![皆様こんにちは! 島村楽器梅田ロフト店、Live Looping Lab.担当の横山です! 2021年からの当店新企画、Live Looping Lab.のご紹介記事Vol.04は[!!新連載「今月のお題」スタートのお知らせとなります。!!] ライブルーピングパフォーマンスのコーナーを店内でオープン […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/umeda/wp-content/uploads/sites/155/2021/02/20210202-13488948491093.jpg)
皆様こんにちは!
島村楽器梅田ロフト店、Live Looping Lab.担当の横山です!
2021年からの当店新企画、Live Looping Lab.のご紹介記事Vol.04は新連載「今月のお題」スタートのお知らせとなります。
ライブルーピングパフォーマンスのコーナーを店内でオープンし早くも1ヵ月、少しずつですが「ここってどんなコーナーなんですか?」といったお問い合わせや「Ed Sheeranの様なパフォーマンスをやってみたいです!」といった、ルーパーパフォーマンスのお話しをすることが増えてきました。
思えばこれまでの音楽人生で「ルーパーパフォーマンスの担当です」と自己紹介してくる楽器店の店員に出会ったことがないぞ…これはもしかして壮大なチャレンジなのかもしれない…と心細くなったので、もっと他のスタッフを巻き込むことにしました!
Live Looping Lab.内の新連載「今月のお題」をスタートします!
目的は簡単で、例えば同じビートのテーマを使って違う人がループパフォーマンスを行うと、どんな演奏になるのか?あるお題に沿ったループパフォーマンスでクリエイティビティを発揮し合おう!という連載企画です。ご紹介の中でルーパーでの作曲の面白さも皆様に伝わるのではないでしょうか。
そして連載が順調に進めば、お題を事前に公開して皆様からの演奏動画も公募できたら良いな…と思っています。
そして早速、2021年2月の「今月のお題」はこちら!
このビートに合わせて、各々のスタッフに思い付いたフレーズを乗っけてもらいパフォーマンスをしてもらいます。
そしてそのビートに合わせた私のループパフォーマンスとなります。
ひと言コメント
今回の演奏では、気軽に様々なフレーズをオーバーダビング(多重録音)して、その場の思い付きでどんな曲になるか?シンプルに楽しみながら演奏しています。
キーボードのフレーズも「多少ズレてもまあいっか…!」と勢いで撮影まで行いました。
「もっとこうしたら、この曲は格好良くなるのに…」と思ったそこの貴方、今こそクリエイティビティを発揮するチャンスです!
ぜひライブ・ルーピング・パフォーマンスに一緒にチャレンジしていきましょう!
次回のL.L.L.は、同じく当コーナーの担当、西島君に「今月のお題」にチャレンジしてもらいます。
私の演奏とは一味違った内容になるはずです。本業ギタリストのパフォーマンスは必見ですよ!(この記事を後に見るであろう彼にプレッシャー&エールを送っています!)
お問い合わせ
Live Looping Lab.担当のスタッフはシンセサイザー担当の横山と、ギター担当の西島となります。
横山のスタッフ紹介はこちら
西島のスタッフ紹介はこちら
皆様と同じく、音楽を楽しみたい!という気持ちでお待ちしておりますので、お気軽にご来店・お問合せ下さいね。
それではまた次回まで。こきげんよう!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。