![[https://www.shimamura.co.jp/shop/umeda/staff:title=スタッフ紹介]からの方もトップページからのかたもこんにちは! こちらのページではそれぞれのスタッフの音楽・楽器への思いやこだわりをご紹介させていただきます! 今回は… *ドラム・ビギナーズ俱楽部・ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/umeda/wp-content/uploads/sites/155/2020/02/20200214-a11b4bb3ba448d1fa402ac3dc62cc91f.png)
スタッフ紹介からの方もトップページからのかたもこんにちは!
こちらのページではそれぞれのスタッフの音楽・楽器への思いやこだわりをご紹介させていただきます!
今回は…
ドラム・ビギナーズ俱楽部・オープンマイククラブ担当 藤本(ふじもと)
うどん県出身。藤本です!バンドの経験を活かし『音楽を楽しむ全ての方』をサポートします!ぜひお気軽に話しかけてくださいね! |
音楽等の経歴
ギターそしてみんなで音を合わせる事の楽しさを知った中学時代
かれこれ20年以上前になりますが、中3の春に同級生に誘われてエレキギターそしてバンドを始めました。
当時サッカーばかりやってたので、全くの未経験でしたが友人たちと試行錯誤しながらも、卒業ライブで
ボンジョヴィを演奏したことを覚えています。完成度は低かったですがいい思い出ですし、ギターやみんなで音を合わせる事の楽しさに気づきました。
軽音部に入部、メタル先輩との出会い、メタル地獄から抜け出せない高校時代
高校で先輩に紹介されたバンドがスラッシュメタル四天王の一つ"SLAYER"でした。当時CDウォークマンのイヤホンの片方を「これやばいけん、聴いてみ」と突如渡されたのがきっかけで、
今思えばそれがメタル中毒の始まりでした。
超高速ドラム、ゴリゴリとしたギターリフ、攻撃的・悪魔的なイメージがかなり衝撃でしたが、リフがかっこいいところが気に入りました。
その後SLAYERが何故こういうスタイルになったのかルーツを辿りたくなり、近所のレコード屋に通いUSEDのCDをあさり、ハードコアやパンクを知りました。
又、当時流行っていたミクスチャーやメロコア(KORN、Limp Bizkit、山嵐、Hi-standard、nicotin)などを知り、テンポがゆっくりだったり、明るくてノリノリもかっこいいんだ!と新たな感動を覚え、
最近でもローテーションして聴いています。
楽器店の素敵な店員さんを始め、様々な出会いをきっかけに更に音楽を楽しみ知識も深めた20代
近所に島村楽器が来た!そんな噂を耳にし、ワクワクしながらお店を訪ねました。初見で感じたのが、広い!めっちゃ楽器ある!DJもカッコイイ!でした。
そんな中、ある店員さんとの出会いで機材選びやメンテ、音作りなど丁寧に教えて下さり、いつの間にかその人目当てに来店する流れになって、お買い物もたっぷりさせていただきました。本当にたくさん学ばせて頂き感謝しています。
数年してライブハウスをやる!と仰り退職されましたが、その後もライブに出させて頂き、そうしながら繋がりも広がり、活動の幅は更に広がりました。
2008年 お世話になったあの店員さんに憧れて、自らも島村楽器に入社
あの素敵な店員さんのように、音楽を楽しみたい方のお役立ちになる仕事をしたい!という思いから、
勤めていた会社を退社、心機一転島村楽器に入社現在に至ります。
所有している(いた)楽器
EG:メーカー不明/ST(SSH) ▷ AriaPro2/SSH ▷ GROVERJACKSON/RANDY V ▷ Ibanez/K7 ▷ HISTORY/SH-LCV ▷ HISTORY/SH-TC(奥さん用) ▷ SHECTER/AD-C1-BJ ▷ Fender/Blacktop TL(HH) ▷ SHECTER/AD-C7-APOCALYPSE
AG:MATON/EBG808(奥さん用)
鍵盤:YAMAHA/C3(奥さん用)、Casio/ミニキーボード・Lime/ミニカホン(息子用)
好きなアーティスト
KOЯN
高校生の時に90年代スラッシュメタルを知り、そうこうしているうちにLOWテンポでヘビーなこのバンドと出会いました。HIPHOPやFUNKなど様々な要素を取り入れながら、ゴリッゴリのヘビーサウンドを炸裂する独特な世界観がとても好きです。
他にも、Deftones、Limp Bizkit、IN FLAMESも良く聴きます。
あと全くの他ジャンルですが奥さんの影響でaikoのファンクラブ会員です。運よくチケットが当たればライブに行ってます。
好きなジャンル
Metal/オルタナ/Hard Core
オススメの1曲
SLAYER/divine intervention
メタルとの初対面はこの曲でした。
KORN/Here to stay
KRONで初めて出会った曲がこれでした。初めて聴いた当時はヘビーすぎて驚きました。7弦Aチューニングの重低音は当時の自分にとって衝撃であり、興味をそそるものでした。
性格を一言であらわすと?
好奇心旺盛
気になったら調べる・そのルーツを辿る。そんな癖があって、気づけばそんな行動をとってます。
音楽以外にも浅ーく広くですが、車・カメラ・アウトドア・服など、特に長く続いているのが美術(主に日本画)で最近では家族も巻き込んで美術館を巡っています。
藤本の関連記事はこちら!
関連イベントはこちら!
ビギナーズ倶楽部セミナー 2020年1月以降の開催スケジュール
みんなで歌う!色んな楽器に挑戦する!新サークル「OPEN MIC CLUB」!
お問い合わせ
店舗名 | 梅田茶屋町店 |
---|---|
電話番号 | - |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。