![CONTENTS詳細こんなお悩みありませんか?ピアノがほしいけど違いがわからない…防音対策って何があるの?ピアノを別の場所へ移動したい持っているピアノを売買したい持っている電子ピアノの調子が悪い調律をしてほしい私がご相談にお答えします!ご予約はお電話にて受け付けております!HPを見たとお伝え下さい🎹 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/urawa/wp-content/uploads/sites/115/2022/09/20220926-671dbf79908cda3520bdd4ecd593220e.jpg)
CONTENTS
詳細
開催日程 | 毎週土日開催 |
---|---|
時間 | ①11:00~ ②12:00~ ③13:00~ ④14:00~ ⑤15:00~ ⑥16:00~ |
料金 | 無料 |
担当 | 西尾 |
日程が合わない方は別途ご相談くださいませ!もちろん土日以外のご予約も大歓迎です(^^♪
こんなお悩みありませんか?

ピアノがほしいけど違いがわからない…
「子供がピアノを習い始めたので用意したいけど、どれを選べばいいの?」「大人になってからまたピアノを始めたいけど昔より種類が多くてわからない…」などなど、そんなお悩みはありませんか?
まずはお客様にあったピアノの選び方からご説明し、自分にぴったりなピアノを見つけるお手伝いをさせていただきます♪
防音対策って何があるの?
ひとくちに「防音」と言っても、住宅環境やどこにピアノを設置しているか(フローリングなのか畳なのか、何階なのか、等)で対策は変わります。
お持ちのピアノやご自宅の環境をヒアリングしながら最適なご提案をさせていただきます。
ピアノを別の場所へ移動したい
ご実家から今のおうちへのご移動や、お引越しに伴うご移動など、日本国内から海外までご相談ください!
もちろん電子ピアノからアコースティックピアノまでお受付しております。
持っているピアノを売買したい
「使わなくなったアップライトピアノを売りたい」「新しい楽器がほしいので今持っているものを下取りに出したい」などご相談お待ちしております!
※買取下取につきましては、年数や状態によってお値段をお付けできない場合がございます。ご了承くださいませ。
持っている電子ピアノの調子が悪い
電子ピアノは電化製品のためどうしても寿命があります。ただ、修理すればまたお使いいただける場合もたくさんありますので一度ご相談ください。
調律をしてほしい
アコースティックピアノは基本的に1年に1度調律することが推奨されています。
「お引越ししてお住いの近くで調律師を探している」「十数年調律をしていないが依頼するとなるとどのくらいの費用がかかるんだろう…」等々、状態や条件をお伺いしてご案内させていただきます。
私がご相談にお答えします!
ピアノ担当の西尾です!
音大を卒業後ピアノの講師をしていました。その経験を生かして、お客様お一人お一人のご要望をお伺いしながら最適なご案内をさせていただきます。
どんな小さなことでも、ピアノに関することであればなんでもお答えさせていただきますのでお気軽にお問い合わせくださいませ♪
ご予約はお電話にて受け付けております!HPを見たとお伝え下さい🎹
電話番号 | 048-871-2750 |
---|---|
担当 | 西尾 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。