軽音学部必見|初心者向けはどっち?コンパクトエフェクターVSマルチエフェクター①(コンパクトエフェクター編)

イオンモール八千代緑が丘店店舗記事一覧
2018年04月26日
- カテゴリ商品情報
- タグアンプ・エフェクタービギナーズ
![こんにちは! 初めてのエフェクターをお考えの方! とりあえず楽器屋さんへ行ったものの、種類が多くて目が回りそうになってませんか? そんなあなたのお役に立てれば幸いです。 *コンパクトエフェクターVSマルチエフェクター、初心者にやさしいのはどっち? エフェクターは大きく分けると、コンパクトエフェクター […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/yachiyo-midorigaoka/wp-content/uploads/sites/180/2018/04/20180426-sbd-2_top_gal.jpg)
こんにちは!
初めてのエフェクターをお考えの方!
とりあえず楽器屋さんへ行ったものの、種類が多くて目が回りそうになってませんか?
そんなあなたのお役に立てれば幸いです。
コンパクトエフェクターVSマルチエフェクター、初心者にやさしいのはどっち?
エフェクターは大きく分けると、コンパクトエフェクターとマルチエフェクターと呼ばれる2つの種類があります。
今回はコンパクトエフェクターについてお話します。
まず、コンパクトエフェクターとは?
コンパクトエフェクターとは基本的に1台で1つのエフェクトをかけ、足元でON-OFFできるタイプのエフェクターです。一部例外もあり、2つのコンパクトエフェクターが合体している機種もありますが、それも一般的にはコンパクトエフェクターと呼びます。
コンパクトエフェクターのメリット
メリットその1:効果や機能、操作が分かりやすい!
コンパクトエフェクターは基本的に1機種に1つの効果を持っています。1つなので機能を把握するのも、操作するのもシンプル。使い方をマスターするのも早いです。音を出しながらツマミを回せば音は変化していきますので、効果を確認しながら音作りが簡単にできます。
メリットその2:機種が多く、選択の幅が広い!
コンパクトエフェクターはマルチエフェクターに比べ、機種が豊富です。星の数ほどあると言っても過言ではありません。自分が出したい音のイメージに合わせて沢山の機種から合うものを選ぶことができます。
メリット3:組み合わせやつなぎ方は自由自在!
複数のコンパクトエフェクターを使う場合、どの機種をどの順番でつなぐか、いくつ使用するかは自由自在!オリジナリティ溢れる音作りや、自分ならではのこだわりを存分に出すことができます。
コンパクトエフェクターのデメリット
デメリットその1:台数が多くなり、高額になることが多い。
基本的に1機種1つの効果なので、複数の効果や複数のサウンドを作りたいときは、それだけ台数が要ります。また、一般的には高品質なサウンドを求めると、1台当たりの金額も高くなりがちです。複数同時に使用するにはケーブルもたくさん必要になり、やはりお金がかかります。
デメリットその2:選ぶのが大変!
とにかく種類が多いので、音のイメージをしっかり持っていないと、自分に必要な1台を選ぶことができません。楽器屋さんでいいなと思って選んだはずなのに、自分がイメージしていたサウンドとは少し違うものだったりすることもあります。機種が多いため、悩み出すと出口の見えない迷路に迷い込むことになります。
デメリットその3:演奏中に操作はできない。
コンパクトエフェクターは足を使って、ON-OFFすることはできますが、演奏中にツマミを動かすことは難しいです。エフェクターの並び替えも演奏中にはできません。また、複数のコンパクトエフェクターをまとめてON-OFFするには、スイッチャーという機材が必要になります。スイッチャーの機種によっては、並び方も変えられるものもあります。
これを選べば大丈夫!初心者におすすめのコンパクトエフェクター!
今回は、オーバードライブ、ディストーションのおすすめ3機種(5機種?)を紹介します!
BOSS BD-2 BluesDriver
国内最大手のメーカーBOSSの傑作オーバードライブ。ピッキングニュアンスの反応も良く、幅広い歪みで使い勝手がいいエフェクターです。アーティストの愛用者も多いです。歪み系エフェクターでどれを選べばいいか迷ったらこれです。何とかなることが多いです。
メーカー | 型番 | 売価(税込) |
---|---|---|
BOSS | BD-2 | ¥9,900 |
BOSS DS-1 Distortion
次もBOSSです。余談ですが、BOSSのエフェクターは扱いやすくてはずれが無い。初心者におすすめのブランドです。BOSSのエフェクターを選んで失敗することは少ないと思います。DS-1は先に紹介したBD-2に比べ、激しい歪みが特徴です。そして、とってもリーズナブル!1978年より生産されているディストーションの大定番です。
メーカー | 型番 | 売価(税込) |
---|---|---|
BOSS | BD-1 | ¥5,500 |
Ibanez TSMINI、TS808
こちらも大定番。アイバニーズが誇る名機、「チューブスクリーマー」(以下TS)です。ここで紹介するのは、小型バージョンの「TSMINI」とやおやの愛称で親しまれた、初代TSの復刻版「TS808」を紹介します。エフェクター好きの間では、「TS系」という言葉があるくらい、定番かつ名機です。真空管アンプと組み合わせて使うのが定番とされていますが、他の歪みエフェクターと組み合わせるのもGoodです!音を前に出して、さらに艶っぽくなります。単体で使用すると、歪みはかなり少なめのオーバードライブといったサウンドになります。どんな機材と組み合わせても、相性が良く、Djent系の音作りでもTS系ブースターは必須と言われています。
メーカー | 型番 | 売価(税込) |
---|---|---|
Ibanez | TS808 | ¥18,370 |
買った後が重要!
ギターを購入してから自宅で教則本を見ながら練習!だけどなんかうまくいかない・・・など「ビギナーズ倶楽部」では初歩的なことからゆっくり練習する無料の練習会!当店スタッフがお客様のペースに合わせてしっかりアドバイスいたします!
是非、お気軽にお問い合わせ下さい!
毎月第2土曜日の11:00~開催!
楽器のメンテナンス、リペアも手厚くフォロー致します!
名前の印象では機械的に感じてしまうかもしれませんが、ほとんどが木材でできたアナログな楽器ですので、定期的に調整、メンテナンス、リペアが必要になってきます。その際、他社購入のものよりも料金がお安くなりますし、ご相談していただきやすい環境にしていますので是非当店をご利用くださいね!
お問合せ
店舗名 | 島村楽器 八千代緑が丘店 |
---|---|
電話番号 | 047-459-8310 |
お取り寄せや商品に関してはお電話でも店頭でもお問い合わせ可能です!
またお迷いのことなどございましたら、お気軽にスタッフまでご相談下さい!
スタッフ一同、心よりご来店をお待ちしております!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。