【これがMOTUのスタンダード!】UltraliteがついにMK5に!iOSにも接続できるハイクオリティオーディオインターフェース
初夏オープン予定
詳細はこちら
梅田茶屋町店店舗記事一覧
2021年04月17日
![こんにちは。梅田ロフト店スタッフの南です。 今回、MOTUが久々のアップデートと言う事で非常にワクワクしています。 *MOTU Ultralite MK5 [!M2、M4!]で最近MOTUを知った方も多いのではないでしょうか。ですが元々MOTUは中~高価格帯のいわゆるミドル~ハイエンドモデルのオーデ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/umeda/wp-content/uploads/sites/155/2021/04/20210410-ultralite-mk5-iso-right_2-1536x701.jpeg)
こんにちは。梅田ロフト店スタッフの南です。
今回、MOTUが久々のアップデートと言う事で非常にワクワクしています。
MOTU Ultralite MK5
M2、M4で最近MOTUを知った方も多いのではないでしょうか。ですが元々MOTUは中~高価格帯のいわゆるミドル~ハイエンドモデルのオーディオインターフェースが主流です。
特徴としては
多入力、多出力 |
ノイズが少なく、パワフルでクリアな音質 |
がウリとなっています。
ちょっと前まではライブレコーディングシステム関連の機材が多かったのですが、コロナや小型のM2/M4の爆発的な人気もあってついにスタンダードモデルのUltraliteもアップグレードされる事になりました。(きっとそうだと思う)
ここがすごい!Ultralite MK5の特徴
Mac,WindowsだけでなくiOSにも対応
M2/M4でもiOSには対応していましたがあちらはバスパワー駆動のため、どこかから電気をもらえなければiPhoneには繋ぐことが出来ません。ですがUltralite MK5は自分でACアダプターから電源を取ることができるため、iPhoneでも動作が可能となっています。iOSでめちゃくちゃ綺麗なレコーディングが可能になりました。
iOS対応のCUEMIX5を使う事でライブミキサーのようなモニターコントロールが可能。
※iPhone接続にはApple Camera connect Adapterが別途必要です。(iPad ProはType-C/Type-Cケーブル付属のためそのままお使いいただけます。)
M2/M4でも話題になったESSSabre32DACのハイグレード版を搭載
MOTU M2/M4の記事でも取り上げましたが、Ultralite MK5にはApogeeと同じESSSabre32DACテクノロジーが使われています。更にM2/M4で使用されているものよりハイグレードなモデル。めちゃくちゃクリアなサウンド間違いなしですね。
配信用のループバック機能も備えている
MOTUは海外では定番のポッドキャストに合わせてPCの音をもう一度PCに送る【ループバック機能(ステミキ)】を搭載しています。カラオケをPCで流しながら歌の配信をする、なんて事も出来ちゃいます。
他社製品との比較
ダイナミックレンジ | UR22C | iD14MKⅡ | Ultralite MK5 | Apollo Twin X |
---|---|---|---|---|
入力 | 102dB | 121dB | 120dB(マイク入力:115dB) | 123dB |
出力 | 106dB | 126dB | 125dB | 127dB |
メーカー | 型番 | 販売価格(税込) | デジマート |
---|---|---|---|
MOTU | Ultralite MK5 | 84,700円 | ご注文はコチラ |
梅田ロフト店DTM担当
デジタルアドバイザー 南(みなみ) |
高校1年生の時にギターを始めました。その後作曲に興味を持ち、大阪スクールオブミュージック専門学校(OSM)作曲コースを卒業。その後はボカロP等を経て現在の島村楽器梅田ロフト店に入社。レコーディングやDTMのことならお任せください。 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。