![みなさんこんにちは!ピアノ担当の千葉です。突然ですが、アコースティックピアノと電子ピアノそれぞれの特徴ってご存知ですか? 「ピアノを始めたけど何を用意していいかわからない…」「先生はアコースティックがいいって言うけどなんで??」「お家の環境にあったピアノを選びたい…」そんなお悩みに応えるイベントを開 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/urawa/wp-content/uploads/sites/115/2022/03/20220306-order_shima220306-0096_order_pdf_page-0001.jpg)
みなさんこんにちは!ピアノ担当の千葉です。突然ですが、アコースティックピアノと電子ピアノそれぞれの特徴ってご存知ですか?
「ピアノを始めたけど何を用意していいかわからない…」「先生はアコースティックがいいって言うけどなんで??」「お家の環境にあったピアノを選びたい…」そんなお悩みに応えるイベントを開催することになりました!!
浦和パルコ店ピアノインストラクター井上と担当千葉が演奏しながらそれぞれのメリット・デメリットやピアノを選ぶ際に気を付けたほうがいいことを徹底解説いたします!
静かな環境で音の違いを感じていただいたあとは、実際に皆様にも触っていただきタッチの違いをご体感いただけるお時間もご用意しております。今後のピアノ選びのご参考になれば幸いです。
イベント詳細
日程 | 4月23日(土) |
---|---|
時間 | 14:00~ 1時間程度 |
会場 | 浦和パルコ店 店内スタジオ |
参加費 | 無料 |
定員 | 15名 |
※ご予約は下記電話番号または店頭にてスタッフへお申し付けください。
ピアノインストラクター

井上亜紀子(いのうえあきこ)レッスン担当曜日:火・水・木・金・土曜日
東京音楽大学ピアノ科卒業。川上昌裕氏に師事。
在学中は、ピアノソロの他、バイオリン、フルート、声楽とのアンサンブルや、2台ピアノも精力的に学び、学内オーディション合格者による演奏会に出演。
2009年に島村楽器に入社し、ピアノインストラクターとして10年以上指導にあたっている。
レッスン、音楽教室の詳細はこちらからご覧ください。
ピアノ担当

千葉(ちば)
これまで500台以上の電子ピアノ、アコースティックピアノをご成約頂いております。選び方から調律に関することまで、ピアノのことならなんでもお任せください!入社前は音大でピアノを専攻し、今でもコンクールに出てたりピアノの先生をしております!
使用モデル
CASIO GP-1000

ピアノ作りの伝統を徹底的に研究、そしてカシオの革新的なデジタル技術を投入した、カシオセルヴィアーノグランドハイブリッドシリーズ。世界有数の歴史あるピアノメーカーであるC.ベヒシュタイン社と共同開発した音や鍵盤を搭載よりリアルな音を再現しています。
またタッチは「より繊細に」「よりピアノタッチ感も本物に近く」そんな思いから作られた『ナチュラルグランドハンマー』を搭載。優しく繊細な(ピアニッシッシモ)から力強い(フォルテッシッシモ)まで、奏者の感性のままに表現出来ます。
「本当は本物のピアノが欲しいけど、置き場や音の問題から電子ピアノでないといけない」そんな方にオススメの一台です。
KAWAI K-114SN

家具のように色・デザインを楽しみながら、しっかり演奏できるモデルです。
高さ113cmのコンパクトサイズ。圧迫感のないシンプルなデザインを、上品なマホガニー艶出しで仕上げました。
さらにいかなる設置場所にもなじむよう、色にもこだわりました。このクラスのアップライトピアノでデザインと演奏を両立できるように考え作られたモデルです。鍵盤の指ざわりの良さと、輪郭のはっきりしたサウンドがお楽しみいただけます。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。