![梅田ロフト店デジタルアドバイザーの南です。 DTMに欠かせないMIDIキーボード。最近は多種多様なものがある中で私がとても欲しくなったものをご紹介します。 *Novation Launchkey MKⅢ/Mini MKⅢ 7月に発売したNovation LaunchkeyシリーズのNEWモデル。Mi […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/umeda/wp-content/uploads/sites/155/2020/08/20200821-lk-range-750-856_0.png)
梅田ロフト店デジタルアドバイザーの南です。
DTMに欠かせないMIDIキーボード。最近は多種多様なものがある中で私がとても欲しくなったものをご紹介します。
Novation Launchkey MKⅢ/Mini MKⅢ
7月に発売したNovation LaunchkeyシリーズのNEWモデル。Mini MKⅢは去年の11月頃?でしたか、先に発売はされていたのですが、ついに通常のキーボードタイプが新しくなりました。
以前のMKⅡと比べても使い勝手が大幅にグレードアップ!今MIDIキーボードを選ぶなら1、2を争うくらい候補に入れたいものです。
Launchkey MKⅢのオススメポイント!
その1:鍵盤数のラインナップが豊富!
25鍵、37鍵、49鍵、61鍵の4種類と非常に豊富な鍵盤ラインナップです。
もし通常サイズじゃなくてミニ鍵盤のほうがいい!という方は
Launchkey Mini MKⅢというミニタイプのLaunchkeyが存在します。
Miniは通常サイズの鍵盤と同じアルペジエーターやCapture MIDI、Fixed Chord機能の使用ができますが、MINIのほうはエディター画面が存在しないため少し扱いが難しくなります。
その2:素早く反応するドラムパッド
MKⅢになって大幅に改善されたドラムパッド。連打もスムーズに反応するのでリアルタイムでドラムパッド打ち込みがとてもしやすくなりました。
動画を見ていただけると非常に分かりやすいのですが叩いたときの反応が非常に素晴らしい!連打してもしっかりと音が鳴ってくれます。
(※動画はLaunchkey Miniで行っています)
その3:豊富な付属ソフト
Ableton Live 10 Lite |
---|
Launchkeyとのシームレスな操作を備えた、業界をリードする音楽作成ソフトウェア。
Serato Sample LE |
---|
サンプルをすばやく見つけ、切り刻み、キーシフトし、タイムストレッチするための強力で直感的なサンプラープラグイン。
Splice Sounds |
---|
2か月のメンバーシップ。毎日新しいリリースで、数百万の高品質でロイヤリティフリーのワンショット、ループ、プリセットにアクセスできます。
Spitfire Audio LABS Expressive Strings LABS |
---|
表現力豊かなストリングスミュージシャンやロンドンのサンプリングエキスパートが作った、誰にでも、どこでも使える、優れたストリングスサンプル
XLN Audio Addictive Keys(オススメ) |
---|
FocusriteまたはNovationハードウェアの最初の部分を登録するときに、4つの仮想キーボードのいずれかにアクセスします。
Klevgrand R0Verb |
---|
使いやすいプラグインでの、単純なリバーブと非常に複雑なディレイのハイブリッド。
Klevgrand DAW |
---|
カセットテープデッキのサウンドをエミュレートするプラグインで、彩度、歪み、ノイズ、ウォブルを正確に再現します。
AAS Session Bundle |
---|
音楽メーカー向けのAASセッションバンドルキー、ギターおよびシンセプラグイン。トラックに不可欠なサウンドを提供します。
Novation Sound Collective |
---|
新しいサウンドを求めてNovationユーザーに常にインスピレーションを与えています。
その4:汎用性の高いアルペジエーター
簡単なアルペジエーターを搭載したMIDIキーボードはこれまでもいくつか存在はしていましたが、アルペジエーターの動きを自由に変えられるMIDIキーボードはArturia、Keystepくらいしかありませんでした。
Launchkey MKⅢはDTM製作に非常に特化したアルペジエーター機能を持っており、音符の変更や音程のアップダウン、音を鳴らし続けるHold機能を搭載。通常の打ち込みでは考えられない不可思議なフレーズを作成することが可能です。
その5:好きな和音が鳴らせるFixed Chord
Fixed Chordは和音モードで鳴らせるLaunchkey独自の機能です。ただしすごいところは『自分でボイシングを登録できる』ところです。
音源のなかには和音で再生されるものも数多く存在しますが、コードの積み方が気に入らないという事も多々あるかと思います。Fixed Chordは最大5和音のボイシングを登録して鍵盤に反映させることが可能です。
もちろんすぐに和音の構成を変更することも可能です。
Mackie HUIを使ってDAWと同期させよう!
各DAWのMackie HUIの設定方法はコチラ
Logic Pro
Cubase
Studioone(動画)
メーカー | 型番 | 販売価格(税込) | デジマート |
---|---|---|---|
Novation | Launchkey Mini MKⅢ | 12,100円 | ご注文はコチラ |
Novation | LaunchkeyMKⅢ 25鍵 | 18,260円 | ご注文はコチラ |
Novation | LaunchkeyMKⅢ 37鍵 | 21,780円 | ご注文はコチラ |
Novation | LaunchkeyMKⅢ 49鍵 | 26,620円 | ご注文はコチラ |
Novation | LaunchkeyMKⅢ 61鍵 | 31,240円 | ご注文はコチラ |
基本的にはAbleton Live専用コントローラーと書いてありますが、CubaseやLogic、Studio Oneでも使用可能。(Capture Midi等一部は使用不可)製作がとても捗る最新のMIDIキーボードです。
サスティンペダルは、KORG PS-3、DS-1Hの反応を確認しました。
PS-3
DS-1H
梅田ロフト店デジタルアドバイザー
デジタルアドバイザー 南(みなみ) |
高校1年生の時にギターを始めました。その後作曲に興味を持ち、大阪スクールオブミュージック専門学校(OSM)作曲コースを卒業。その後はボカロP等を経て現在の島村楽器梅田ロフト店に入社。レコーディングやDTMのことならお任せください。 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。