![こんにちは!ギター・ベース担当の奥貫(おくぬき)です! みなさんはお持ちの楽器の弦交換、きちんと行っていますか?たかが弦交換と侮るなかれ!弦交換は楽器の日々のお手入れとしてとっても重要です。弾きやすさや音色にも大きな変化があり、楽器を正しく扱うために欠かせない重要なメンテナンスのひとつです。 弦交換 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/urawa/wp-content/uploads/sites/115/2023/05/20230519-image.jpeg)
こんにちは!ギター・ベース担当の奥貫(おくぬき)です!
みなさんはお持ちの楽器の弦交換、きちんと行っていますか?
たかが弦交換と侮るなかれ!弦交換は楽器の日々のお手入れとしてとっても重要です。
弾きやすさや音色にも大きな変化があり、楽器を正しく扱うために欠かせない重要なメンテナンスのひとつです。

この記事を書いたスタッフ(浦和パルコ店)ギターアドバイザー 奥貫(おくぬき)
高校からベースをはじめ、現在はアコギに熱中してます!
最近はソロギター、ソロベースなどの独奏にハマり、手持ちの楽器の弦高を下げて楽しんでいます。
弾く人の演奏スタイルや音の好みによって、必要な調整は人それぞれ様々です。
あなたに合った調整で、自分の楽器をもっと好きになりましょう!
弦交換を行う時期・タイミング
弦交換の時期は、弾く頻度や環境などにもよりますが1ヶ月〜3ヶ月が一般的な目安となります。
「いつ変えたらいいのか判断できない…」という方は、弦の色に注目してみてください。
新品の弦を張りたての場合



1~6弦まで全て綺麗に光っていて、酸化によるサビつきもありません。手触りも滑らかで、見た目も音もきれいです。
弦交換が必要な状態



新品の弦と比べると、3~6弦(巻弦)がくすんで光沢が無くなっています。1~2弦(プレーン弦)も色が変わっていますよね。
一般的に弦の寿命は2週間くらいと言われています。
えっ!?そんなに短いの?っと思われる方もいらっしゃると思います。
ギターに新しい弦を貼ると、その瞬間から弦は手の汗、脂などに触れることで劣化をし始めます。
またギターを弾いていなくても、張ってあるだけで空気中の酸素によって酸化が始まります。
つまり、サビが始まってしまうわけです。
一度、皆さんのギター・ベースの弦を目で見て、以下のような症状がないか確認してみて下さい。
-サビが出ていないか
-変色していないか
-光沢が無くなっていないか(曇ったり濁った色になっていないか)
一つでも該当する場合、交換をお勧めいたします。
また、弦とフレットが当たる部分だけ、色が変わったりサビが出ていたりすることもあります。
明らかにそこだけ変色しているようでしたら、これも交換が必要です。
ご覧いただいた写真のように、錆びて黒ずんでしまったギターのままにしておくと、さまざまな弊害が生まれます。
-チューニングが合いづらくなる
-サスティンが短くなる
-音が曇ってギター本来のトーンが発揮できない
-弦がひっかかってチョーキング、ビブラートがうまく出来ない
-錆びた弦がフレットを削りやすくなる
等々、ギターにとって良い環境でないことはお分かりいただけるかと思います。
弦のサビってどういうもの?
実際には弦が錆びるとこんな感じになっています。

右側の赤い部分がサビです。
表面は指で押弦しているので、ざらつきが少し平らになりますが、裏側はギザギザしていてフレットに悪そうです…。
サスティン(音の伸び)が短くなるのもこれが理由の一つです。
サビという余分なものが付いていると、弦の振動が鈍くなり響きが伸びにくくなります。
ここまでで、弦交換がギター・ベースにとって大事な事がお分かりいただけましたでしょうか?
この機会に弦交換を行って、新しい弦で良い音の楽器で楽しいミュージックライフをお楽しみください。
あなたのギターの弦交換、お任せください!
ご自宅で弦交換するのは...という方へ朗報です!

島村楽器のスタッフがあなたのギター・ベースの弦を交換します!
※店舗の状況によってはお預かりでのご対応となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※楽器の状態や店の混雑状況によって、所要時間は前後しますのでご了承下さい。
弦交換 作業料金一覧

店頭での弦交換の流れ
申込方法
※弦交換をご希望の際は、お電話にて事前のご予約にご協力をよろしくお願いいたします。
①店頭に弦交換してほしい楽器を持ってご来店ください。
↓
②店頭の「セット弦交換カード」を持ってレジのスタッフへお渡しください。
どのプランがいいか分からない、という方はぜひお近くのスタッフにお気軽にお声掛けください!
↓
③楽器の状態をチェックしながら、お客様に最適なプランをご提案させていただきます!
楽器をより弾きやすくするための調整なども弦交換と一緒に行うことができますので、ご不安な点は小さなことでもご相談ください!
弦はその場でご購入、またはお持ち込みください!ご購入の際は、最適な弦を一緒に選びましょう!
↓
④弦交換にかかる大体の時間をお伝えします。
弦交換の間は、教えてもらうもよし、お買い物を楽しむもよし!それぞれの時間をお楽しみください。
↓
⑤弦交換終了!お電話させていただきますので、店頭まで楽器を迎えに来てください!
↓
⑥その場で新しい弦の調子や、ネックなどをチェックしてお渡し完了!
↓
⑦楽しいギターライフをお過ごしください!
お店の混み具合によっては、当日お預かり、後日お渡しになる場合があります。ご了承ください。
皆様のご来店、心よりお待ちしております。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。