![* 防音対策を整え、ピアノをお気兼ねなく楽しむ為にも、音のお悩み一緒に解決してみませんか? 当店ではピアノを演奏する上での様々なお悩みのご相談も承っております。]]近年では住宅環境などの面から、ピアノやその他アコースティック楽器演奏への躊躇があり、対策されたいというお客様が多くみられます。 「本当は […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/urawa/wp-content/uploads/sites/115/2019/04/20190402-e5777274ad0957cd60f0d31f9994bb30.jpg)
音の悩みを解消して、ピアノを楽しんでみませんか?
防音対策を整え、ピアノをお気兼ねなく楽しむ為にも、音のお悩み一緒に解決してみませんか?

当店ではピアノを演奏する上での様々なお悩みのご相談も承っております。
近年では住宅環境などの面から、ピアノやその他アコースティック楽器演奏への躊躇があり、対策されたいというお客様が多くみられます。
「本当はアコースティックピアノを置きたいけど、騒音が心配・・・」「マンションや夜間でもピアノが弾ける方法はありますか?」などのお声も非常に多いです。
ピアノは弦をフエルトのハンマーで叩き発音する楽器で、電子ピアノのように音量を簡単に調節出来るような楽器ではありませんが、アコースティックならではの音色や演奏の奥深さは大変魅力的です。
素晴らしい楽器のピアノの演奏を沢山の方により楽しんで頂けるよう、島村楽器浦和パルコ店では音のお悩みへご相談も承ります。
|ピアノ防音対策のご紹介|取扱商品のご紹介 | 中古防音室のご紹介 | 防音室買取のご案内 | 「音」と「騒音」の基礎知識 | よくある質問 | 各種キャンペーンのご案内| お問い合わせ
ピアノ防音対策のご紹介
| 防音対策商品 | 特徴 | 
|---|---|
| 「KORG 消音ユニット」 | 弦からの発音を消して、ヘッドフォンやスピーカーからの演奏が可能となります。 | 
| 「防音インシュレーター」 | 床への振動を軽減。 | 
| 「防音断熱フラットボード静」 | 床への振動を軽減、床暖房や重量問題の対策にもおすすめ。 | 
| 「吸音パネル ナンバーチューン」 | ピアノ背部分の響きを吸音。 | 
ピアノの音はどのくらい?
音の大きさを表す音圧(dB/デシベル)。一般的に、室内で快適な暮らしができる許容騒音レベルは、40dB以下といわれています。ピアノの音の大きさは80~110dB。この数値から建物などで遮られ、伝わる音圧は環境により変わってきますが50dB以上になると気になってくる事も考えられます。
| db(デシベル) | 音の状況 | 
|---|---|
| 10db | 無音に近い | 
| 20db | 秒針の音のようなやっと音として聞こえる程度、呼吸 | 
| 40db | 図書館、小雨の音 | 
| db(デシベル) | 音の状況 | 
|---|---|
| 60db | 普通の会話、テレビ小音 | 
| 70db | 大きめの声、テレビ中音 | 
| 80db | 電車の車内 | 
| 90db | ピアノ低学年 | 
| 100db | ピアノアマチュア | 
| 110db | ピアノプロ | 
音の伝わり方は2種類
*空気伝搬音

空気中を伝わって耳に届く音のことです。音源からの距離が離れるほど音のレベルは弱くなり、壁などの遮蔽物により遮断される事が出てきます。
*個体伝搬音

床や壁、天井などに振動や衝撃となって伝わる音のことです。上階のピアノの音による振動がコンクリートなどへ伝わると階下の範囲に聞こえてしまいます。
防音対策その① 後付けできるKORG(コルグ)ピアノ消音ユニット

このユニットを付けますと弦からの発音はなく、ヘッドフォンやスピーカーから音を出す事が出来ます。もちろん通常通りの生音での演奏も可能です。日中、音はある程度出せるけれど時間によっては心配と言う方にお勧めです。
コルグの消音ユニットを取り付けると、こんなにピアノが楽しくなります!
- ご家族がテレビを見ている時間や、夜間など、いつでも好きな時にピアノが楽しめます。
- 世界最高峰のグランドピアノの音色を、タッチによる強さの違いで2段階に分けて丁寧に、贅沢に収録。
- オルガンやハープシコードなど、ピアノ音色と合わせて10音色を内蔵しています。
- コントロールボックスには、2つのヘッドホン端子を搭載。2人での演奏を楽しんだり、オーディオアウトプット端子としても使用出来、お手持ちのスピーカーに接続して演奏を聞くことも可能です。
「KHP2500S」アップライトピアノ専用消音ピアノユニット・スタンダードモデル

指先の繊細なタッチも表現する美しいピアノ・サウンドとレッスンに便利なレコーダーを搭載したスタンダードモデル。
| 品番 | 販売価格(税込) | 取付費(税込) | 取付対応機種 | 
|---|---|---|---|
| KHP2500S | ¥110,000 | ¥44,000~ | こちらよりご覧下さい | 
- アップライトピアノの機種によっては、上記基本料金の他に特殊作業料が発生する場合があります。
取り付けるだけでお手持ちのアコースティック・ピアノの音を消音可能にし、周囲を気にせずヘッドホンでいつでも練習が可能になるアップライト・ピアノ用の消音ピアノ・システム。KHP-2500Sはピアニシモからフォルテシモまで、指先の繊細なタッチも表現する美しいピアノ・サウンドとレッスンに便利なレコーダーも搭載した標準モデルです。完全非接触式光センサーを採用し、繊細なタッチはそのままボリューム調節もOK。お手頃価格でデジタル・ピアノの気軽さと楽しさが得られ、ご愛用のピアノがいつでも楽しく弾けるピアノに生まれ変わります。
*消音しても鍵盤タッチ、ニュアンスはアコースティック・ピアノそのまま
鍵盤の打鍵読み取り時に完全非接触式光センサーを採用。打鍵するときの微妙なニュアンスを正確に読み取り、電子ピアノ音源部に伝えるので、消音機能をオンにしたときも鍵盤タッチを変えることなくフォルテッシモからピアニッシモまで演奏者の細かい表現をありのまま再現することができます。消音機能のオン/オフもレバーの操作で簡単に切り替え可能です。
グランドピアノ専用消音ピアノユニット「KHP5000」

グランドピアノのための新開発消音機構・鍵盤センサー、取り付け技術を採用し、いつもと同じ感覚で演奏できます。

| 品番 | メーカー希望小売価格(税込) | 販売価格(税込) | 取付費(税込) | 取付対応機種 | 
|---|---|---|---|---|
| KHP5000 | ¥308,000 | ¥264,000 | ¥83,899~ | こちらよりご覧下さい | 
*一生もののピアノだから、いつでも思う存分プレイ
グランドピアノを選ぶ人へ、消音してもリアルなグランドピアノサウンドを楽しんでいただくための、グランドピアノ専用消音ピアノユニットが登場。そのピアノ本来のタッチで演奏できるよう、鍵盤センサーや消音機構にこだわり、グランドピアノのために新収録のコンサートグランド音色もご用意しました。ご近所やご家族、また夜間の演奏など、周囲に気兼ねすることなく、大切なグランドピアノの演奏を存分に楽しむことができます。
*モニタースピーカー付属
クオリティの高いサウンドを再生可能な5W×2のモニタースピーカーを付属。消音時もヘッドホンを使わずに周りに迷惑がかからない音量で調節しながら演奏を聞くことができます。
コルグハイブリッドピアノは世界3大ピアノメーカーのひとつ、ベヒシュタイン社のグランドピアノにも採用されました。
防音対策その② 防音インシュレーター
プラスチック製が一般的なインシュレーターですが、防音耐震を兼ねたインシュレーターは床への振動を防ぐ効果があります。防音インシュレーターはゴム製で厚みがあり、中に空気層があり地面への伝わりを軽減。更に鉄板が入っている事で音が伝わりにくい構造となっています。キャスター受けが深い商品には耐震も兼ね備えられています。
*ラファエル SBI100

| メーカー | 品番 | カラー | 販売価格(税込) | 
|---|---|---|---|
| RAPHAEL | SBI100 | BP(黒)/WN(ウォルナット) | ¥8,800 | 
*ピーコック RDUP

| メーカー | 品番 | 販売価格(税込) | 
|---|---|---|
| Peacock | RD-UP | ¥13,200 | 
*ピーコック スーパーピアノストップ

| メーカー | 品番 | 販売価格(税込) | 
|---|---|---|
| Peacock | スーパーピアノストップ | ¥19,800 | 
防音対策その③ 防音断熱フラットボード

| メーカー | 品番 | 販売価格(税込) | 特徴 | 
|---|---|---|---|
| Peacock | FBS/防音断熱フラットボード静 | ¥35,200~ | 防音インシュレーターと同様に床への振動を防ぐ効果のあるフラットボード。断熱効果もある為、床暖房のお部屋へ設置の場合はこちらの製品を備えられると大変安心です。パンチカーペット、パーチクルボード、ホワイトキューオンの3層構造。防音効果だけでなく、ピアノの重量を平均的にフラットにする効果、断熱効果があります。防音インシュレーターとの組み合わせも可能。その場合は奥行が10cm大きいサイズをお勧めします。 | 
| Peacock | FB/フラットボード | ¥22,000 | 防音断熱のないタイプ、重量分散のフラットボードの役割のみの製品となります。 | 
防音対策その④ 吸音パネル「ナンバーチューン」
「ナンバーチューン」はアップライトピアノの背面に設置するだけの簡単セッティング
アップライトピアノの響きの要である響板。ピアノの背面部分にセットする事で音を吸音し壁への音の伝わりを遮音します。当店ではサンプルがございますので、お試しも可能となっております。

| 品番 | 販売価格(税込) | ピアノ本体と同時購入 販売価格(税込) | 
|---|---|---|
| NT-001 | ¥60,500 | →¥58,300 | 
| NT-002 | ¥60,500 | →¥58,300 | 
*置くだけで隣室への音もれを軽減

number tuneをアップライトピアノの背面に置くだけでピアノから出る反響音をパネルが吸収するだけでなく遮音効果もあるので、隣室への音もれが軽減されます。
*反響音の吸収し、まとまりのある聞きやすい音に

ピアノから出る反響音を吸収してくれるので、まとまりのある聞きやすい音になります。長時間演奏していても聞き疲れません。
*吸音、遮音の秘密

オーディオルームなどでの吸音・遮音パネルを研究・製造した経験から、アップライトピアノの音の性質に合った「吸音・遮音のバランスのよい」パネルの構造を探し出しました。
*吸音率などの試験を行い、吸音・遮音効果が実証されています

公的機関の研究センターにて、「吸音率・透過損失試験」を行い、ピアノの音域である500Hzや、それ以降の高音域の周波数で、吸音・遮音の効果が高いことが実証されました。
※ナンバーチューンについての詳細はこちらをご覧下さい。
防音限定お得なキャンペーン開催中!
YAMAHA防音室残価設定型クレジット

残価設定型クレジットって?
数年後の買取保証額を“残価”としてあらかじめ設定。“残価”を引いた残りの金額をお支払い頂くクレジットです。

メリットは?
*メリットその1:月々のお支払いがラクに!
残価を最終回に据え置き、残りの金額を分割しますので、通常のクレジットより月々の負担が少なくなります。
*メリットその2:クレジット終了時にプランが選べます!
クレジット最終回時に、残価を支払って防音室を使い続けるか、防音室を返却して残価支払いに充てるかを選ぶことが出来ます。
*メリットその3:買取保証されているから心配なし!
一定の条件で防音室を返却して頂ければ、最初に設定した買取額は保証されています。
*メリットその4:頭金0円からご契約できます!
現在、まとまったお金がなくても大丈夫です。頭金0円からご契約いただけます。
概要
| 対象商品 | YAMAHA セフィーネNS 0.8~3畳(展示品、中古品は対象外となります。) | 
|---|---|
| 返済回数 | 25回、37回、49回からお選び頂けます。 | 
| 金利 | 分割対象額100万未満 実質年率5.8% 100万以上 実質年率3.8% | 
お支払いのサンプル例:YAMAHAセフィーネNS AMDB12H(1.2畳、Dr35、標準壁)を37回払いでご購入の一例

※2階以上に設置の場合や、エアコン取付、オプション購入などがある場合は別途料金がかかります。
| 項目 | 残価設定型クレジット | 通常の防音室ショッピングクレジット | 
|---|---|---|
| 商品価格 | ¥702,000 | ¥702,000 | 
| 諸費用合計(組立費、基本配送料) | ¥70,200 | ¥70,200 | 
| 価格合計 | ¥772,200 | ¥772,200 | 
| 回数 | 37回(36回分割+1回) | 36回 | 
| 金利(実質年率) | 5.8% | 5.8% | 
| 月々のお支払い金額 | 月々:¥17,000 初回:¥17,414 | 月々:¥23,400 初回:¥24,165 | 
| 最終回(37回目)商品購入の場合(※1) | ¥252,720 | ¥0 | 
| 最終回(37回目)商品返却の場合 | ¥70,200(解体、引上げ費) | ¥0 | 
- ※1:最終回の商品購入は、再分割も可能です。
- ※2:価格は税込みです。
取り扱い商品の紹介
当店では「ユニットタイプ」と「工事タイプ」の2種類の防音室を取り扱っておりますが、店頭展示はございませんので予めご了承下さい。
ユニットタイプ(YAMAHA,KAWAI)
今あるお部屋の中に、防音性能を持つ小さなお部屋を入れるというもの。
*定型タイプ
定型のボックス型防音室をお部屋の中に置く方法です。
広さは0.8畳~4.9畳、遮音性能はDr-30~Dr-40からお選び頂けます。
- 工事タイプに比べると低コストで、中古もあります。
- 簡単組立てで、引越も可能です。
- 防音室の背の高さは標準モデルと、背の高いモデルを選ぶことができます。
- コンセントやLANケーブルを引き込むことができます。
- 床の防音を強化することができます。
- 部屋内の響きを調整するパネルがあります。
- エアコンの取り付けが可能です。
- FIX窓の追加ができます。
- カワイはユニットのサイズを11㎝間隔で変更できるモデルがあります(柱の形に沿って組立て可能)。
- ヤマハはピアノをお部屋に置いたままでユニットを組立てることができます(対象外のモデル有り)。
例えば・・・


| メーカー | KAWAI | YAMAHA | 
|---|---|---|
| 商品名 | ナサール | アビテックス・セフィーネNS | 
| 型式名 | LHSX18-15 | AMDC15C | 
| サイズ | 1.7畳 | 1.5畳 | 
| 室外寸法(W*D*H) | 1.818*1.598*2.103 | 1.884*1.443*2.269 | 
| 室内寸法(W*D*H) | 1.702*1.482*1.973 | 1.766*1.325*2.164 | 
| 遮音性能 | Dr-35 | Dr-40 | 
| 重量 | 345kg | 411kg | 
| 本体価格(税込) | ¥845,640 | ¥1,263,600 | 
| 配送組立料金(@@市内戸建1F参考額) | ¥@@@@ | ¥@@@@ | 
中古防音室のご案内も35万程~可能です。お気軽にお問合せくださいませ。
フリータイプ


メーカーが開発した遮音パネルを、部屋の大きさに合わせて組立てる方法です。梁や柱の形に沿って防音壁を作れるため、箱型のユニットタイプと較べると無駄なスペースが出来ません。今のお部屋の大きさをできるだけ活かしたい方にお勧めです。
各楽器に最低限必要な防音室のサイズは?
| 楽器名 | 必要サイズ | 備考 | 
|---|---|---|
| ピアノ(アップライト) | 2.0畳 | レッスン・他楽器アンサンブル使用なら2.5畳 | 
| ピアノ(グランドC3クラス) | 3.0畳 | レッスン・他楽器アンサンブル使用なら3.7畳 | 
| ピアノ(グランドC5クラス) | 3.5または4.3畳 | レッスン・他楽器アンサンブル使用なら4.3畳 | 
| エレクトーン | 2.0畳 | レッスン・他楽器アンサンブル使用なら2.5畳 防音性能Dr-40をお勧めします | 
| トランペット | 0.8畳 | 長時間練習で耳疲れしない響きに調整されています 楽器の向きを変えると響きが変わります | 
| トロンボーン | 1.5畳 | 1.2畳でも入りますがスライドを伸ばすとコーナーの壁が気になります | 
| ホルン | 1.2畳 | 0.8畳でも入りますがかなり狭く感じます | 
| ユーフォニアム | 1.2畳 | 椅子に座る事を考慮して譜面台のスペースを確認してください | 
| チューバ | 1.5畳 | 楽器の大きさによっては2.0畳をお勧めします 天井の高いモデルをお勧めします 防音性能Dr-40をお勧めします | 
| フルート | 0.8畳 | 吸音パネルの無い壁面に向かっての演奏を好まれる方が多いです | 
| サックス | 0.8畳 | 吸音パネルに向かって演奏すると音がまろやかに聴こえます | 
| クラリネット | 0.8畳 | 楽器が下に向くので響きを強く感じられる場合があります 譜面台にクロス、又は楽器の先に布製の物を置くとまろやかに聴こえます | 
| オーボエ | 0.8畳 | 基本的にはクラリネットと同様です | 
| ファゴット | 1.2畳 | 天井の高いモデルをお勧めします | 
| バイオリン | 1.5畳 | 天井の高いモデルをお勧めします | 
| チェロ | 1.5畳 | 天井の高いモデルをお勧めします | 
| ギター | 1.2畳 | 0.8畳でも使用可能ですがとても狭く感じます | 
| コントラバス | 1.5畳 | 楽器のサイズによってはドアから出し入れ出来ない場合があります 天井の高いモデルをお勧めします 防音性能Dr-40をお勧めします | 
| エレキベース | 1.2畳 | 防音性能Dr-40をお勧めします | 
| ハープ | 2.0畳 | 楽器のサイズによってはドアから出し入れが出来ない場合があります フリーシリーズでドアを防音サッシ仕様で広くされる方が多いです | 
| ドラム | 3.0畳 | スネアドラムのみ:0.8畳、コンパクトドラムセット:2.0畳 防音性能Dr-40をお勧めします | 
| マリンバ | 3.7畳 | 大きさによって入らない場合があります 防音性能Dr-40をお勧めします | 
| ボーカル | 0.8畳 | 0.8畳から可能ですが、3.0畳が人気です キーボード同時使用の場合は最低1.5畳必要です | 
| オーディオルーム | 3.0畳 | 自由設計「フリーシリーズ」を選ばれる方が多いです | 
※広さ・遮音性能共に実際に体験していただく事をお勧めします。
※ユニットシリーズは開口部がドア1箇所仕様です。ベランダへの出入りや収納部の活用をご希望であればフリーシリーズをお勧めします。
※低音部が強い楽器は防音性能Dr-40をお勧めします。
※管楽器使用で2名以上のアンサンブルをされる場合は一人1畳スペースでお考えください。
防音工事タイプ
在来防音工事
ご自宅のお部屋をまるごと防音室にリフォームする方法です。ユニットタイプに比べるとコストはかかりますが、今あるお部屋の広さや間取りをそのまま活用することが出来ます。収納部分も防音仕様に改造して部屋の一部にしたり楽譜棚やスポットライトの設置、またフローリングや壁紙も豊富な種類から選択でき思い通りの音楽空間が出来上がります。
音響工事(天井・壁)
音を部屋の外に漏らさないようにするのが防音工事ですが、部屋の中での音の聞こえ方を調整するのが音響工事です。「楽器の音が響きすぎて演奏ができない」「オーディオの音が偏って聞こえ臨場感が楽しめない」「残響がほとんどなく、演奏していても気持ちよくない」といったお悩みを解決する事が出来ます。
豆知識:耳に優しい防音には「遮音+吸音」
音を通さないことが防音だと考えられることが多いのですが、遮音性だけを高めると部屋中に反射音がびんびん響いてしまい不快に感じてしまいます。快適な防音のためには、音を跳ね返して通さない(遮音)性能だけでなく、吸収する(吸音)性能とのバランスが大切です。
| 用途 | 性能 | 
|---|---|
| 夜間まで楽器を演奏したい | Dr65~ | 
| バンド演奏の為のスタジオを作りたい | Dr70~ | 
| レコーディングスタジオを作りたい | Dr75~ | 
中古防音室のご紹介
「島村楽器中古防音室紹介サイト」では全国の島村楽器で展示・販売中の中古防音室の全てを観ることができます。ぜひチェックしてみてください。
防音室買取のご案内
ヤマハ「アビテックス」の高価買取も実施中です。下記リンクに詳しい情報をまとめてあります。
防音室が必要ではなくなったので売りたいとお考えの方、ぜひご覧ください。
「音」と「騒音」の基礎知識
知っておきたい用語
①「デシベル(dB)」
音の大きさを表す単位。数字が大きくなればなるほど音が大きくなります。一般的に人が「うるさい!」と感じるレベルは65dBくらいからと言われます。
| お部屋の種類 | 理想的なdB等級 | 
|---|---|
| 書斎、勉強部屋 | 35dB | 
| 寝室、リビング | 40dB | 
| ダイニング | 45dB | 
| キッチン | 50dB | 
※繁華街や住宅地など、お住まいの地域の環境によって変わります。
| 騒音レベル | dB等級 | 音源の例 | 
|---|---|---|
| 聴力機能に障害 | 105~130 | ジェット機、コンクリート工事、オーケストラ | 
| とてもうるさい | 85~105 | 地下鉄、滝の近く | 
| うるさい | 65~85 | パチンコ店、ボーリング場、新幹線車内、蝉の鳴き声 | 
| ふつう | 45~65 | テレビ、水洗トイレ、都心の住宅地 | 
| しずか | 25~45 | 郊外の住宅地、囁き声、衣服が擦れる音、鉛筆の音 | 
| とてもしずか | 10~25 | 小さな寝息、雪の降る音 | 
| 楽器 | dB等級の目安 | 
|---|---|
| ドラム | ・子供:80~100 ・大人:100~ ・プロ:120 | 
| ピアノ | ・子供:70~90 ・大人:90~100 ・プロ:110 | 
| 金管楽器 | 100~110 | 
| 木管楽器 | 70~95 | 
| 声楽・ボーカル | 90~110 | 
②周波数「Hz(ヘルツ)」
音の高さを表す単位です。周波数が高ければ「キーン」とした耳をつんざくような音に聴こえますし、逆に低ければ「ズーン」とお腹に響くように重く感じます。また防音に関して言えば、高い音は吸音・遮音しやすく、低い音は吸音・遮音しにくいという特徴があります。
③「Dr等級」
遮音性能(防音性脳)を表す日本工業規格(JIS)の単位。数字が大きくなればなるほど遮音性能が高くなります。例えば、子供がピアノを練習している部屋(90dB)を防音室にしたところ、隣の部屋ではうるさくない程度の50dBまで下げられたとしましょう。
この場合、90dB-50dB=40となるため、この防音室の防音性能は「Dr-40」ということになります。
| 遮音性能 | 効果 | 
|---|---|
| Dr-30 | 壁を隔ててピアノの音が「小声」くらいに聞こえる。 | 
| Dr-40 | 壁を隔ててピアノの音が「ひそひそ声」くらいに聞こえる。 | 
| Dr-50 | 壁を隔ててピアノの音がほぼ聞こえない。 | 
防音室に関するよくある質問
防音室の購入、買取の際によくある質問をまとめた記事はこちらよりご覧下さい。
オンライン対応も実施中!
| <外出を控えられているお客様へ> 当店では現在アルコール消毒などを施し最善を尽くしておりますが、ご来店が難しいお客様にはお電話でのご相談やご案内を承っております。決済につきましてはご自宅からオンライン決済や、お近くの銀行からのお振込み等にも対応しております。先ずはお気軽にご相談下さい。 担当:杉(すぎ) *お電話でのご相談は → 048-871-2750 *お問い合わせフォームでのご相談は → こちらのお問い合わせフォームより (※詳細欄に「浦和パルコ店宛て」と記載下さい。) ★全国配送可能ですので、地域を問わず、お気軽にお問合せ下さいませ。 | 
「外出せずにお買い物、商品の購入が自宅で出来ます!」 ※詳しくはこちらよりご覧下さい

ご購入予定の商品によっては、支払い方法・お届け方法が異なる場合がございます。詳しくは浦和パルコ店までお問合せ下さい。
浦和パルコ店の鍵盤楽器総合はこちらよりご覧下さい
お得なキャンペーン開催中!
PARCOカードでお得なPARCOポイントを活用してみませんか?

※PARCOポイントについて詳しくはこちらをご覧下さい。
大変お得なご分割無金利&低金利キャンペーン実施中!

期間中、ショッピングクレジットでの分割払いなら、最大36回分割まで金利手数料が無料になります!手続きカンタン、すぐのお申込み可能ですのでお気軽にスタッフまでご相談下さい。
※詳しくはこちらをご覧下さい。
電子ピアノ Web査定・出張買取のご案内 ※詳細につきましては画像をクリックして下さい。
アコースティックピアノ買い替え応援のご案内 ※詳細につきましては画像をクリックして下さい。
お支払い方法
*店頭でのお支払いは以下の方法をご利用頂けます。
- 現金
- クレジットカード
- ショッピングクレジット
- QRコード決済
- 電子マネー
- iD
- 商品券
- 代引き (店出しが可能な一部スタイリッシュピアノのみ可能です。詳細はお問合せ下さい。)
※一部、ご利用できないカードや商品券もございますので予めご了承下さい。
浦和パルコ店の音楽教室

当店の開講コース
■浦和パルコ店の音楽教室総合案内はこちらよりご覧下さい。
■曜日と時間の決まったコース①ミュージックスクールはこちらよりご覧下さい。
■予約制のレッスンコース②ミュージックサロンはこちらよりご覧下さい。
■弊社の音楽教室はこちらよりご覧下さい。
【音楽教室】秋のご入会キャンペーンが始まりました!

夏の終わりを告げるかの様に涼しくなった今日この頃、楽しい秋はもう直ぐそこまでやって来ました!みなさまにとって今年の秋はどの様にお過ごしされますか?秋と言えばやはり音楽の季節でしょうか。音楽を楽しみたい、演奏を見てみたい、楽器が弾けたら楽しそう・・そう思い立ったら、島村楽器で音楽を始めてみませんか?お客様のそうした気持ちを島村楽器の音楽教室がしっかりサポートします。楽しそうと少しでも感じましたらましたら、以下よりアクセスしてみて下さい。スタッフ一同、心よりお待ちしております。
※音楽教室、秋のご入会キャンペーンの詳細はこちらをご覧下さい。
STC会員募集中
浦和パルコ店では音大生・音楽指導者を応援しております!!

STC(シマムラ・ティーチャーズ・サークル)とは
シマムラ・ティーチャーズ・サークルとは、音楽指導に携わる方への総合的なサポートを目的として作られた会員制度です。このサークルでは、音楽の指導法に関する講座・セミナー・楽器ケア知識の学習、発表会のサポートなどを通じて、音楽指導者の技術向上を目指し、会員相互の親睦を図り、これからの音楽教育のあり方を探っていきます。
※詳しくはこちらをご覧下さい。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。















 
			







