![島村楽器梅田ロフト店スタッフの南です! ついに来ました!Apolloデスクトッププラグインプロモーション。Solo、TwinX Helitage Editionを購入の方にもれなく追加プラグインがついてきます。 ボーカリストにはありがたいAutotuneもついているのでよりレコーディングがはかどりそ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/umeda/wp-content/uploads/sites/155/2020/07/20210404-apollo.jpg)
島村楽器梅田ロフト店スタッフの南です!
ついに来ました!Apolloデスクトッププラグインプロモーション。Solo、TwinX Helitage Editionを購入の方にもれなく追加プラグインがついてきます。
ボーカリストにはありがたいAutotuneもついているのでよりレコーディングがはかどりそうですね!
Universal Audio Apollo/Arrowのオススメポイントおさらい!
- ハードウェア機材のエミュレーションによるアナログ感あるサウンドでの録音が可能(これによりApollo一台でプロ級のサウンドでレコーディングができるようになった)
- DSPチップ搭載によるプラグインの掛け録り(何十万円もするようなハードウェア機材のエミュレートにより録音前にクオリティの高い音作りができる)
- 無料DAW LUNAを使用することでレイテンシーフリーのレコーディングが実現可能
- 複数台のApolloを接続してDSPの増設、コンソールでの一括管理が可能(Apollotwinはラックタイプのモニターコントロールとしても使用可)
現行のApolloは$1,345~$2,500分の有料プラグインが付属するHelitage Editionに進化!
Apollo solo/TwinXには$1,345分のプラグインが、X4/ラックタイプのApolloには$2,500分の有料プラグインがついています。
Solo/TwinXは以下の5タイトルが含まれます。
UA 1176 Classic Limiter Collection
Teletronix® LA-2A Classic Leveler Collection
Pultec® Passive EQ Collection
UA 610 Tube Preamp & EQ Collection
UA Pure Plate Reverb
X4/ラックタイプに含まれる UAD プラグイン
以下の10タイトルが含まれます。
UA 1176 Classic Limiter Collection
Teletronix® LA-2A Classic Leveler Collection
Pultec® Passive EQ Collection
Fairchild® Tube Limiter Collection
UA 610 Tube Preamp & EQ Collection
Teletronix LA-3A Audio Leveler
Helios® Type 69 Preamp & EQ Collection
V76 Preamplifier
UA Oxide Tape Recorder
UA Pure Plate Reverb
現在梅田ロフト店展示中のApolloシリーズ一覧
Apollo x8
マイクプリ4基、6つのDSPチップを搭載したラックタイプのモデルです。
Thunderbolt3ポートを2基搭載し、追加で2台のThunderbolt3オーディオインターフェースを接続できます。
(店頭ではSteinberg AXR4とApollo twinをカスケード接続し、切り替え可能にしています。)
Apolloは複数のUAD-2デバイスを接続して増設が可能になっているため、LUNAが発表された今はますます需要が高まってきそうです。
詳細はコチラ→Apollo X8スペック
自宅で本格的なバンドレコーディングだってできてしまいます。
商品名 | 当店通常販売価格(税込) | デジマート |
---|---|---|
Apollo X8 | ¥327,800円 | ご注文はコチラ |
Apollo Twin X DUO/Apollo Twin X QUAD
2基、または4基のDSPチップを搭載したApolloのデスクトップ型オーディオインターフェース。
自宅でボーカルやギター、ベースのレコーディングや作、編曲家にオススメです。
この1台でプロクオリティのサウンドがゲットできてしまうのは魅力的ですね。
商品名 | 当店通常販売価格(税込) | デジマート |
---|---|---|
Apollo Twin X DUO Helitage Edition | ¥126,500円 | ご注文はコチラ |
Apollo Twin X QUAD Helitage Edition | ¥184,800円 | ご注文はコチラ |
ApolloTwinMKⅡDUO/Quad
商品名 | 当店通常販売価格(税込) |
---|---|
Apollo TwinMKⅡ QUAD | ¥118,800円 |
型落ちしたApollotwinですがこちらでも十分なクオリティを発揮します。今ならXよりもお安くなっているのでThunderbolt2端子のMacユーザーの方はコチラがおススメ!
(※MKⅡQuadは現在生産完了商品のため非常に数が少なくなっております。)
Apollo solo/Apollo solo USB
UADを手軽な価格で使いたい!という方向けの商品がコチラ!
バスパワー駆動、DSPチップx1という仕様ですが簡単なボーカルレコーディング等には十分使用できます。
持ち運びもラクチンなコンパクトタイプのため、ノートPCでの製作に長けています。
商品名 | 当店通常販売価格(税込) | デジマート |
---|---|---|
Apollo solo Helitage Edition | ¥79,200円 | ご注文はコチラ |
Apollo solo USB | ¥59,400円 | ご注文はコチラ |
Apolloに関する記事
長岡のちょっと役立つTips Vol.2 ~旧Apolloと何が違う?Xシリーズはココがヤバイ!!~
特集】Universal Audio/Apollo Twin MKⅡ~サウンド、プラグイン、コンソールの使い方まで徹底解剖~
↑ギターで録音したApolloサウンドも視聴可!(Apollotwin MKⅡ Quadで録音しています)
現在Universal Audio プラグインライセンスプレゼント・プロモーション開催中!最大$1,543分の追加プラグインがもらえます!
Universal Audio ( ユニバーサルオーディオ )が、対象となるApolloデスクトップ製品ご購入・登録で各種プラグインライセンスを無償提供される「Desktop Platinum Vocal プロモーション」を開催します。
プロモーション概要
対象となるApolloデスクトップ製品(Apollo Twin X Quad/Duo Heritage Edition、Apollo Twin MkII Duo Heritage Edition、Apollo Twin USB Heritage Edition、またはApollo Solo/Solo USB Heritage Edition)をご購入のうえ、ご自身のUAアカウントに新規に製品登録すると、購入商品に応じたプラグインライセンスを無償提供されます。最大で$1,543のバリューです。
ご注意
- 第一世代のApollo Twinモデル(シルバーパネル、Thunderbolt接続)はこのプロモーションの対象外です。
- 第二世代のApollo Twin MkIIのうち、SOLOコアとQUADコアモデルはこのプロモーションの対象外です。
- Heritage Editionではないモデルでも、新規の製品登録をした場合は対象となります。
- 中古品、譲渡品、店頭展示デモ機などの再登録の場合は対象外となります。
- 既にこのプロモーションで提供されるプラグインをお持ちの場合は、代替プラグインリストより選択できます。
プロモーション期間
2021年4月2日(金)~9月30日(水)※日本時間 |
ご注意
- 上記対象モデルの内、Heritage Edition ではない通常モデルでも、新規で製品登録を行われた場合には本プロモーションの対象となります。
- デスクトップモデルの内、Apollo x4 Heritage Edition / Apollo x4 は、本プロモーションの対象外となります。
- 第1世代の Apollo Twin(シルバーパネルの Thunderbolt 接続タイプ)は、本プロモーションの対象外となります。
- Apollo Twin MkII SOLO、Apollo Twin MkII QUAD は、本プロモーションの対象外となります。
- 中古品、譲渡品、店頭展示デモ機など、再登録の場合は、本プロモーションの対象外となります。
- 本プロモーションの内容は、予告なく変更となる場合があります。
- すべてのプロモーションの履行については、Universal Audio 社の承認を条件とします。
無償提供される UAD プラグイン
Apollo Solo Heritage Edition、Apollo Solo USB Heritage Edition をご購入の場合
Antares Auto-Tune Realtime Access、Century Tube Channel Strip、EP-34 Tape Echo、Oxide Tape Recorder プラグインが無償提供されます。合計で $646 のバリューです。 |
Antares Auto-Tune Realtime Access |
Antares Auto-Tune Realtime Access を UA オーディオインターフェイスのコンソールアプリケーション内で使用すれば、業界をリードするピッチ補正機能がニアゼロレイテンシーでもたらされます。ボーカルテイクの微妙なピッチ補正からロボットボイスのような効果に至るまで、さまざまなチューニング処理が行える人気の Auto-Tune サウンドが、これまでで最もコンパクトかつ直感的なユーザーインターフェイスでお使いいただけるようになります。
Century Tube Channel Strip(Unison テクノロジー対応) |
「瞬間」を切り取ることは極めて重要です - 正しい音でインスピレーションを取り込むこともしかりです。オーガニックなチューブマイクプリアンプ、トランスペアレントなダイナミクスコントロール、そして直感的なEQを備えた Century Tube Channel Strip プラグインは、レコーディングの最中であってもクリエイティブなゾーンに留まることができ、ファーストテイクならではの魔法を捉え、驚くほど素晴らしい結果をもたらすことでしょう。(UA オンラインストアでのライセンス通常価格 : $199)
EP-34 Tape Echo |
EP-34 は、Echoplex 社のテープエコーマシン EP-3 と EP-4の両方をプラグイン化したもので、ギタリストやエンジニアがリッチでウォームなエコーエフェクトを求める時に最適なものです。テープベースのエコーユニットの特徴を完璧にエミュレートしています。(UA オンラインストアでのライセンス通常価格 : $199)
Oxide Tape Recorder |
UA 社が誇る革新的な磁気テープのエミュレーション技術を簡単に活用できるようにまとめたのがこの Oxide Tape Recorder プラグインです。多くのタイトルを受賞した UAD プラグイン、Ampex ATR-102 Mastering Tape Machine と Studer A800 Multichannel Tape Machine と同じチームが開発を手掛け、誰もがプロフェッショナルなアナログテープ録音のあたたかさを得られます。(UA オンラインストアでのライセンス通常価格 : $149)
Apollo Twin MkII DUO Heritage Edition をご購入の場合
前述の Antares Auto-Tune Realtime Access、Century Tube Channel Strip、EP-34 Tape Echo、Oxide Tape Recorder に加え、Helios Type 69 Preamp & EQ プラグインが無償提供されます。合計で $945 のバリューです。 |
Helios Type 69 Preamp and EQ Collection(Unison テクノロジー対応) |
ロンドンのオリンピックスタジオ、ミュンヘンのミュージックランドスタジオ、また有名な The Rolling Stones のモバイルスタジオなどに設置されていた Helios Type 69 コンソールは、ロックの「黄金時代」を象徴する数多の作品の中心でその存在を示しました。Helios Type 69 Preamp and EQ Collection は、この伝説的なコンソールの回路を隅から隅まで詳細にエミュレートし、オリジナルの Helios Type 69 Legacy EQ プラグインはるかに凌ぐ完成度を誇ります。
(UA オンラインストアでのライセンス通常価格 : $299)
Apollo Twin X DUO Heritage Edition、Apollo Twin USB Heritage Edition をご購入の場合
前述の Antares Auto-Tune Realtime Access、Century Tube Channel Strip、EP-34 Tape Echo、Oxide Tape Recorder、Helios Type 69 Preamp & EQ に加え、Teletronix LA-3A Classic Audio Leveler プラグインが無償提供されます。合計で $1,144 のバリューです。 |
Teletronix LA-3A Classic Audio Leveler |
1969年、ニューヨークの AES ショーで発表された Teletronix LA-3A Audio Leveler は、Teletronix LA-2A のチューブデザインからの脱却を果たしました。LA-3A は、ソリッドステート駆動による 1176LN Limiting Amplifier のコンポーネントとデザインコンセプトを取り入れながら、LA-2A のオプティカルコンプレッションデザインを採用することで、独自のサウンドと拡張された汎用性を兼ね備えています。Teletronix LA-3A Audio Leveler プラグインは、このレアなハードウェアを忠実にキャプチャーし、ボーカル、ギター、ドラムに魔法のような効果を与えます。(UA オンラインストアでのライセンス通常価格 : $199)
Apollo Twin X QUAD Heritage Edition をご購入の場合
Antares Auto-Tune Realtime Advanced、Century Tube Channel Strip、EP-34 Tape Echo、Oxide Tape Recorder、Helios Type 69 Preamp & EQ、Teletronix LA-3A Classic Audio Leveler、そして V76 Preamplifier プラグインが無償提供されます。合計で $1,543 のバリューです。 |
Antares Auto-Tune Realtime Advanced |
ボーカルを強く印象付けるクリエイティブなアプリケーションとして革命をもたらした Antares Auto-Tune は、いまや音楽プロデューサーにとって欠かせないツールのひとつであると言えるでしょう。UA オーディオインターフェイスと UAD ハードウェア専用の Antares Auto-Tune Realtime Advanced プラグインは、強力なワークフローと音質向上によって、以前のUADバージョンをさらにより良いものとし、スタジオやステージでの即時のライブボーカルトラッキング用途に最適化されています。(UA オンラインストアでのライセンス通常価格:$299)
V76 Preamplifier(Unison テクノロジー対応) |
1950年代にドイツ放送技術研究所(IRT)によって開発された V76 の明瞭なハイファイサウンドは、Decca、EMI、Abbey Road といった、ヨーロッパの有名スタジオにとって不可欠の存在でした。今日、V76 Preamplifier プラグインによって、この象徴的なチューブ・マイクプリが備える美しく豊かなチューブゲインとクラシックな周波数特性の全てをイン・ザ・ボックスで得ることができるようになります。(UA オンラインストアでのライセンス通常価格 : $199)
本プロモーションにて提供されるプラグインライセンスをすでに所有されている場合、製品登録時に以下のリストより対応する数の代替プラグインを選択できます :
Brigade Chorus Pedal Plug-In
Cambridge EQ Plug-In
Cooper® Time Cube MkII Delay Plug-In
DreamVerb Room Modeler Plug-In
EP-34 Tape Echo Plug-In
Fairchild® Tube Limiter Plug-In Collection
Oxide Tape Recorder Plug-In
Precision Buss Compressor Plug-In
Precision De-Esser Plug-In
Precision Enhancer Hz Plug-In
Precision Enhancer kHz Plug-In
Precision EQ Plug-In
Precision Limiter Plug-In
Precision Maximizer Plug-In
Precision Multiband Plug-In
Pultec® Passive EQ Plug-In Collection
Studio D Chorus Plug-In
Teletronix® LA-3A Classic Audio Leveler Plug-In
Studer® A800 Multichannel Tape Recorder
Lexicon 224 Digital Reverb
dbx® 160 Compressor
AKG BX 20 Spring Reverb
Century Tube Channel Strip
Teletronix LA-2A Leveler Collection
1176 Classic Limiter Collection
Helios Type 69 Preamp & EQ Collection
UA 610 Tube Preamp & EQ Collection
この記事の投稿スタッフ
南(みなみ) |
高校1年生の時にギターを始めました。その後作曲に興味を持ち、大阪スクールオブミュージック専門学校(OSM)作曲コースを卒業。その後はボカロP等を経て現在の島村楽器梅田ロフト店に入社。レコーディングやDTMのことならお任せください。 |
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 梅田ロフト店 |
---|---|
担当 | 南(みなみ) |
電話番号 | 06-6292-7905 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。