![梅田ロフト店のホームページをご覧の皆さん、こんにちは!!]]得意料理は鍋、趣味は一人鍋。片岡です。 片岡の弾き語りホームルームvol.2という事で今回のテーマは *綺麗な音で弾き語り動画を撮りたい!! という事でお話していきます。 前回の最後に「宅録(生配信)をしたい]という記事を書くと言っておりま […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/umeda/wp-content/uploads/sites/155/2019/12/20191210-img_1085.jpg)
梅田ロフト店のホームページをご覧の皆さん、こんにちは!!
得意料理は鍋、趣味は一人鍋。片岡です。
片岡の弾き語りホームルームvol.2という事で今回のテーマは
綺麗な音で弾き語り動画を撮りたい!!
という事でお話していきます。
前回の最後に「宅録(生配信)をしたい]という記事を書くと言っておりましたが、もっと身近で分かりやすいものから取り上げようと思い、内容を変更する事にしました。
↓ちなみにvol.1はこんな内容!!
おすすめエレアコ10選(解説付き)
弾き語り動画について
きっと誰でも一度はインスタグラム、ツイッター、YouTubeなどで弾き語り動画を見てやってみたいな~なんて思いませんか?
色々な演奏者がいる中でも音質が良くて聞きやすい人、悪くて聞きにくい人っていますよね。その差は何なのか?もしかしたら聞きにくい人はスマホのカメラ機能で録っているのかもしれません!
写真も動画も撮れて便利なスマホですが、これだけではあなたの声の魅力やギターの音も上手く伝わらないでしょう。その悩みをなるべく簡単かつ低コストで解決しようよ!と言うのが今回のテーマ。綺麗な音で録音し、あなたの魅力を正しくお届けして、QOBL(クオリティー・オブ・バズり・ライフ)を向上させていきましょう!!
弾き語り動画を綺麗になるべく録るアイテムはこれ!
②高品質なマイクが付いたビデオカメラで撮影する方法(PC必要)
③オーディオインターフェースとマイクを用いて撮影する方法(PC必要)
例外もありますが、基本的にこの3パターンが主な方法です。②と③に関してはPC本体と無料の物で良いので動画編集ソフトが必要になります。③は少し難易度高めですがその分音質は綺麗に撮れますよ。
スマホに外付けのマイクを付ける方法
これが一番安価で簡単です。その分少し音質的には他の物より劣りますが、スマホ純正カメラより立体感のある綺麗な音で録音できます!
ZOOM / iQ7
メーカー | 型名 | 価格(税込) |
---|---|---|
ZOOM | iQ7 | ¥9,900- |
こちらの外付けマイクはライティングコネクタで接続するシステムとなっておりますので、iPhoneユーザーの方にオススメしたい商品です!使用方法は簡単です。充電ケーブルを差すところに本体を取り付けるだけです!もう一度言います。取り付けるだけなんです!
後は普通に動画を撮影してください。立体感のあるステレオサウンドで録音可能です。ただ感度が良すぎるので静かな所で撮影しないと割とノイズみたいな音が乗っかります!!演奏撮影用のカメラアプリとかもあるのでそれと一緒に使うとさらに良い音で撮れます。
IQが7でも使用できる位簡単だからIQ7なのでしょうか・・・面白くなさ過ぎてIQが3まで下がったところで次の商品に行きましょう!
※一部対応していないOSがありますのでご検討の際はお持ちのiPhoneをご確認ください。
IK Multimedia /IRig MIC CAST 2
メーカー | 型名 | 価格(税込) |
---|---|---|
IK Multimedia | IRig MIC CAST 2 | ¥7,700- |
こちらはiPhone、iPad、Android等のイヤフォンジャックに差すことによって使用できる商品となります!(ライティングコネクタしかないiPhoneは変換プラグを用意すれば使用可能)音質もこの価格なら申し分ないと言えるでしょう。IQ7との差接続可能機種の多さですね。イヤフォンジャックの極数や規格さえ合っていれば基本的に使えますので、iPhoneユーザー以外の方でも簡単に使用できる汎用性の高さがウリです!
高品質なマイクが付いたビデオカメラでの撮影
少し値段はあがりますが、格段に音質、画質共によくなります!今どきの無料動画編集ソフトでしたら軽くエフェクトかけたり字幕を付ける事は容易いので、ワンランク上の動画を作りたい!という方にオススメです。
zoom /Q4n
メーカー | 型名 | 価格(税込) |
---|---|---|
zoom | Q4n | ¥29,700- |
iQ7と同じZOOM製の商品であるQ4n。一般的なビデオカメラと違って音響機器メーカーが制作している為録音された音のクオリティがかなり高いです!!詳細を話し過ぎると長くなるので簡潔にまとめますが、高品質なマイクを2つ搭載しており、そのマイクの角度を変えることによって撮りたい音のポイントを変更できます。
無駄なく撮りたい箇所の音を録れるので、環境に左右されないハイクオリティな動画を撮影する事ができます!付属のUSBケーブルとPCを繋げはすぐにデータ保存可能ですので、難しい作業も必要ありません!広角レンズですのでバンドの演奏動画撮りたい人とかにもおすすめです。バンドサウンドでもそれぞれの音がはっきりと聞きやすく録音できますので、弾き語り動画でしたらもうそれはそれはウユニ塩湖のように透明度の高い音質です。(あくまで個人の見解です)
オーディオインターフェースとマイクを用いて撮影する方法(PC必要)
少し難しいですが覚えてしまえば一番いい音で撮れますし、ギターとマイクの音を調整出来るのでかなり聴きやすい動画を作れます!(もちろん機種にもよりますが・・・)DTMソフトも使用しますので、作曲に興味ある方は是非トライしてみませんか??
SteinBerg/UR12
メーカー | 型名 | 価格(税込) |
---|---|---|
SteinBerg | UR12 | ¥11,000- |
(マイク、マイクケーブル、シールド等は別売)
オーディオインターフェースと言えばすぐに名前があがるこのSteinBerg。そのエントリーモデルとなります。マイクのケーブル(キャノンケーブル)と、ギターのシールド差せるジャックが1口ずつ付いております。他の方法と比較した時の利点は圧倒的に音が良いです。
それにDTMソフトを使えば、ギターを先に演奏し、後から歌を乗せる。という事も出来ます。つまり、一発撮りのストレスから解放されるのです!!ミステイクが圧倒的に減るし、ワンフレーズずつ分けて歌ったりも出来るのでクオリティも上げやすいですよね。
ただDTMソフトを使いこなすということや、動画編集ソフトで録音した音声と映像を合わせる作業必要があるので、少し手間はかかります。
あくまでエントリークラスなので、もっといい音で録れるものやノイズの入りにくいものもあります。更なるサウンドクオリティを追求したい方は是非、店頭で声をかけてください!!
番外編
僕が一時期欲しくてたまらなかった便利すぎるオーディオインターフェースを最後に紹介して終わります。少し高いですが利便性、音質を兼ね備えた最強の機材です・・・。
iZotope / Spire Studio
メーカー | 型名 | 価格(税込) |
---|---|---|
iZotope | Spire Studio | ¥49,500- |
SPIRE STUDIOの凄さを語るには今から言う3つは絶対に欠かせません
*WI-FIで接続可能。
*自動でマスタリング(音圧調整)してくれる。
*専用アプリ内で最大8トラック重ねられる
簡潔に説明します。本体が発信するWi-FiとiPhoneを接続し、操作できます。録音の際、最適な音の大きさに自動で設定してくれます。そして、録音した自分の歌にコーラスやギターのソロフレーズも重ねて録る事ができます。
これさえあれば、難しい設定なしでいつでもどこでも最適で綺麗な音の大きさで弾き語りをとることが出来ます。もちろん録った音声データは動画編集ソフトやDTMソフトとも互換性がありますので、後から更に最適に編集可能です。
どうですか・・・簡単すぎませんか?
過去にこれからの人類は頭を使い過ぎて脳が肥大すると未来予測されていました。ところがどうでしょう?こんな簡単に最高の音質で音が録れてしまえばもはや思考は必要ありません。本能のまま自分の歌を表現するだけなのです。僕はこの機材と出会ってIQが2になりました。(効果効能には個人差があります。)
※必ずお持ちのiPhone、およびAndroidとの互換性をお確かめの上ご購入下さい。一部非対応のOS、機種がございます。
もちろんマイクやエレアコをシールド等を用いて接続することもできますし、なんなら一般的なインターフェースより遥かにアコースティック向きで透明感のある綺麗なハイクオリティサウンドです。これだけでこの値段の価値あるんじゃないか・・・と思うくらいです。
今回はここまで!!
あまり長く話すと余計難しく感じてしまうと思うので今回はかなり狭い範囲でピックアップして紹介させて頂きました。
ちょっとよく分からない・・・という方や、詳しく聴きたい!と言う方は是非店頭に来てお声がけください。僕の持てる知力全てを結集させて最適な商品をご提案致します。(尚、IQは2の模様)
次回のテーマは・・・
次回は「アコギで曲を作りたい人に最初に知って欲しい音楽理論とチューニングの話」です。音楽理論とチューニング・・・一見関連性が無いように見えますが、
チューニングを極める→音感が良くなる→正しい音でメロディを作ることが出来る
となるのです。品質の良いチューナーで本当に正しいチューニングが出来れば、確実に楽曲のクオリティや音楽的素養は向上します!!
それに加えて作曲を始める前に知りたい基礎中の基礎の音楽理論について話してみたり。全学生シンガーソングライター必見の内容です!ご期待ください。
記事を書いたのはこの私です。
「この電車を逃したら遅刻する!!」と思って飛び降りた残り5段の階段。もつれる足。低くなる世界。強打する腰骨。苦笑いする少女。閉まる扉。さようなら電車。という事が先日あってから時間に余裕を持って家を出るようになりました。(その日は無事間に合った。)
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器梅田ロフト店 |
---|---|
電話番号 | 06-6292-7905 |
お気軽にお問い合わせください!!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。