![*YAMAHA(ヤマハ)トロンボーンの選び方 こちらの記事では、主にYAMAHA(ヤマハ)「Xeno(ゼノ)」シリーズの紹介です。 ***関連記事 -[https://www.shimamura.co.jp/shop/yachiyo-midorigaoka/winds-strings/2018041 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/yachiyo-midorigaoka/wp-content/uploads/sites/180/2019/03/20190310-10d9f0b05529dc916fb48169f6ea3ec4.jpg)
YAMAHA(ヤマハ)トロンボーンの選び方
こちらの記事では、主にYAMAHA(ヤマハ)「Xeno(ゼノ)」シリーズの紹介です。
関連記事
トラディショナルラップとオープンラップ
テナーバストロンボーンにはF管があります。左手親指にあるレバーを押すとロータリー(F管)が作動し息が迂回管を迂回します。息の軌道が変わるため吹奏感も変わりますが、その形状が2種類あります。それが「トラディショナルラップ」と「オープンラップ」です。
見た目が違うのでみれば誰でも違いが分かります。
- トラディショナルラップ
3つの特徴
- 持った時の重さのバランスが良い。
- 迂回しているので吹いたときに程よく抵抗感がある。
- 後ろに飛び出していないのでぶつける可能性が低い。
- オープンラップ
3つの特徴
- ストレート部分が多いことにより抵抗が比較的少なく吹くことができる。
- 迂回が多いよりストレートの方が水滴がたまりにくい。
- 後ろに飛び出しているのでぶつける可能性がトラディショナルラップに比べて高い。
大きな違いは吹奏感
見た目も全く違いますが、やはり吹いた感覚が二つで違いがあります。
トロンボーンを選ぶときは両方吹いてみてどちらが自分好みかを選びましょう。
イエローブラスとゴールドブラス
トロンボーンの材質は大きく分けて2つ「イエローブラス」と「ゴールドブラス」です。
銅と亜鉛の比率が違い、見た目でも色の違いで材質が判断できます。
- イエローブラス
比率:銅70% 鉛30%
特徴:明るく張りとある音
- ゴールドブラス
比率:銅85% 鉛15%
特徴:温かみのある厚みのある音
※スライドはイエローブラスです。ベルとスライドを比較すると少しオレンジっぽい色をしています。
残響感や音の発音など、細かな特徴の違いがあります。
音の響きにかかわる材質ですので、こちらも実際に吹いて選ぶことがオススメです。
材質が違うため、価格も変わります。イエローブラスに比べてゴールドブラスの方が金額は上がります。(およそ2万円差があります)
音を聴き比べてみましょう。
2機種吹き比べ動画です。
今回比較した機種はこちら
YSL-882O(オープンラップ・イエローブラス)
メーカー | 型番 | 定価(税抜) | 販売価格(税抜) |
---|---|---|---|
YAMAHA(ヤマハ) | YSL-882O | ¥440,000 | ¥396,000 |
YSL-882G(トラディショナルラップ・ゴールドブラス)
メーカー | 型番 | 定価(税抜) | 販売価格(税抜) |
---|---|---|---|
YAMAHA(ヤマハ) | YSL-882G | ¥462,000 | ¥415,800 |
ご紹介した2つの機種、八千代緑が丘店にて選定・試奏できます!
準備にお時間いただくので事前に管楽器担当の関(せき)までお問合せください。
まとめ
ここまでご覧いただきありがとうございます。いかがでしたでしょうか。
見た目でも明らかに違いが分かりますが、1番大切なのは「吹奏感」と「残響感」です。
これは実際に吹いて試してみないと判断できません。
島村楽器イオンモール八千代緑が丘店では、今回紹介した2機種を展示していますので試奏のご案内が可能です。
プレイヤー(吹いている人)と聴き手で響きの聞こえ方が変わります。
初心者の方で違いが分からないかも…と不安な方もご安心ください。管楽器に詳しいスタッフがお手伝いいたします。
記事作成者(スタッフ紹介)
最後までご覧いただきありがとうございます。
ご質問や御不明点はお気軽に管楽器担当までお問合せください!
管楽器担当:関(せき)
担当者よりコメント
管楽器のことでちょっとした疑問や楽器・メーカーの選び方のコツなど、どうぞお気軽にご相談ください。
楽器選びは実際に吹いて、誰かに音を聴いてもらうことをおすすめします。
管楽器担当スタッフがお手伝いいたしますので、ご予約・お問合せをお待ちいたしております。
●「ホームページを見た」と言って来て頂いた方にプレゼント差し上げます
こちらの記事を見てご来店頂いた方に、担当者からささやかなプレゼントをご用意しております。
皆様のご来店お待ちしております。
店名 | 島村楽器イオンモール八千代緑が丘店 |
---|---|
TEL | 047-459-8310 管楽器担当者宛 |
住所 | 千葉県八千代市緑が丘2丁目1番3 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
アクセスガイド
電車でお越しのお客さま
東葉高速鉄道 八千代緑が丘駅南口から店舗2Fへ直結
お車でお越しのお客さま
【住所を入力する場合】
〒276-0049 千葉県八千代市緑が丘2丁目1番3
(1) 京葉道路「武石I.C」から実籾街道(県道57号線) を八千代方面へ、街道入り口交差点を右折して296号線へ、新木戸交差点を左折して、次の信号を右折、また次の信号を左折(約9km)
(2) 京葉道路「千葉北I.C」から国道16号線を勝田台方面へ、下市場交差点を左折して、国道296号線を直進、新木戸交差点を右折して、次の信号を右折、また次の信号を左折(約13km)
※休日の国道296号線、国道16号線付近は大変混雑いたします。なるべく時間に余裕をもってお越しください。
※駐車場への右折入庫・出庫はご遠慮下さい。
駐車場ご利用時間のご案内
1F駐車場/南平面駐車場 | 6:45~24:15 |
---|---|
5F~屋上駐車場 | 8:45~22:15 |
バスでお越しのお客さま
八千代台駅より | 東洋バスにて(約16分) |
---|---|
津田沼駅より | 新京成バスにて(朝:約30分、昼:約25分) |
津田沼駅より | レインボーバスにて(朝:約30分、昼:約28分) |
高津団地より | 東洋バスにて(約5分) |
船尾車庫より | レインボーバスにて(約30分) |
※時間帯や混雑状況により、所要時間が多少異なる場合がございます。
無料送迎バスでお越しのお客さま
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。