【速報レビュー】SONY MDR-M1、ついに降臨!「あの名機の、その先へ。」梅田店スタッフが最速で聴いてみた!
梅田茶屋町店店舗記事一覧
- カテゴリ商品情報
- タグPA・レコーディングヘッドホン・イヤホン
![「モニターヘッドホンって、どれも同じじゃない?」「もっと音楽制作が楽しくなる一本に出会いたい…」 そんなあなたにこそ聴いてほしい一台が、ついに日本にやってきました! 2025年9月19日、SONYから待望のリリースとなった「MDR-M1」。NYの伝説的スタジオが監修したという"本物の音"とは一体どん […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/umeda/wp-content/uploads/sites/155/2025/10/20251023-mdr-m1_07.jpg)
「モニターヘッドホンって、どれも同じじゃない?」
「もっと音楽制作が楽しくなる一本に出会いたい…」
そんなあなたにこそ聴いてほしい一台が、ついに日本にやってきました!
2025年9月19日、SONYから待望のリリースとなった「MDR-M1」。
NYの伝説的スタジオが監修したという"本物の音"とは一体どんなものなのか?
さっそく島村楽器 梅田店のスタッフが、その実力に迫ります!
CONTENTS
圧倒的なサウンド設計
聴こえなかった音が、ここにある。プロの魂が宿る"納得"のサウンド設計
このヘッドホンの凄いところは、ただスペックが良いだけじゃないこと。
裏には、ボブ・ディランやジェームス・ブラウンといったレジェンド達の音楽を世に送り出してきた、
超一流エンジニアの魂が込められているんです。
目指したのは「アーティストが届けたかった音、そのもの」を忠実に再現すること。
あなたが今まで聴き逃していた繊細なニュアンスや空気感まで、このMDR-M1なら届けてくれるかもしれません。

注目ポイント
スペックから伝わる"本気度"!新設計の注目ポイントはここだ!
箱から出した瞬間に感じる、プロ機材ならではの緊張感と機能美。スペックを見ていくだけで、ワクワクが止まりません!
形式: 密閉型ダイナミック(40mmドライバー、専用新設計)
再生帯域: 5Hz~80,000Hz 人間の耳を超えた領域まで再生!空気感まで伝わるってホントなんです。
インピーダンス: 50Ω
音圧感度: 102dB/mW
最大入力: 1,500mW
重量: 216g 長時間作業でも首が疲れない!この軽さは正義です。
ケーブル: 着脱式2本(1.2m/2.5m) 現場で一番怖い断線トラブルにサヨナラ!これは嬉しい配慮。
特徴: 水平スイーベルで持ち運びもコンパクトに。
高遮音性: 自宅での作業や少し騒がしい場所でも、音楽の世界にグッと没入できます。
レビュー
【本音レビュー】梅田店スタッフが"ガチ"で聴いてみた!
さて、いよいよ試聴タイム!様々なジャンルの曲でその実力を確かめてみました。
低域: 「ドスン!」と響くのではなく、「グッ…」と深く沈み込むような上質な低音。
ベースラインの一本一本が、まるで目の前で見えるような解像度に思わず鳥肌が立ちました…。
中域: ボーカルが、すぐそこで歌っているみたい!変な色付けが一切ないので、ミックスの判断がめちゃくちゃしやすいです。
楽器の前後関係もクリアにわかります。
高域: まったく耳に刺さらないのに、シンバルの消え際の余韻がキラキラと美しい…。
これがハイレゾ時代の実力かと、唸ってしまいました。
装着感: なんと言っても、このふわっふわの肉厚イヤーパッドが最高!
これなら徹夜で曲作りをしても、耳が痛くなる心配はなさそうです(笑)
現場クリエイターの方々から
・「ミックスの判断が速くなる」
・「リファレンスだけど、普通に音楽を聴くのも楽しい!」
という声が聞こえてくるのも、大いに納得です。

別品番との比較
どこが進化した?歴代名機と比べてみると…
vs MDR-CD900ST: あの"すべてを暴き出す"ような真実のサウンドはそのままに、
音楽を聴く"豊かさ"と"心地よさ"が格段にアップした印象です。
vs MDR-M1ST: よりパワフルで表現力豊かな低域と、
現場での使いやすさ(特にケーブル着脱!)が大きな進化点だと感じました。
まさに、SONYが築き上げてきたモニターヘッドホンの歴史の、正統進化形と言えるでしょう。
まとめ
これは、あなたの音楽を次のステージへ引き上げる"相棒"だ!
全ジャンル、全現場に対応するというSONYの哲学が見事に結実したMDR-M1。
「自分の音楽のクオリティを、本気で上げたい」
「最高の音で、ただ純粋に音楽に没入したい」
そんなあなたにこそ、このヘッドホンは"刺さる"はずです。
これは単なる道具ではありません。
あなたの創作意欲を掻き立て、リスニング体験を何倍にも豊かにしてくれる、最高の"相棒"になってくれるでしょう。
少しでも気になったら、ぜひお近くの島村楽器へ!
この感動を、あなたの耳で確かめてみてください。お待ちしております!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
🎧 Lynx Studio Technology「Mesa」— 手のひらサイズに凝縮されたプロフェッショナル音質
梅田茶屋町店 -
Alpha Theta CDJ-3000Xお試しイベント開催!
梅田茶屋町店 -
【シンセキーボード講師】金曜日:大屋 岳志(おおや たけし)
梅田茶屋町店 -
【クラシックギターイベント】演奏家”山口 莉奈”×スペインのギター工房”ヴィセンテ・カリージョ”ギター弾き比べ演奏会を梅田茶屋町店にて開催!
梅田茶屋町店 -
本物”のアナログサウンドで録る。Universal Audio Apollo Twin X gen2が選ばれ続ける理由
梅田茶屋町店 -
自宅の音楽制作をプロレベルに一歩近づく。Apogee Symphony Desktopの真価に迫る
梅田茶屋町店










