![**最新最高峰のプロスペックが手に入る! ギタリストがギターにこだわるのは勿論ですが、サウンドの要となる機材・アンプは非常に重要ですよね。機材選びで悩みになるのが音質もですが使用場面ではないでしょうか。拘りの真空管アンプは持っているけどライブのセッティングをそのまま自宅での練習・創作に持ち込むのは難 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/utsunomiya/wp-content/uploads/sites/9/2022/02/20220223-20220131-20201011-0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e.jpg)
最新最高峰のプロスペックが手に入る!
ギタリストがギターにこだわるのは勿論ですが、サウンドの要となる機材・アンプは非常に重要ですよね。機材選びで悩みになるのが音質もですが使用場面ではないでしょうか。拘りの真空管アンプは持っているけどライブのセッティングをそのまま自宅での練習・創作に持ち込むのは難しい。。常に持ち込むのも大変。。会場によってセッティングを調節する為、リハが慌ただしい。。などなど。
今、最も熱いギタープロセッサーとは何なのか?をご紹介していきます。
価格の高いマルチエフェクターでは無いのです
見た目は従来のフロア型マルチエフェクターの豪華版という感じですが、中身はそれだけでは無いんです。これさえあればアンプヘッドもエフェクターもスイッチャーやボードも何も要らないといっても過言ではありません。むしろとてもコストパフォーマンスが高いのではないでしょうか。
ギタープロセッサーとは
DSP(デジタルシグナルプロセッシング)を駆使して、ギターアンプやエフェクトを緻密に再現してくれる機材です。非常に簡単な操作で思い描くセッティングや配列を再現出来ます。従来のアンプシュミレーターとは比較にならないリアルなサウンドは多くの著名ギタリストが現場で愛用しています。レコーディングでもLIVEでも活躍する為にラック型からフロア型の人気も高まっています。
自分にピッタリの機種は何か?を当店展示モデルから考えましょう
選ぶポイントはやはり「音」の好みは大事です。真空管アンプやコンパクトペダルを選ぶ際は特にこの点が重要なのですが、この点においてプロセッサーは先述のように自らの望むサウンド・セッティングを精密なレベルで再現してくれます。その為、ギタリストが重要視するのが使用場面と環境です。「自宅ので練習・録音」・「動画配信」・「バンド使用」・あるいはその全てなど。また今持っているお気に入りの機材は使い続けたいのでその相性などもポイントになります。
LIVE/バンド使用に最適
Helix Floor
ブランド | 型名 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
LINE6 | Helix Floor | OPEN | ¥195,800 |
当店1番人気のモデルです。CPU二台搭載のデュアルDSPによる最高品質のサウンド、リアルなシュミレーター、カラフルで視認性抜群のディスプレイ、スティック操作で驚くほど簡単でスピーディーに音作りが出来ます。ベースアンプとエフェクトも高音質なのも嬉しいです。ループも4ループあり拘りのコンパクトペダルとデジタルが違和感なく融合可能です。迷ったらコレというほどにおすすめです。
Helix LT
コストパフォーマンス機種ですがアンプモデリング数やエフェクト数は上位のFloorと全く同じでフットスイッチ部にディスプレイがないことや、エフェクトループの数が2ループまでなどの制限があります。
ブランド | 型名 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
LINE6 | Helix LT | OPEN | ¥140,800 |
Profiling PowerHead
ジャンルとしては番外編となりますが、LIVE環境で今最も主流と言えるシステムですね。アーティストのSTAGEでも良く見かけませんか?ハードウェアで既存のアンプの特性をプロファイル(模倣)出来る反則クラスの機能。アンプ本体の各パーツなどの挙動を全て模倣してしまうという機能です。タイプはラックORヘッドとパワーアンプの有無で計4タイプに分かれます。当店ではパワーヘッドが人気です。非常に軽量で気軽に持ち運べるのも人気のポイントです。REMOTEを繋げばまさに最強と言えます。
ブランド | 型名 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
KEMPER | Profiling PowerHead | OPEN | ¥305,352 |
GT-1000
フロア型マルチを牽引してきたGTシリーズの最新モデルになります。32bit/96kHzの最高音質でBOSSらしいサウンドを鳴らしてくれます。他のプロセッサーに比べ価格もリーズナブルでサイズもコンパトな所もメリットではないでしょうか。歴代のGTを使用していたユーザーならとても扱いやすい操作性となっています。
ブランド | 型名 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
BOSS | GT-1000 | OPEN | ¥110,000 |
自宅録音や練習にピッタリ
Helix Rack +コントローラーセット
内部はFloorとほぼ変わりなく、ラック型ゆえにフットスイッチが搭載されていません。LIVEよりデスクトップでの操作・視認性に優れています。純正コントローラーで足での操作も可能です。
ブランド | 型名 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
LINE6 | Helix Rack Bundle | OPEN | ¥217,800 |
HX Stomp
ペダルが排除されフットスイッチは3つのみとHelixシリーズ中最もコンパクトで、最もリーズナブルなモデルにして最新モデル。サウンドはHELIXと同等です。機能制限としてはエフェクトブロックの同時使用は最大6個までであったりLIVE時に感覚的に音色を切り替えるなどいった操作性を苦手とします。ギターでもベースでも自宅での使用には最高の機種ですね。
ブランド | 型名 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
LINE6 | HX Stomp | OPEN | ¥81,400 |
店頭に無い機種のお取り寄せも承ります。
Axe-Fx III
ハイエンド・ギタープロセッサーの代名詞のようなプロ御用達モデルの最新モデルです。250を越える膨大なアンプモデリング数や、スタジオクオリティの音質はまさしくプロスペックと呼ぶにふさわしい逸品です。
ブランド | 型名 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
Fractal Audio | Axe-Fx III | OPEN | ¥429,000 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。