/shop/yokkaichi/piano-keyboard/20190614/3230:title=電子ピアノ総合ページ] *KAWAIの技術の集大成。CA9900が店頭に入荷‼その詳細に迫ります [!!こんにちは‼四日市店 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/yokkaichi/wp-content/uploads/sites/53/2019/06/20200319-mt0094658_1.jpg)
関連リンク
KAWAIの技術の集大成。CA9900が店頭に入荷‼その詳細に迫ります
こんにちは‼四日市店ピアノアドバイザーの松田です
今回は遂に入荷しました「CA9900」を機械的ではなく、演奏者的に見てこのピアノはいったいどういった性能を持っているのか!ひも解いていきます
KAWAI |
CA9900GP |
![]() |
¥374,000 |
早速演奏してみます…
機械の面の話をしてもしょうがないのでつべこべ言わずに弾いてみてその感想をいくつかあげさせていただきます
是非、これからのピアノ選びの参考にしていただけたらと思います
1…鍵盤のタッチに大きな変化が…
通常。カワイの鍵盤は電子ピアノも本物のピアノも「カワイタッチ」と言われるような独特な「もっちゃり」した感じのタッチが特徴的でした。
ところがどっこい。今作のピアノはそのタッチがより洗練され、まるでKAWAI最上位グランドピアノ「シゲルカワイ」のようなタッチを再現しています。絶妙なタッチ加減で、強弱をとてもつけやすく反応の良い鍵盤に仕上がっていると感じました!
現在、全国多数のホールに「シゲルカワイ」が導入されています‼生のピアノとの差も非常に少ないと思いますので、そういった本物のピアノとの差を気にされる方にもお勧めです
2…音源にも大きな変化が…‼
このピアノには先行機種「CA9800GP」同様に本物のピアノの機構「響板」という物が搭載されています。
それに加えてスピーカーが上に付いたことで、グランドピアノ同様の音響を再現。
それに加えて音源そのものもまた成長していて、特に低音部の音源がとても丁寧に造られていました。
これによって演奏者周辺全体の音のバランスが非常によく取れていて、弾いていてとても音を感じやすいです
3…和音のまとまりが良い
音源が丁寧に取られていて音自体のバランスがとてもよく感じます。
特に和音を弾いたときに音がよりまとまっていると感じました。
和音を弾いたときに一音一音が主張してくるグランドピアノと
音の粒を揃えてひとまとまりになって出てくるグランドピアノがあります。
これらはブランドによって異なるケースが多いのですが、KAWAI「SK-EX」の和音は後者に当たり、好みの人にはとても印象が良い物かと思います。
和音の一音一音が主張してくる電子ピアノの代表例としてCASIO-GP1000があるので是非弾き比べてみてください‼
CASIO GP1000 |
¥412,500 |
![]() |
これからピアノを始める方も、これまでのピアノにワンレベルアップを図りたい方にもお勧め‼
全体的に見て、従来のピアノよりもかなり本物に近づいた一台だと思います‼
これからピアノを始められる方にも。
又は、これまでのピアノでさらに上を目指したい方。
その両者の良い手助けとなるピアノだと感じました。
最後に
このピアノは本当にほかのカワイのピアノとタッチがまるで別世界です。
ぜひこのピアノ。一度店頭にて体感していただけたら幸いと存じます‼
スタッフが丁寧にご説明させていただきます‼
店舗 | 四日市 |
担当 | 松田 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。