【Steinberg/UR-RT2】プロオーディオ界の伝説Rupert Neve Designs設計のプレミアムオーディオインターフェース!※生産完了品のため在庫限り

浦和パルコ店店舗記事一覧
2021年08月26日
- カテゴリ商品情報
- タグデジタル楽器・シンセ
![**はじめての方から買い替えの方まで、幅広い用途に対応! こんにちは! 浦和店デジタル楽器担当の山光(やまみつ)です! 本日は比較的手の届きやすい中価格帯のオーディオインターフェースの中でも、特にクオリティの高い製品をご紹介します! それがタイトルにあります、[!!Steinberg社のUR-RT2 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/urawa/wp-content/uploads/sites/115/2021/08/20210825-118953-large.jpg)
はじめての方から買い替えの方まで、幅広い用途に対応!
こんにちは!
浦和店デジタル楽器担当の山光(やまみつ)です!
本日は比較的手の届きやすい中価格帯のオーディオインターフェースの中でも、特にクオリティの高い製品をご紹介します!
それがタイトルにあります、Steinberg社のUR-RT2です!
Steinberg社オーディオインターフェースURシリーズには1~2万円で手に入るモデルもありますが、UR-RT2はその上位製品。
上位製品とだけあって豪華仕様!内部に搭載されたRupert Neve Designs社製のトランスフォーマーによって、素晴らしい音質変化・音質向上の効果が得られるのです!
初めてのオーディオインターフェースとしてはもちろん、持っているものからグレードアップしたい!(けどあんまりお金はかけられない…)という方にもピッタリだと思いますのでご紹介します!
Rupert Neve Designs?トランスフォーマー?なんじゃそりゃ?
とは言ったもののこちらのオーディオインターフェース、掘り下げてくといつまでも終わらなくなってしまうので、出来るだけ簡潔に…
まずはRupert Neve Designsについて!
プロオーディオの名機を数多く世に送り出してきた伝説的技術者ルパート・ニーヴ氏により設立されたアメリカのメーカー。
音楽業界の人間で、ルパート・ニーヴの名前を知らないなんて人はいないといっていいほどでしょう。万がいちにも名前を知らないよと言う音楽・オーディオ業界の人でも、ルパート・ニーヴが設計したハード機器を使ったことがないという人はいないことでしょう。
そう言えるほどまでに、全世界中のスタジオのスタンダードを作り出した、まさに神様とも呼ばれる存在です。
悲しいことに今年の初めにルパート・ニーヴはこの世を去りました。戦後のオーディオ機器黎明期の時代から亡くなる現代まで第一線で活躍し、あらゆるミュージシャン、エンジニアに強い影響を与えてきました。そんな彼が2005年に設立し、今なお彼の意志・情熱を引き継ぐのがRupert Neve Designなのです。
そしてルパート・ニーヴの創り出した数多くの製品がここまで評価される肝となったのが、トランスフォーマーです。
トランス(=変圧器)を通して録音することで、音に変化を加え色付けをすることが可能となります。サチュレーション(歪み)を加えたり、艶を出したり、温かみを増幅させたり…。音の質感をグッと引き上げる、ルパート・ニーヴがあらゆる製品開発において最も大事にしている要素です。
このトランスにこだわり抜いたからこそ、ルパート・ニーヴは世界中のスタンダードとなる製品を生み出したと言っても過言ではありません。
URシリーズではおなじみ!YAMAHAのマイクアンプD-PRE搭載、トランスとの相性が抜群!
そんなRupert Neve Designsと、初心者入門オーディオインターフェースでおなじみのSteinbergがコラボレーションし生まれたのが、このUR-RT。超一流のトランス搭載にも関わらず4万円台という驚きのコスパです。
もちろんそのコスパの高さも魅力の一つですが、何よりも魅力なのはURシリーズではおなじみのYAMAHA製マイクプリアンプD-PREとトランスの相性の良さが素晴らしさにあります!
YAMAHAはSteinbergの日本総代理店であり、Steinberg製品にはYAMAHAの技術がしっかりと組み込まれているのです。
D-PREは、楽器や歌声を高品位かつ限りなく色付けの少ない音で録音できるYAMAHAのクラスAプリアンプです。
先に述べた通り、トランスのお仕事は音の色付け。プリアンプの段階で色付けをされていては、せっかくのトランスの良さも十分には発揮されないことでしょう。
またトランスはボタン一つでON/OFF可能なので、トランスを通さず純粋な音だけを取りたい、という時は簡単に解除が可能です。色付けが要らない時にはD-PREのピュアな音を録音できるので、必要に合わせて使い分けましょう!
dspMixFx™テクノロジーも魅力!
録音したりミキシングをする時に使うアンプシミュレーターやエフェクト類のプラグインをガシガシ使っていると、PCには結構な負荷がかかります。
そうなってくると音がずれてしまったり、ブツブツとノイズが入ったり、PCがフリーズしたりと、もはや録音もミキシングもままならない状態になってしまうこともしばしば…。
そうならないように、PCに依存せずオーディオインターフェースの内部でエフェクト処理が行える、それがDSP機能です。
そしてこのUR-RTにも独自のDSP、dspMixFx™が搭載されています!
ギターやベース録音時に使用するアンプシミュレーターをDSPのものにしたり、ミキシング時にDSP内のEQやコンプレッサーを使用することで、音の遅れをなくし、快適な録音環境を作れます!
生産完了品のため在庫限り!
非常に魅力的なオーディオインターフェースですが、7月に生産完了となってしまいました。
従って、残る在庫限り!
全国の在庫が無くなればそこで終了となりますので、早い者勝ち!
ご検討の方はぜひお早めにお問い合わせください!
商品
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) | コメント |
---|---|---|---|
Steinberg | UR-RT2 | ¥41,796 | NEVEのトランスを搭載。4イン x 2アウトモデル |
Steinberg | UR-RT4 | ¥69,984 | NEVEのトランスを搭載。6イン x 4アウトモデル |
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 浦和パルコ店 |
---|---|
デジタル楽器担当 | 山光 |
電話番号 | 048-871-2751 |
お支払い方法
店頭でのお支払いは以下の方法をご利用頂けます。
- 現金
- クレジットカード
- ショッピングクレジット
代引きでの着払いも可能です
代引き着払いでのお支払い方法
- 現金
- クレジットカード
代引きでの着払いをご利用される場合は、ご希望のお支払い方法を必ず店舗スタッフにお伝えください。
商品代金+代引き手数料+送料=合計金額
商品受け取りの際、合計金額を運送業者へお支払いください。
- 離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。