![***良い音で聴く。それは最後のフロンティア。 「良い音で聴くということ。それは哲学であり、ロマンであり、求道であり、夢…。」 こんにちは!!11月は大きい買い物をしないようにしようとしていたDJ担当西岡です!! 今回皆様にご紹介したい!!知ってもらいたい!!本気で試して頂きたい機材はこちら!![! […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/umeda/wp-content/uploads/sites/155/2020/11/20201201-27210132d36a3e8bb0f358bc8a5d0c45-1030x736.jpg)
良い音で聴く。それは最後のフロンティア。
「良い音で聴くということ。それは哲学であり、ロマンであり、求道であり、夢…。」
こんにちは!!11月は大きい買い物をしないようにしようとしていたDJ担当西岡です!!
今回皆様にご紹介したい!!知ってもらいたい!!本気で試して頂きたい機材はこちら!!WELLFLOATという「インシュレーター」です。インシュレーターとは、スピーカーやアンプ、レコードプレーヤーの下に敷いて、振動の反動を抑え音をクリアにするものです。
正直インシュレーターで音なんかそない変わらんやろ!!
と思ってました。すいません。
今から①音が良くなる理屈と②私が購入した動機と③どういう風に音が良くなるかをお話していくのですが、
結局このインシュレーターで音がめちゃめちゃ良くなる
試したその日に買いました。ほんとめちゃめちゃ音が良くなるんです。このA4サイズの不思議な二枚組の板で引くほど音が変わるんです。
今月はマ〇プロテインのセールだったり、ブラックフライデーだったり、お年玉の準備だったり、余裕なかったんですけど、某天狗のお面の方にビンタされるほど問答無用でした。
話を戻して、まず音が良くなる理屈についてお話していきます!!
①なぜ音が良くなるのか
アナタの持っているスピーカーは本領発揮できていない!!??
スピーカーの振動エネルギーは台、インシュレーター、スパイク等を通過し床から最終的には大地に至って、ゼロになります。
振動が伝わる過程において、サブハーモニックス(非直線ひずみ)即ち差音が発生します。簡単にいうと、ひずみが付け加わっていきます。勿論再生音に影響を与えています。(メーカーHP引用)。
反動によるノイズは数値上でも確認されております。
また「モニタースピーカーを机に直に置くより、インシュレーターかない場合とりあえず消しゴムでも挟むと音が良くなる」という事はモニタースピーカーをお使いの皆様はご存知だと思います。
ということで、僕が「設置方法によって聴こえる音が変わる」と言っても「それはそう。」と同意頂けると思います。
では、ベストな設置方法とはどういう方法かというと代表的なものは天吊り。天吊りにする結果、振動が伝わる過程のサブハーモニクスを無くすことが出来るので、音が歪まなくなるということで、非常にシンプルです。ですが家に天吊り環境を作るというのは大掛かりですし、費用もとても掛かりますよね。
それを完全浮遊構造という特許技術でほぼ同じ効果にしたのが、このWELLFLOAT!!浮いてる構造なので、音が非常に高いレベルで歪まなくなります!!
つまりこれを使うことであなたが愛用しているスピーカーが本来持っているポテンシャルをフルに生かした音で聴ける!!ということです。
②購入の動機
お店で聴いた音と違う気がする
今私はHEDD AUDIO TYPE05を運用しています。正直お店で聴いた時はもっとすっきりしていたと思うのですが、家で聴くともこもこした音に聞こえていました。
「実際部屋の広さも違うし、部屋も閉め切ってるから音が違うのかなー。それなら仕方ないのかなー」と漠然と考えていました。
床へ伝わる振動が気になる。
苦情などは出ませんでしたが床が結構振動していてかなり気になっていました。低音がしっかり出るモニターが欲しかったことは間違いないんですが、家に持って帰ってみると気になるなぁといった感じで。
インシュレーターは4つで1000円くらいのものを使って8畳くらいの部屋で机に置いていたのですが、結局床への振動が気になり、ケーブルをベルデン8412からモガミに変えたりもしましたが、自分の聴く四つうち系やNu discoあたりのでは違和感の方が多く、結局ケーブルを戻して、低音をスピーカー側で2メモリ分カットし、高さのあるスピーカースタンドを買って置く形となりました。床への振動はある程度治まったものの、「不安はないけど、もっと良くできればなぁ」という無意識ですが悩んでいました。
自分の環境にぴったりだった
そんな時こちらの商品のデモ機が入ってきました。「ざっくり言うと磁石の力で天井吊りと同じ状態にするインシュレーター」と言われ、試してみることに。
正直「インシュレーターでそんな音なんか変わりまへんやろ」と思っていましたが元々床の振動が気になっていた身としては「とりあえず試してみたいな」という感じでした。そのあと店頭のモニター(Focal SHAPE65)で試したのですが、めちゃくちゃ違いました。口径が大きい分ローの出力も大きく違いが分かりやすかったという事もあるとは思います。「自分の持っているモニタースピーカーのキャラクターを変えずに音質と床への振動の問題を解決するのにこれ以上の機材はない」と確信できたので購入。
③どのように音が変わるのか
中高音がクリアになる
お店で聴いた音より更に中高音がクリアになり、ボーカルや生音が後ろに引っ込まずより前に出てきて、鮮明に聴こえるようになりました。「音が悪いな」とは思ってなかったのですが、WELLFLOATで聴いた後に外すとやはり中低音から中高音あたりがぼやっとなり、雑味が多く感じるようになりました。一度使うと、戻れなくなります!!
低音の音像もクリアになる
どの帯域の低音が出てるかが非常に聞き分けやすくなり、今まで聞いてた曲の低音の違いもはっきり感じるようになりました。具体的にはキックとサブベースの分離感がや、キックの音像が分かりやすくなったり、サブベースかと思っていた振動がスピーカーの振動が伝わってサブベース的に聴こえていた音で、サブベースとして打ち込まれたサウンドでないのだと分かったりしました。
補足
他にも音量を小さくした時に低音が勝つという現象が緩和され、小さな音量でも正確にモニターできるようになりました。
iloud micro monitorなどの小型のスピーカーでも同様に効果が得られます。
自宅での床への振動は減りました。曲によって振動はありますが、WELLFLOATより上の振動が伝わってないか簡単な実験【余談部分に記載】を家でも実施し、スピーカー自体の振動が伝わってないことは確信できたので、あとはボリュームや時間帯でやりくりしようと思ってます。
上記のような長所もまだまだ良さの一端だと思います。言語化できていない部分も多いです。
まとめ:スピーカーは買い替えたくないけど、もっと良い環境で聴きたい!!という方におすすめ
もっとクリアにしたいけどカチカチな音にはしたくない、もっと良い音で聴きたいという願望、皆様お持ちだと思います。そのためにインターフェイスを変えたり、スピーカーを変えたりするわけですけど、今お持ちのスピーカーが、既にいいものだったり、気に入ってたりするとそのあたりっていじりたくないですよね!!そんなあなたに是非オススメしたいです!!
是非是非、寒くて家から出たくなくなるこの時期、家の環境をより良い環境にするタイミングとしてはベストだと思いますので、ぜひぜひご検討ください!!
店頭にて展示もございますので、聞き比べしていただければ、僕と同じく「買うしかない」となると思います。
下記リンクからでもご購入いただけます!
メーカー | 型番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
WELLFLOAT | A4 | ¥27500(1台) |
WELLFLOAT | A4-G | ¥35200(1台) |
余談
実際自宅でした実験は二種類。ニッチな方法ではありますが、自宅機材で振動が隔離されているという確認に最善の方法がこれしかなかったためこの方法をとってます。
①ターンテーブルでレコードに針を乗せ、机をたたいた時に拾った振動(DJミキサーの信号で3メモリくらい)と、近い力でWELLFLOATの上から叩いた時のミキサーに行く信号の大きさ。
②70DB近い音量でスピーカーを鳴らしたときにSERATOでのスコープ(DJソフトでレコードの信号を正しく拾っているか見れるグライコみたいなもの)上で拾った信号の大きさ
ターンテーブルというのはレコードの溝を針先でなぞった時の音をフォノイコライザー(プリアンプのようなもの)で音量を大きくした音をスピーカーから鳴らすというものです。ですので非常にちいさな音でもとても大きく拾います。
結果としてはどちらもデータ上(ミキサーでの出力の反応、SERATO上の受信信号)ほぼゼロ、目視でも聴覚上も確認できないレベルでした。これはつまり、WELLFLOATから上の振動がほぼ完全に隔離されているといって差し支えないといえると思います。
下に伝わっていないということは反動もほとんど返ってこないという事になると思います。
もちろん完全に反動をなくすという意味では、TVショッピングでやっているような卵を落としても割れないクッションみたいな話になるかもしれませんが、そうなると設置が安定しないし、劣化も考えられるので、実現不可能だと思うので置いておきましょう。
お問い合わせは私、DJ担当 西岡まで
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器梅田ロフト店 |
---|---|
電話番号 | 06-6292-7905 |
お気軽にお問い合わせください!!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。