【AKAI professional】メーカー別お取り扱い商品【大阪でシンセサイザーを試すなら当店へ】
初夏オープン予定
詳細はこちら
梅田茶屋町店店舗記事一覧
2021年06月08日
- カテゴリ商品情報
- タグデジタル楽器・シンセ
![*幅広いラインナップで、あなたの「欲しい」が見つかります! |[!!外出を控えているお客様へ!!]]]当店では、現在除菌・消毒など感染拡大防止に取り組んでおります。]]ですが、ご来店頂かなくても、[!お電話でのご相談(商品のご説明)!]も承っております。]]お店にお電話頂ければ、折り返しお掛け直しさ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/umeda/wp-content/uploads/sites/155/2021/06/20210608-akai-logo.png)
幅広いラインナップで、あなたの「欲しい」が見つかります!
外出を控えているお客様へ 当店では、現在除菌・消毒など感染拡大防止に取り組んでおります。 ですが、ご来店頂かなくても、お電話でのご相談(商品のご説明)も承っております。 お店にお電話頂ければ、折り返しお掛け直しさせて頂いた上でお電話口で分かりやすくご説明致します。 また、お家での決済も可能でございます。 みなさまのご相談をお待ちしております。 |
Hip Hopと切っても切り離せないサンプラーという楽器。
曲の一部を取り込み、自由に並び替える作曲方法を一番最初に、身近に、フィジカルに実現した楽器はやはりMPCシリーズではないでしょうか。
演奏の楽しさはそのままに、現代のトラックメーカーのニーズに応え、DTMソフトを内蔵したような現行MPC Liveシリーズは大ヒット。
どんな音を取り込むか?サンプラーは、その1台だけでクラブトラックが作れる夢のような楽器でもあり、使い手のアイデアがより試される楽器でもあるでしょう。
※掲載時の在庫状況と、現在の在庫状況が異なる場合がございます。ご不明点はぜひお気軽にお問合せ下さいませ。
AKAI MPC LiveⅡ
大ヒットするのには理由がある!作曲からアレンジ、マスタリングまでこれ1台で
歴史あるMPCシリーズの現行機種は、制作・編曲・ミックス〜マスタリングまで全方位で活躍するモンスターマシン!
タッチディスプレイや最長5時間駆動可のバッテリー、必要十分なステレオスピーカーを搭載したスタンドアローンモデルで、CV/Gate端子やレコードをターンテーブルからそのままサンプリングするためのフォノ端子、MIDIコントローラーやUSBメモリを接続できるUSB端子なども充実。
16GBの内部ストレージに思い思いのサンプルを仕込み、サクッと作業できる間違いなしの1台です!
デジマート掲載はこちら
メーカー名 | 型番 | 外部リンク |
---|---|---|
AKAI | MPC LiveⅡ | メーカーサイト |
AKAI MPC One
大ヒットの現行MPCで出来ることをコンパクトに集約!DAWとの連携も充分なお勧めサンプラー
MPC LiveⅡや最上位機種のMPC Xと基本的に同じOSで作動していますので、できることの違いはハードウェア面を比較することで分かりやすくなります。MPC LiveⅡと比べてみると、大きな部分では
・大幅なサイズ&「コストダウン」を実現!
・パッドは小さくなったものの、画面サイズはほぼ同等
・むしろMPC LiveⅡより専用ボタンが充実!
・フォノ端子非搭載のため、レコードのサンプリングは要注意!
・MPC LiveⅡ(16GB)に対し、MPC One(4GB)☞保存できるサンプル量の違い!
・MPC Oneはバッテリー・スピーカー非搭載のため、電源やヘッドフォンが必須
となります。
選択肢が多いのは良いことですが、悩んでしまった方はぜひ店頭のデモ機でご検討下さい!今ならLiveⅡ・Oneどちらも展示中です!
メーカー名 | 型番 | 外部リンク |
---|---|---|
AKAI | MPC One | メーカーサイト |
お問い合わせはシンセサイザー担当:横山まで
軽音楽部でギターを始め、4年ほど主に邦ロック・洋ロックを中心に演奏していました。
ギターのコード感・テンションコードなどが好きなので、シューゲイザー・アンビエントなども。
その後Ableton Liveを導入し、2年ほどDAWを用いたループミュージック、テクノ、ノイズの制作など。
ここ4~5年はシンセサイザーの多彩な出音をより楽しむため、サンプラーやモジュラーシンセ、ドラムマシンに挑戦しています。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。