軽音学部必見|初心者向けはどっち?コンパクトエフェクターVSマルチエフェクター②(マルチエフェクター編)

イオンモール八千代緑が丘店店舗記事一覧
2018年05月11日
- カテゴリ商品情報
- タグアンプ・エフェクタービギナーズ
![***こちらの記事は後編のマルチエフェクター編です。 [https://www.shimamura.co.jp/shop/yachiyo-midorigaoka/guitar-bass-ukulele/20180426/871:title=前編のコンパクトエフェクターの記事はコチラ] **マルチエフ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/yachiyo-midorigaoka/wp-content/uploads/sites/180/2018/05/20180510-sgt-1_f_gal.jpg)
こちらの記事は後編のマルチエフェクター編です。
マルチエフェクターのメリットとデメリット
ではマルチエフェクターのメリットとデメリットを見ていきましょう!
マルチエフェクターのメリット
メリットその1:1台あれば、複数のエフェクターを使用できる!
マルチエフェクターは数十種類(100種類を超える機種もあり)のエフェクターが内蔵されており、それを複数組み合わせて音作りができます。初めから複数のエフェクター沢山のエフェクターを使えるので、初めにどのエフェクターを購入するかは悩む必要がありません。また、どんなジャンルの音にも近づけることができます。プロが作った音な内蔵されているので、そこから自分が出したい音に近いものを探すこともできます。また、エフェクター1台当たりのコストを考えると、1台で数十種類のエフェクターが内蔵されているマルチエフェクターはとってもお得です。
メリットその2:演奏中に音を変えるのが簡単。
作った音色は記憶させておくことができます。記憶させておいた音色はすぐに呼び出すことが可能!複数の内蔵エフェクターを一気に変更できるのでライブやスタジオ練習でとっても便利です。ほとんどの機種で足で踏むことができるスイッチによる操作ができるので、手がふさがった状態でも簡単操作。
メリットその3:持ち運びがラクラク!
最近はコンパクトかつ軽量なモデルも増えており、複数のコンパクトエフェクターを持ち運ぶよりも持ち運びが楽な場合が多いです。特に入門向けモデルはその傾向が強いです。スタジオ練習やライブで持ち込んだ時に、機材のセッティングが素早くできるのも初心者にはありがたいですね。
マルチエフェクターのデメリット
デメリットその1:操作が複雑
初心者向けの機種はかなりシンプルに操作できる機種が増えてきましたが、コンパクトエフェクターのシンプルさにはかないません。コツをつかめば意外とサクサクできるのですが、そうなるまでは、取扱説明書とにらめっこすることになります。一つの機種を完全に使いこなせたら、他のメーカーのものでもなんとなく使えてしまうという能力が身に付く場合もあります。
デメリットその2:音作りの限界がある
もちろんコンパクトエフェクターにも限界がありますが、星の数ほどあるというコンパクトエフェクターに比べると、マルチエフェクターの選択肢は数十種類の内蔵エフェクターに限られますので、選択の幅は狭くなります。(こちらの記事のメリットその2参照)コンパクトエフェクターには自分の音をどこまでも追求する「終わりなき旅」へと出発できるロマンもあります。(一部のマルチエフェクターには、コンパクトエフェクターと組み合わせて音作りができる機種もあります)
デメリットその3:故障の際はエフェクトのない世界へ。。。
もし故障してしまったら、マルチエフェクターの場合すべてのエフェクターが使用不能になるケースがほとんどです。コンパクトエフェクターを複数使っている場合でしたら、故障した機材のみ使用できないだけで、他のエフェクターは使用可能ですが、マルチエフェクターはそうはいきません。初めから故障することを想定して機材を考える初心者は少数派だと思いますが。。。
結論!どっちがおすすめ!?
エフェクターを扱うのが初めてでしたら、マルチエフェクターがおすすめです!
リーズナブルで、どんな音にも近づけられて、使いこなせるようになれば、音作りも覚えられます!入門向けの機種は操作もシンプルになっているものも増えています。マルチエフェクターを使いこなせるようになったころには、音へのこだわりも一層深くなっていることでしょう!それからでもこだわりのコンパクトエフェクターを含む、終わりなき音作りの旅に出ても遅くないのでは?もちろん、自分の出したい音に向かって、最初からこだわり抜いて、一つずつコンパクトエフェクターを増やしていくことも楽しいですよ!
初心者におすすめのマルチエフェクター
BOSS GT-1
コンパクトエフェクター編でも登場した、エフェクターといえば国内最大手のBOSSです。マルチエフェクターの方でも沢山の名機を送り出してきましたが、そんなBOSSの技術をコンパクトなボディに詰め込んだ傑作です。ギターのソフトケースに入れて運べるコンパクトさと直観的なシンプルな操作や、音色を素早く選ぶことができるEASY SELECT、音色を簡単にエディットできるEASY EDIT機能など、初心者にやさしい機材です。プロ・ギタリストによりセットアップされたバラエティ豊かな即戦力パッチをダウンロードして使用することもできます!
メーカー | 型番 | 売価(税込) |
---|---|---|
BOSS | GT-1 | ¥19,980 |
こんな本も出版されているので安心!
BOSS GT-1の教科書
出版社 | タイトル | 売価(税込) |
---|---|---|
シンコーミュージック | BOSS GT-1の教科書 | ¥1,620 |
GT-1の使い方を基本からウラ技まで徹底解説!GT-1を通してエフェクターの使い方や音作りをマスターできる正しく「教科書」です!GT-1を持っている方、これから購入を考えている方、おすすめです!
BOSS GT-1B
ベーシストだってマルチエフェクターを使っていろんな音を出したい!こちらはベース用!ギター用と同じくEASY SELECT、EASY EDIT機能搭載。もちろんプロ・ベーシストによりセットアップされたバラエティ豊かな即戦力パッチをダウンロードして使用することもできます!
メーカー | 型番 | 売価(税込) |
---|---|---|
BOSS | GT-1B | ¥21,600 |
BOSS ME-80
同じくBOSSから、より音作りとライブでの使い勝手を意識したマルチエフェクターです。ツマミも多く、GT-1の2倍以上ありそうなボディにたじろいでしまうかもしれませんが、音作りはコンパクトエフェクターのような操作で簡単にできます。もちろんトップ・プロが作成した即戦力パッチもダウンロード可能!エフェクターの操作を覚えるには最適なモデルです!ライブでも大活躍すること間違いなしです!
メーカー | 型番 | 売価(税込) |
---|---|---|
BOSS | ME-80 | ¥31,320 |
ZOOM G3nX
国内マルチエフェクターにおいて、BOSSと双璧をなすのがこのZOOMです。G3nXは70種類ギエフェクト、5種類ずつのアンプモデルとキャビネットモデルを内蔵し、多彩なサウンドを奏でることができるマルチエフェクターです。この中から最大7つのエフェクターを同時に使用可能で、つなぐ順番も自由自在!音作りの自由さがこのモデルの売りです。個々のエフェクターの操作もコンパクトエフェクター感覚で操作できるので、音作りも簡単です。また専用アプリから追加のアンプ/エフェクト/パッチを続々とオンライン配信されるので、さらにサウンドバリエーションを増やすことも可能です。68種類のリズムパターンを内蔵し、ギターのトレーニング用としても、ソロパフォーマンスのツールとしても活躍します。
メーカー | 型番 | 売価(税込) |
---|---|---|
ZOOM | G3nX | ¥21,600 |
ZOOM B3n
こちらはベース用です。G3nXと同じく70種類エフェクト、5種類ずつのアンプモデルとキャビネットモデルを内蔵し、最大7つのエフェクターを同時使用可能。エフェクターの並びも自由なので、個性的な音作りもできます。また専用アプリから追加のアンプ/エフェクト/パッチを続々とオンライン配信されるので、さらにサウンドバリエーションを増やすことも可能です。68種類のリズムパターンを内蔵しているので、ベースのトレーニング用としても、ソロパフォーマンスのツールとしても活躍します!
メーカー | 型番 | 売価(税込) |
---|---|---|
ZOOM | B3n | ¥21,600 |
買った後が重要!
ギターを購入してから自宅で教則本を見ながら練習!だけどなんかうまくいかない・・・など「ビギナーズ倶楽部」では初歩的なことからゆっくり練習する無料の練習会!当店スタッフがお客様のペースに合わせてしっかりアドバイスいたします!
是非、お気軽にお問い合わせ下さい!
毎月第2土曜日の11:00~開催!
楽器のメンテナンス、リペアも手厚くフォロー致します!
名前の印象では機械的に感じてしまうかもしれませんが、ほとんどが木材でできたアナログな楽器ですので、定期的に調整、メンテナンス、リペアが必要になってきます。その際、他社購入のものよりも料金がお安くなりますし、ご相談していただきやすい環境にしていますので是非当店をご利用くださいね!
お問合せ
店舗名 | 島村楽器 八千代緑が丘店 |
---|---|
電話番号 | 047-459-8310 |
お取り寄せや商品に関してはお電話でも店頭でもお問い合わせ可能です!
またお迷いのことなどございましたら、お気軽にスタッフまでご相談下さい!
スタッフ一同、心よりご来店をお待ちしております!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。