![こんにちは! 浦和店デジタル楽器担当の山光(やまみつ)です! 今回は、プロご用達・DTMer必携のソフト音源、Spectrasonics(スペクトラソニックス)社の製品のセール情報のご案内です! **Spectrasonics社の最強音源たち! まずはSpectraconic社製の音源をご紹介します […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/urawa/wp-content/uploads/sites/115/2021/09/20210916-41gmx7jythl._ac_.jpg)
こんにちは!
浦和店デジタル楽器担当の山光(やまみつ)です!
今回は、プロご用達・DTMer必携のソフト音源、Spectrasonics(スペクトラソニックス)社の製品のセール情報のご案内です!
Spectrasonics社の最強音源たち!
まずはSpectraconic社製の音源をご紹介します!
①Omnisphere(オムニスフィア)
ソフトシンセ。
「一生かけても使いきれない」と言われるソフトシンセサイザーです。膨大なプリセットを有し(14000以上!)、64GB以上の大容量の音源です。プリセットを選択するだけで、パワフルなプロクオリティのシンセを鳴らすことが出来るので、「シンセの音作りはよく分からない」という方でも即戦力になること間違いなし。また「一生かけても使いきれない」と言われる所以として、シンセ上級者の方でも使い切ることが出来ないほど音作りに関しても多機能高性能な作りとなっているのです。強力な即戦力のプリセットと、多彩なシンセサイジング機能を併せ持つ、まさに出来ないことは無いと言える一生モノのソフトです!
②Trillian(トリリアン)
ベース音源。
「最強のベース音源」と名高いTrillian。Music Man™ Studio Bass、Fender Jazz Bass®、Epiphone™ Retro 60’s Bass、Hardcore Rock 5-string、Lakland™ Rock P-Bass、Chapman Stick® ほか、60種類以上ものエレクトリック・ベースを収録。アップライト・ベースやシンセベースの音源も充実しています。演奏スタイルや奏法の切り替えも簡単で、リアルなベースをとことん再現できます!
他社のベース音源は場合によっては楽曲の中で埋もれしまうようなものもありますが、最強のベースと言われる通り、とても骨太なサウンドで楽曲をがっつり支えます!
シンセベースも、あらゆる時代・流行を表現できる再現性の高い音色がたくさんですよ!
③Keyscape(キースケープ)
鍵盤楽器音源。
グランド/アップライトピアノにエレピ、ウーリッツァーやクラヴィ、シンセ、果てはトイピアノまで、制作に10年以上費やした、世界で最も巨大なコレクターキーボード楽器を集めた鍵盤楽器に注力した音源。丹念に収録を行ったからこそ、その音質は超一級!表現力豊かなソロピアノとしても、バンドサウンドに埋もれない力強いキーボードとしても、幅広い用途の音源として役立ちます!
Stylus RMX(スタイラスRMX)
リズム音源。
「リズム生成の最終兵器」と謳われる高性能なリズム音源です。こちらもご他聞に漏れず膨大なグルーヴ/サウンドプリセットが入っており、様々なパターン、様々な音色のリズムを手早く楽曲に取り入れることができるので、リズム隊のマンネリ化に悩まされることはありません。読み込んだプリセットを切り貼りる事も簡単なので、インスピレーションを得たらすぐに自分好みに書き換えることも!とにかく万能なリズム音源です!
以上4つの音源を展開しており、いずれも世界中のDTMerに愛されています。
日本限定セール開催!
「パワフル」「最強」「最終兵器」と評価されるほど、Spectrasonics社はどのソフトでも徹底的にこだわり抜き、ユーザーが長く使えるように開発しています。
長く使ってもらえるよう、どのソフトもメジャーアップデートが無料となっています!他社製のソフトのほとんどが、大型のアップデートがあるとプラスで料金がかかるものですが、Spectrasonics社はユーザー第一!
そういった品質・サービスを保つため、DTMプラグイン業界では当たり前となっているようなセールを行わないのです…
しかし!日本だけは違います!!
全世界で日本だけは、セールが行われているのです!!
というのも、Spectrasonics社の創業者兼クリエイティブディレクターのエリック・パーシング氏はその昔、日本のRoland社にスカウトされ、長年にわたりRolandシンセサイザーのプリセットの音源を開発・提供していたのです。数々のRolandの名機のプリセットを手掛けており、きっと「あ、聴いたことある!」という音もあるはずです。
それゆえRoland創設者の故・梯 郁太郎氏とも親交が深かったことで知られており、そういった経緯から日本に限り定期的にセールを行っているのです。
…
と、前置きが長くなりましたが、肝心のセールのご案内です!
9/15からOmnisphereのセールが始まります!お値段はこちら!
↓↓↓
メーカー | 商品名 | 通常価格 | キャンペーン価格 |
---|---|---|---|
Spectrasonics | Omnishere | ¥61,600(税込) | ¥42,900(税込) |
30%OFFです!!
持っていない方は是非ご検討下さい!音の迫力が圧倒的で万能、作曲編曲技術をレベルアップに役立てて下さい!
Omnisphereを店頭でお試しいただけます!
「どんな音がするのかな?」「まずは触ってみないことには分からないな~」と悩んでる方!
当店のDTMコーナーではOmnisphereを実際に店頭でお試しいただけるよう調整中です!
初めにご紹介したその他の音源も、今後体験して頂けるよう順次調整してまいります!
使い方やテクニックや、どんなことが出来るのかを知りたい!という方にはしっかりとご紹介致しますので、お気軽にお声掛け下さい!
また今後そういった記事も書いていければな~っと思っておりますので、どうぞよろしくお願い致します!
Spectrasonics/Omnisphere 仕様
動作環境(Mac/Windows共通)
2.4GHz以上のプロセッサー
4GB以上のRAM、8GM以上のRAMを推奨
Omnisphere 2.6以降は64bitフォーマットのみ対応
インターネット接続環境(インストール/アップデート時)
USB2.0ポート
Mac
・Mac OS X 10.12-10.15
・AU(要Cocoa対応)、VST 2.4、RTAS/AAX対応のホスト、スタンドアローン対応
Windows
・Microsoft Windows 7-10対応 (64-bit)
・VST 2.4、RTAS/AAX対応ホスト、スタンドアローン対応
その他、基本的な動作環境は、各ホスト・アプリケーションの動作環境に準じます。製品をご使用頂くにはインターネット接続環境が必要です(アップデータのダウンロード、およびオーサライズ時)。製品の仕様・動作環境、および価格は、予告無く変更となる場合があります。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。