【DTM 大阪 梅田】Steinberg(スタインバーグ)UR シリーズ / Cubase(キューベース) シリーズでもらえるA.O.M. プラグインエフェクトが凄い!
初夏オープン予定
詳細はこちら
梅田茶屋町店店舗記事一覧
2017年05月30日
皆様、こんにちわ DTM専任スタッフのやなぎです。今回ご紹介するのは2017年4月28日~2017年7月31日までの間にUR シリーズ / Cubase シリーズを購入するすると
無料でもらえるA.O.M. プラグインエフェクトのご紹介です。なぜそんなテンションが上がっているかと言うと、このプラグイン凄いのです!→A.O.M. Audio Plug-ins Freeのプラグインも多い中、はやり音質や安定といったところに拘ったA.O.M. Audioは流石です!
【良いポイント】
①製品数は多くないが一流プラグインのクオリティー!
製品ラインアップはこちらです。リミッター・イコライザー・空間系エフェクトなどで個人的にはtranQuilizrが大好きです。とにかく視認性がよく優秀なプラグインです!
②イージーオペレーション!
各プラグインの画面を見ていただければわかりますが、非常に洗練されたGUIをしています。これから始める人向けよりはプロでも満足できるプラグインの為、ツマミが多いものもありますが、実はとても分かりやすいです。
レビュー
今回無償提供される4つのプラグインのうち1つしかリリースされていませんので、まずはリミッター・マキシマイザーの「Invisible Limiter Nano」を実際に使った使用感をレビューしてみたいと思います。
<img
購入後、パッケージに張られているシールを剥がし、記載のURLにアクセス!インストーラーをDLしてインストール開始します!ワクワクしますね!!
一瞬にしてインストール完了!さて改めてCubaseを立ち上げ読み込みされてることを確認して実際に呼び出してみましょう!
今回の実験は本当にA.O.Mのプラグインは使えるのか???です。言ってもCubase内付属のリミッターと変わらないのであればげんなりですよね?
Cubase付属のLOOPを使い簡単なトラックを作成。そのマスタートラックに「Invisible Limiter Nano」と「Cubase標準のLimiter」を両方インサートしてサウンドを比較してみました。設定はほぼ同じ音圧までになるようにパラメーターをいじりました。その上でサウンドキャラクターはどうだったのでしょうか・・・。
音質、質感と言った方がいいでしょうか?個人的にそこが気になるところです。さてその気になる結果は以下の通りです。
最初は「Invisible Limiter Nano」
二つ目が「Cubase標準のLimiter」
印象
「Cubase標準のLimiter」も決して悪くはありませんが「Invisible Limiter Nano」のほうが、音のレンジが広くなり、少しローが持ち上がりながらも前に出てくるような印象でした。かつ音圧の上がり方が自然に聞こえました! とても気持ち良く作業ができました。これが無償とは本当に驚きです。ただ「Invisible Limiter Nano」は「Invisible Limiter G2」のLE版みたいなものなので、より本格的に使いたい!というお客様は是非アップグレードをオススメ致します!!更には3つのプラグインも無償予定がありますのでこれは目が離せません。DAW買うならCubase!オーディオインターフェイス買うならURシリーズで決まりでしょう!!
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 梅田ロフト店 |
---|---|
電話番号 | 06-6292-7905 |
担当 | デジタル専任スタッフ やなぎ |
デジタル総合サイトはここからアクセス!
見た人だけが得する特価も多数掲載!
DTMデジタルコーナーのご紹介
お目当ての商品をお店に買いに行って空箱だけで、音が聞けなった経験はありませんか?
やはりMIDI鍵盤で実際に弾きたい!どんな音がするのか聴きたい!試せないと商品WEBサイトだけでは自分に必要な物なのか判断が付きません。当店なら、各PCにオーディオインターフェイス・MIDIキーボード・モニタースピーカーが設置されておりますので各種DAW・サードパーティー製プラグイン音源・エフェクトをインストール済(まだなものも随時予定)なので安心です!
・DAWはCubaseやProtoolsはもちろんSonar・Ableton Live・Ability・Bitwigなんでも体験できます。
・プラグイン音源はKomplete10から始まり、Real Guitar・spectrasonics系・Addictive Drums・BFD3等
・プラグインエフェクトはWaves全部。Universal AudioのUAD2プラグイン全部お試し可能です!
お支払い方法
店頭でのお支払い
店頭でのお支払いは下記をご利用頂けます。
- 現金
- クレジットカード
- ショッピングクレジット
- 商品券
- 電子マネー
など
*一部使用出来ないカードや商品券もございます。
代引きでの着払いも可能です
代引き着払いでのお支払い方法
- 現金
- クレジットカード
代引きでの着払いをご利用される場合は、ご希望のお支払い方法を必ず店舗スタッフにお伝えください。
商品代金+代引き手数料+送料=合計金額
商品受け取りの際、合計金額を運送業者へお支払いください。
ツイッターでデジタル商品をどんどん配信中!
特価情報~マル秘話まで掲載しますのでこちらまでフォローお待ちしております☆
デジランドではDAWなど最新のデジタル商品全般の情報を毎日配信中!
マニアックな話まで楽しめますよ!こちらまでアクセスお待ちしております☆
ご来店の交通・アクセス
〒530-0013
大阪府大阪市北区茶屋町16-7
梅田ロフト8F
- 阪急「梅田駅」 徒歩5分
- 各線「梅田駅」 徒歩10分
[http://www.shimamura.co.jp/umeda/index.php?special=map:title=アクセスマップはコチラ
この記事の投稿スタッフ
投稿者 | 柳 清仁(やなぎ) |
---|
プロフィール
DTMで作曲・アレンジをされているクリエーターの皆様、デジタル担当の柳です。好きなジャンルはエレクトロやJ-POP。さかのぼる事、25年前某楽器店さんでシンセを購入してから音作りや曲作りのまね事から入り一曲が完成する楽しさを覚えてから、どんどんのめり込みました。曲作りに関する事、録音機材やシンセサイザー、各種ソフト音源やプラグインエフェクトでわからない事があればレクチャーいたします。さらにガイド本では分からないテクニックやノウハウ等もアドバイスさせて頂きますのでお気軽に柳までお聞きください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。