![♪ドイツの伝統あるザウターピアノの音色とは… 調律師が語るピアノの魅力とザウターピアノの透明感のある音色を、弾いたり、聴いたりして体感してみませんか! 店頭に、中古スタインベルグS117とザウターピアノ勢揃いで弾き比べができます! ドイツの伝統ある、輝く音色をあなたへ 一口にピアノといっても、生まれ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/yachiyo/wp-content/uploads/sites/110/2024/12/20241224-order_shima241224-0154_order_pdf.jpg)
♪ドイツの伝統あるザウターピアノの音色とは…
調律師が語るピアノの魅力とザウターピアノの透明感のある音色を、弾いたり、聴いたりして体感してみませんか!
店頭に、中古スタインベルグS117とザウターピアノ勢揃いで弾き比べができます!
ドイツの伝統ある、輝く音色をあなたへ
一口にピアノといっても、生まれや種類は様々です。
産地が違えば使用される材質も異なり、その土地独自の音色を奏でます。
ザウターピアノはドイツで生産されています。
ザウター社では、ピアノを構成する6000個以上のすべての部品を国内で製造、組み立てを行っております。
製造工場では、ドイツ国内の製造の専門資格を持つピアノマイスター達の卓越した技能により、一台一台製造されています。
今回開催するイベントでは、そんなドイツ製の重厚でありながら華やかな音色をご自身でお確かめできます!
また専門的な知識を有したピアノアドバイザーが対応いたします。気になるところがございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ!
<解説>調律師 松田精二

浜松のピアノメーカーにて製造と設計を学びその後河合楽器ピアノ技術者養成所卒業。島村楽器入社後はピアノ開発を担当し、韓国、中国の工場にて技術指導を行う。また島村楽器テクニカルアカデミーにてピアノ技術のみならず、設計、楽器学、音響学等を担当し楽器技術者の育成に携わる。
現在はコンサート調律の傍ら、弊社ピアノ技術者の指導に従事。さらにチェンバロ、ピアノフォルテ等の古楽器修復にも精通。そしてピアノ調律師として日本音響学会の正会員にも所属し楽器音響学のスペシャリストとしての一面ももっている。
前回の様子をチラリ✨
日程・会場のご案内
日程 | 2025年1月4日(土) |
---|---|
時間 | 11:00~17:00 |
会場 | 島村楽器八千代店 店頭 |

イベント
インフォメーション
サービスのご案内

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【個別指導レッスン】尾見林太郎先生による個別指導レッスンを開催します!
ピアノショールーム八千代店
-
【アフタヌーンコンサート】尾見林太郎先生によるコンサートとプレミアムレッスンを開催します!
ピアノショールーム八千代店
-
5月6日(祝・火)世界にひとつだけの手作りピアノオルゴールを作ろう!
ピアノショールーム八千代店
-
【STC交流会】ピアノの先生の情報交換・お悩み相談・交流会を行います♪
ピアノショールーム八千代店
-
【新生活応援フェア2025 3/8(土)~5/6(火) 】新品も中古も約100台のグランドピアノ/アップライトピアノ/電子ピアノが千葉県に勢ぞろい!
ピアノショールーム八千代店
-
ピアノのパーツでブローチ&キーホルダーを作ろう!~大好きなピアノをおしゃれに身に着けよう!~
ピアノショールーム八千代店