![*簡単!解かりやすい!音楽理論・楽典コーナー展開中です♪ ただいま当店では、『簡単!解かりやすい!音楽 理論・楽典コーナー』を展開中です!初心者、アマチュアの方でも分かりやすい内容になっておりますので、音楽能力の向上に是非ご覧ください!! ***中でもおすすめのものをご紹介します。 ]] ]] ** […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/yokkaichi/wp-content/uploads/sites/53/2019/04/20190426-4c0dfb47cb6ec3fc9ca3a9ba145ec4da.png)
簡単!解かりやすい!音楽理論・楽典コーナー展開中です♪
ただいま当店では、『簡単!解かりやすい!音楽
理論・楽典コーナー』を展開中です!初心者、アマチュアの方でも分かりやすい内容になっておりますので、音楽能力の向上に是非ご覧ください!!
中でもおすすめのものをご紹介します。
『ジュニア楽典』
書籍名 | ジュニア楽典 |
---|---|
出版社 | 音楽之友社 |
販売価格 | ¥1,998(税込) |
内容紹介
子ども向け楽典の決定版。総ルビなので、小学生でも読むことができる。精選された項目、ポイントを押さえた解説は、子どもはもちろん、音楽学習の初心者や、音楽の基礎的な知識をあらためて身につけたい大人にもお勧め。用語・人名の表記は文部科学省編『教育用音楽用語』に準拠。全体は「音のいろいろ」「リズム」「音程と音階」「和音とコードネーム」「形式、テクスチュア、構成原理」「用語と記号」の6部に分かれる。巻末には「音楽史年表」と「西洋音楽の歴史」を掲載。本書1冊で、音の物理的特性から音楽史までを網羅。実際の活動を通じて、音楽の仕組みをより具体的に理解できるように書かれた「チャレンジ!」と、音楽の決まりが生まれた背景などにふれている「コラム」のページがあるのも、本書の大きな特徴となっている。譜例・図版・イラスト多数。本文と連動して音楽独自の世界を楽しく生き生きと表現したイラストは、子どもの関心をいっそうかきたてるだろう。
内容(「BOOK」データベースより)
音の物理的特性から音楽の要素の働きや音楽史まで、基本的な知識が身につく子ども向け楽典。
著者について
東京藝術大学音楽学部教授。研究分野:音楽教育。日本ダルクローズ音楽教育学会理事、全日本音楽教育研究会大学部会理事、TBSこども音楽コンクール審査員等を歴任。2008年には文部科学省『小学校学習指導要領解説-音楽編-』作成協力者、2017年には「学習指導要領等の改善に係る検討に必要な専門的作業等協力者(小学校音楽)」を務める。平成29年度から使用開始となった高等学校芸術科音楽教科書(音楽之友社)の共著者、『新ジュニア音楽辞典』(同前)の共同監修者等を務める。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
山下/薫子
東京藝術大学音楽学部教授。研究分野:音楽教育(初等科・中等科教育の音楽カリキュラム、レッスン研究など)。日本ダルクローズ音楽教育学会理事、全日本音楽教育研究会大学部会理事、読売教育賞選考委員、TBSこども音楽コンクール審査員、かながわ音楽コンクール審査員などを歴任。2008年には文部科学省『小学校学習指導要領解説―音楽編』作成協力者、2017年には「学習指導要領等の改善に係る検討に必要な専門的作業等協力者(小学校音楽)」を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
『小学生のための便利な音楽辞典』
書籍名 | 小学生のための便利な音楽辞典 |
---|---|
出版社 | シンコーミュージックエンタテイメント |
販売価格 | ¥1,620(税込) |
商品の説明
小学生向けの音楽辞典が発売。
学校での音楽の授業や音楽クラブなどの課外活動、楽器の習い事で出合う新しいことばや記号、作曲家・アーティスト、コードの説明をわかりやすくジャンル別にまとめました。
イラストや写真も多く掲載しておりますので、楽しみながら音楽への理解をより深める内容となっています。
また、記号・ことば・楽器・コード・作曲家・演奏家の知識が満載の一冊となっております。
内容紹介
- ?記号
- 音符・休符
- 楽譜・表記
- 音の強さ・弱さ
- テンポ・速さ
- くり返し・進み方
- 演奏・奏法
- ?ことば
- 楽典・楽譜
- 演奏・奏法
- リズム・速さ
- 発想標語
- 音楽一般
- ?楽器
- 弦楽器
- 管楽器
- 鍵盤楽器
- 打楽器
- 楽器編成
- ?コード
- コード・ネーム
- コード用語
- ?人名
- 外国人
- 日本人
『いちばん親切な楽典入門 CD付』
書籍名 | いちばん親切な楽典入門 CD付 |
---|---|
出版社 | 新星出版社 |
販売価格 | ¥1,944(税込) |
商品の説明
“いい演奏”には理由があります。演奏の違いをつくるのは、楽譜の読み方。この本では、楽譜がやさしく読めるようになるだけでなく、演奏・鑑賞に本当に役立つ楽譜の読み方がわかります。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
轟/千尋
東京藝術大学作曲科卒業、同大学院修士課程修了。在学中より映画音楽等製作。現在、管弦楽及び室内楽のための作編曲、また演奏家への楽曲提供や、子どものための作品集の出版を多数手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されています。
STC(シマムラ・ティーチャーズ・サークル)とは
シマムラ・ティーチャーズ・サークルとは、音楽指導に携わる方への総合的なサポートを目的として作られた会員制度です。このサークルでは、音楽の指導法に関する講座・セミナー・楽器ケア知識の学習、発表会のサポートなどを通じて、音楽指導者の技術向上を目指し、会員相互の親睦を図り、これからの音楽教育のあり方を探っていきます。
入会条件
- 音楽指導に携わっている方、または音大生(※1)
- 18才以上の方
- 日本国内に在住の方
※1 入会時に音楽指導者であることが確認できる書類・学生証などをご提示いただく場合があります。
入会金・年会費
入会金1,080円(税込)、年会費はありません。
音楽指導に役立つサービスメニューをご用意しております。
優待特典
- 楽譜(※2)、発表会記念品(※3)、一部レッスングッズ(※4)のご優待割引
- 公開講座・セミナー・情報交換会への優待参加
- 島村楽器音楽コンクールへのお申込み(※5)
※2 音楽雑誌、教則本を含みますが、教則CD、教則DVD単体の商品は割引対象外となります。
※3 当社指定のファンシーグッズ等の商品を指します。ただし、一回のお買い上げ合計が3,000円(税込)以上になる場合に割引対象となります。
※4 五線ノート、レッスンノート、月謝袋、出席カード、出席カード用シール、音符カードを指します。
※5 ご指導されている生徒様のみ申込みが可能です。
入会方法
入会条件をご確認の上、店頭にてお申し込みください。
ご入会手続き後にSTC会員証を発行いたします。(即日発行)
音楽コンクールへのご参加
島村楽器音楽コンクールは、音楽性や表現力を伸ばし、音楽を楽しんでいる方のためのコンクールです。
島村楽器音楽教室・指導者友の会・STC会員にてレッスンを受講している小学生以上の方にご参加いただけます。
ご購入はお電話でも承ります!お電話お待ちしております。
【当店の楽譜コーナー】↓ ↓ ↓
店舗名 | 島村楽器イオン四日市尾平店 |
---|---|
電話番号 | 059-330-0625 |
担当 | 野中 |
営業時間 | 10:00~22:00(日曜のみ9:00~) |
お気軽にお問い合わせください。
お支払い方法
店頭でのお支払いは以下の方法をご利用頂けます。
- 現金
- クレジットカード
- ショッピングクレジット
- WAON、suica、iD、QUICKPay
- 各種商品券(ご利用できない商品券もあります)
代引きでの着払いも可能です
代引き着払いでのお支払い方法
- 現金
- クレジットカード
代引きでの着払いをご利用される場合は、ご希望のお支払い方法を必ず店舗スタッフにお伝えください。
商品代金+代引き手数料+送料=合計金額
商品受け取りの際、合計金額を運送業者へお支払いください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。