![*梅田ロフト店に「防音ショールーム梅田」を開設!防音室のご相談なら島村楽器にお任せください! 島村楽器梅田ロフト店内に新たに[!!防音室を実際にご体感いただける「防音ショールーム梅田」が1月16日(日)からオープンしました!!!]]]また、その他関西エリアで防音室展示中のグランフロント大阪店・エキス […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/umeda/wp-content/uploads/sites/155/2018/04/20220117-d1bdc4040d0f50f7900599e47799e0af-1.png)
梅田ロフト店に「防音ショールーム梅田」を開設!防音室のご相談なら島村楽器にお任せください!
島村楽器梅田ロフト店内に新たに防音室を実際にご体感いただける「防音ショールーム梅田」が1月16日(日)からオープンしました!
また、その他関西エリアで防音室展示中のグランフロント大阪店・エキスポシティ店・奈良店とも連動し、幅広い防音室を取り揃えております。
「2畳はなんとなく想像できるけれど、実際に室内はどのくらいのサイズ感なの?」「このくらいの大きさなら、設置できそうかも…!」「どのくらいの音量になるのかカタログの数値だけではピンと来ない…。」などなど、防音室を実際にご体感頂く事で疑問を解決していただけるショールームとなっております。
ピアノフェスタ2022in大阪の同時開催企画 防音相談会
この度、ピアノフェスタ2022in大阪の同時開催企画として、当社の防音アドバイザーが、防音相談会を開催させていただく運びとなりました。
この防音相談会Weekでは、当社の防音アドバイザーがご自宅での防音方法やお客様のご自宅に合う防音室のご提案をさせていただきます。
「家でピアノを演奏したいけれど、近隣への音漏れが気になる」「時間を気にせず練習したい」という音に関するお悩みをお持ちの方は、ぜひこの機会にご相談くださいませ!
防音室に関するご相談はもちろん、防音室とまでいかなくても少しでも音をおさえる方法が知りたい・・・といったご要望もお気軽にお申し付けください♪
防音ショールーム梅田の3つのポイント
①ほぼ全ての楽器にて体験、相談頂けます。
店頭で試奏可能な楽器は全て実際に持ち込み、防音室の効果や室内での音響を聴き比べて体感していただけます。楽器によって推奨される室内の広さやお客様のお好みに合わせて選ぶ防音室は変わっていきますので、専門のスタッフがご案内し、実際に音を鳴らしてみることが防音室選びのお悩みを解決いたします。
②楽器・音楽に精通したスタッフによる万全のサポート
島村楽器社内資格「防音アドバイザー」をはじめ、ギター・ドラム・デジタルなど様々な楽器のエキスパートが多数在籍。
現在もプレイヤーとして活動するスタッフやエンジニア出身のスタッフなど数多くのバックグランドを持つ楽器のスペシャリストが防音室選びをサポートいたします。
③じっくり試奏されたいお客様へ!ギターアンサンブルやセッションでの試奏も可能です。
2.0畳以上の防音室では、アンサンブル試奏も可能。ご自身がお持ちの楽器の他にも一緒に演奏したい楽器を持ち込んで防音室をご体感いただけます。
防音ショールーム梅田 防音アドバイザー紹介
横山 (よこやま)
プロフィール |
---|
皆様こんにちは。島村楽器梅田ロフト店 防音アドバイザー兼デジタル楽器担当の横山と申します。 これまで皆様は、楽器や配信など「音量が出る趣味や学業」を楽しく続けていく上で、どのような困った経験がありますか? 私自身の経験を振り返ってみると、 ・アコースティックギターの練習のため公園や河川敷に通うのが、天候を気にしたり毎回の往復で億劫になってしまう ・仕事終わりにDJの練習をしたくなっても、ヘッドフォンだけではできないし、十分に楽しめない ・せっかくアップライトピアノがあっても、演奏できる時間が制限されもったいなく感じている など、楽器を続けてきた中で「練習の気軽さ」や「音量と時間帯」に悩まされてきたのかな、と思います。 現在「防音室 オススメ」と検索すると、安いものや高いもの、メーカー品や自作防音室の記事、ユニット品や施工業者のHPなどの情報がとにかくヒットします。 ただ、そういった記事内の情報よりもっと確実で納得できるのが「実際に防音室を体感する」ことではないでしょうか。 この度当店にオープンする防音ショールーム梅田は主要防音室メーカーのYAMAHA・KAWAIの複数機種を常設しておりますので、これまでの疑問はもちろんのこと「なぜ楽器メーカーの防音室が優れているのか?」をご体感頂き、納得してご検討を進めて頂けるショールームとなっております。 難しく見えがちな防音室選びも、楽器の特性や用語の意味など、ポイントを押さえればご自身にぴったりの「これだ!」を見つけることができます。 「練習の気軽さ」や「音量と時間帯」などの問題に折り合いをつけて、皆様の音楽生活や学業がより充実するような安心の防音室選びをしっかりとサポートさせて頂きますので、ぜひご来店をお待ちしております。 |
藤本 (ふじもと)
プロフィール |
---|
はじめまして、防音アドバイザーの藤本と申します。 こちらをご覧下さっている皆様は、楽器が好き、聴くのが好き、製作が好き、ご家族のレッスンをサポートしているなど、殆どの方が日常的に音楽に触れ、愛好されいる方ばかりだと思います。中には作業場として静かな空間をお求めの方もおられると思います。 そんな愛好家(藤本も含め)なら、周りの環境や、時間帯を気にせず、もっと音楽を自由に楽しみたい!と、一度はこのような思いを抱いたことがおありではないでしょうか。 また防音室をはじめとする、防音製品が自宅や活動環境にあればどれだけ良いだろうと、プラン立てを具体的に試みた方(ここも私藤本を含みます)も多いかも知れません。 情報収集を初めて見ると、タイプ(防音性能)・サイズ(?畳)・価格・オプション(ドアタイプ、窓、空調など)・設置条件(マンション、戸建て、設置階など)・引越し時の対応などetc このように判断・見極めが必要な点が沢山上がってくることと思います。 実は私自身も数年前までは、前述の様な悩める防音検討者の一人でした。 自宅に防音環境を作るまでには、情報集めから、モデル選び、パーツ選びなど、選択をせねばならないシーンが多数(多重的に)ありました。 また気持ちの面でも様々動きがあり、思いを込めてやっとのことで形になったという経緯もあり、検討当時のことは今ではとても良い想い出となっております。 興味がある、必要に迫られている、折角なら拘りたい!など皆様のそれぞれの想いやご要望、状況をお教えください。理想と実際に実現できる形のバランスを整え、できるだけ理想的でフィット感ある防音環境をご案内させていただきたいと思っております。 是非ご相談下さい。 |
下森 (しももり)
プロフィール |
---|
島村楽器梅田ロフト店アコースティックギター・エレキギター担当。アコースティック・クラシックギターへの造詣が深いことから、より具体的にギターの為の防音についてご提案をいたします。もちろんその他の楽器にも精通しておりますのでお気軽にご相談ください。お待ちしております。 |
藤原 (ふじわら)
プロフィール |
---|
島村楽器社内資格「防音アドバイザー」「ギターアドバイザー」「デジタルアドバイザー」「ドラムアドバイザー」取得。兵庫県出身。元レコーディングエンジニアです。高校生の頃にギターを始め、音楽系の専門学校でPAやレコーディングを学びました。その後スタジオにて勤務しながら、フリーのエンジニアとして活動。2014年9月島村楽器に入社し、梅田ロフト店に配属。 |
目次
2022/1/16(日)より展示開始!防音ショールーム梅田ラインナップ
各仕様はメーカーサイトの数値に準拠しております。
また、組立・運送料などの金額はお住まいの地域や設置場所等で変動いたしますので防音室を設置されたい場所などをスタッフまでお申し付けください。
もちろん以下のラインナップ以外の防音室もご注文頂けます。お客様のご要望に応じて各オプションなどの詳細をご提案いたしますのでお気軽にご相談ください。
YAMAHA アビテックスシリーズ
AMDB15H (1.5畳 Dr-35)
メーカー | 型名 | 遮音等級(Dr) | メーカーサイト |
---|---|---|---|
YAMAHA | AMDB15H | Dr-35 | メーカーサイトへ |
室外寸法【幅x奥行x高さ (mm)】 | 室内寸法【幅x奥行x高さ (mm)】 | 質量 |
---|---|---|
1443 × 1884 x 2069 (mm) | 1325 × 1766 x 1964 (mm) | 374kg |
定価(税込) | 組立費(税込) | 配送料(税込) | 合計販売価格(税込) |
---|---|---|---|
¥847,000 | ¥51,700 | ¥30,800 | ¥929,500 |
※2階への設置等、状況に応じて特殊作業料が加算される場合がございます。
AMDC25H (2.5畳 Dr-40)
メーカー | 型名 | 遮音等級(Dr) | メーカーサイト |
---|---|---|---|
YAMAHA | AMDC25H | Dr-40 | メーカーサイトへ |
室外寸法【幅x奥行x高さ (mm)】 | 室内寸法【幅x奥行x高さ (mm)】 | 質量 |
---|---|---|
1884 × 2325 x 2095(mm) | 1766 × 2207 x 1963 (mm) | 612kg |
定価(税込) | 組立費(税込) | 配送料(税込) | 合計(税込) |
---|---|---|---|
¥1,716,000 | ¥73,700 | ¥30,800 | ¥1,820,500 |
※2階への設置等、状況に応じて特殊作業料が加算される場合がございます
KAWAI ナサールシリーズ
LKSX18-15 (1.7畳 Dr-40)
メーカー | 型名 | 遮音等級(Dr) | メーカーサイト |
---|---|---|---|
KAWAI | LKSX18-15 | Dr-40 | メーカーサイトへ |
室外寸法【幅x奥行x高さ (mm)】 | 室内寸法【幅x奥行x高さ (mm)】 | 本体重量 |
---|---|---|
1832 × 1612 × 2110(mm) | 1702 × 1482 × 1969(mm) | 520kg |
定価(税込) | 組立費(税込) | 配送料(税込) | 合計(税込) |
---|---|---|---|
¥1,353,000 | ¥97,790 | ¥73,370 | ¥1,524,160 |
※関西圏内への配送料です
※2階への設置等、状況に応じて特殊作業料が加算される場合がございます
MHCX18-26 (3.0畳 Dr-35)
メーカー | 型名 | 遮音等級(Dr) | メーカーサイト |
---|---|---|---|
KAWAI | MHCX18-26 | Dr-35 | メーカーサイトへ |
外寸【幅x奥行x高さ (mm)】 | 内寸【幅x奥行x高さ (mm)】 | 本体重量 |
---|---|---|
1832 × 2712 × 2110(mm) | 1702 × 1482 × 1969(mm) | 770kg |
定価(税込) | 組立費(税込) | 配送料(税込) | 合計(税込) |
---|---|---|---|
¥1,320,000 | ¥103,950 | ¥73,370 | ¥1,497,320 |
※関西圏内への配送料です
※2階への設置等、状況に応じて特殊作業料が加算される場合がございます
LVSX09-13 (0.8畳 Dr-30)
メーカー | 型名 | 遮音等級(Dr) | メーカーサイト |
---|---|---|---|
KAWAI | LKSV09-13 | Dr-30 | メーカーサイトへ |
室外寸法【幅x奥行x高さ (mm)】 | 室内寸法【幅x奥行x高さ (mm)】 | 本体重量 |
---|---|---|
996× 1262× 2092(mm) | 880 × 1262× 1977(mm) | 213kg |
本体価格(税込) | 組立費(税込) | 配送料(税込) | 合計(税込) |
---|---|---|---|
¥495,000 | ¥68,200 | ¥73,700 | ¥656,150 |
※2階への設置等、状況に応じて特殊作業料が加算される場合がございます
※照明は付属致しません。
S-OTODASUⅡ Light
メーカー | 型名 | 減音効果(※遮音等級ではございません。) | メーカーサイト |
---|---|---|---|
OTORASU | S-OTODASU2L 12*12 | 約-20db程度の減音効果 | メーカーサイトへ |
外寸【幅x奥行x高さ (mm)】 | 内寸【幅x奥行x高さ (mm)】 |
---|---|
1340 x 1340 x 1917(mm) | 1200 x 1200 x 1900(mm) |
定価(税込) | 組立費(税込) | 配送料(税込) | 合計(税込) |
---|---|---|---|
¥129,900 | ¥0 ※お客様ご自身での組み立て | ¥15,400(関西圏内へのご配送の場合) | ¥145,300 |
音楽・楽器好きの皆様!演奏に伴う“音”心配じゃないですか??
『気兼ねなく、いい音で、気持ちよく』自宅で楽器の演奏が楽しめます
マンションやアパート等の集合住宅や、隣の家との距離が近く音漏れが気になる…
そういったお客様にも快適な音楽生活を送って頂けるよう防音室のご相談を承っております!
是非お気軽にお問合せ下さいませ!
気になる防音室!お客様の音楽環境にあう防音室はどれ?
楽器別におすすめする防音室の広さや遮音性能を、わかりやすく提案しています。
最後に、よくある質問も掲載していますので、ぜひご覧ください。
住宅環境やお部屋の状況、防音室を使用する時間帯または用途になどにより、
おすすめする防音室は異なります。あくまでも目安としてご参考くださいませ。
ピアノ | 声楽・ヴォーカル | 木管楽器 | 金管楽器 | 弦楽器 | エレキギター・エレキベース | ドラム |
ピアノ
グランドピアノ
グランドピアノの音は、プロの方で110dBくらいの大きな音が出るといわれています。
ピアノの場合は、ハンマーで弦を叩く『コトコト』という音や、ペダルを踏むときの振動も音と一緒に周囲に伝わります。
防音室の床は、音や振動が伝わりにくい仕様になっていますので、下の階への遮音効果も高いです。
3クラスのグランドピアノが入る最小サイズは3.0畳ですが、より広いほうが圧迫感がなく、耳も疲れにくいです。
メーカーにより、防音室内の音響が違いますので、体験されることをおすすめします。
ヤマハ防音室 セフィーネNS | カワイ防音室 ナサール スタンダードタイプ |
---|---|
AMDC30H (3.0畳 Dr-40) | MKSX18-26 (3.0畳 Dr-40) |
室外寸法(mm) 1884×2766×2095 室内寸法(mm) 1766×2648×1963 重量687kg |
室外寸法(mm) 1832×2712×2110 室内寸法(mm) 1702×2582×1941 重量770kg |
メーカー希望小売価格¥1,728,000(税込) 組立費¥88,560(税込) 運送費¥30,240(税込) |
メーカー希望小売価格¥1,641,600(税込) 組立費¥97,200(税込) 運送費¥66,960(税込) |
※運送費は別途お見積りさせていただきます。
※搬入場所によっては別途追加料金が発生する場合があります。
アップライトピアノ
アップライトピアノの音の大きさは、グランドピアノほどではありませんが、やはり大きな音が出ます。
そして音と一緒に振動が周囲に伝わるのは、グランドピアノと同じです。
アップライトピアノは後ろから音が出るので、壁から15cm程度離して設置すると、音や振動が伝わりにくくなります。
ヤマハ防音室 セフィーネNS | カワイ防音室 ナサール スタンダードタイプ |
---|---|
AMDB20H (2.0畳 Dr-35) | MHSX18-18 (2.0畳 Dr-35) |
室外寸法(mm) 1884×1884×2095 室内寸法(mm) 1766×1766×1963 重量418kg |
室外寸法(mm) 1818×1818×2103 室内寸法(mm) 1702×1702×1945 重量400kg |
メーカー希望小売価格¥1,058,400(税込) 組立費¥61,560(税込) |
メーカー希望小売価格¥1,069,200(税込) 組立費¥72,360(税込) |
※運送費は別途お見積りさせていただきます。
※搬入場所によっては別途追加料金が発生する場合があります。
声楽・ヴォーカル
声楽やヴォーカルの音の大きさは、プロの方で100dBくらいあります。
声楽やヴォーカルの場合は、天井の高いタイプがおすすめです。防音室内では立っている時間が長いので、圧迫感を感じにくいということと、高いほうが声のつきぬけが良いとされています。
そして、防音室内の吸音が強いと喉を傷める場合もありますので、防音室内の吸音はできるだけ控えて、響きのある防音室内で歌うことをおすすめします。
マイクやスピーカーを使用する場合は、音量に配慮することも必要です。
ヤマハ防音室 セフィーネNS | カワイ防音室 ナサール ライトタイプ |
---|---|
AMDB08H (0.8畳 Dr-35) | LHSX09-13 (0.8畳 Dr-35) |
室外寸法(mm) 1002×1443×2069 ※高さ標準のみ 室内寸法(mm) 884×1325×1923 重量292kg |
室外寸法(mm) 996×1378×2269 ※高さHiタイプ 室内寸法(mm) 880×1262×2150 重量263kg |
メーカー希望小売価格¥626,400(税込)組立費¥35,640(税込) | メーカー希望小売価格¥712,800(税込) 組立費¥54,000(税込) |
※運送費は別途お見積りさせていただきます。
※搬入場所によっては別途追加料金が発生する場合があります。
木管楽器
フルート
フルートは音域が高いので、比較的防音がしやすい楽器です。フルートの音は壁に反射しやすいので、低音の出る楽器よりも音が外に漏れにくく、どちらかといえば防音がしやすいといわれています。音の大きさは90dBくらいです。
広さに関しては、0.8畳でも演奏はできますが、フルートは横に持ちますから、防音室内で譜面台を立てて演奏すると、動きづらくなることもあります。
また、楽器を横に持っている分、楽器が防音室の壁に近くなるので音の反射が大きくなり、吹いている音がキンキン聞こえることもあります。
ヤマハ防音室 セフィーネNS | カワイ防音室 ナサール ライトタイプ |
---|---|
AMDB08H (0.8畳 Dr-35) | LHSX09-13 (0.8畳 Dr-35) |
室外寸法(mm) 1002×1443×2069 室内寸法(mm) 884×1325×1923 重量292kg |
室外寸法(mm) 996×1378×2092 室内寸法(mm) 880×1262×1973 重量243kg |
メーカー希望小売価格¥626,400(税込) 組立費¥35,640(税込) |
メーカー希望小売価格¥594,000(税込) 組立費¥54,000(税込) |
※運送費は別途お見積りさせていただきます。
※搬入場所によっては別途追加料金が発生する場合があります。
クラリネット
クラリネットの音の大きさは、フルートと同じ90dBくらいあります。中音域の楽器なので、クラリネットも比較的防音がしやすい楽器になります。フルートのように楽器を横に持たないので、0.8畳でも演奏はできますが、防音室内に譜面台や椅子を入れると、演奏スペースが狭く感じることもあります。
また、バスクラリネットの場合は低音が出ますし、音も大きくなります。低音は壁から抜ける傾向が強くなるので、遮音性能はDr-35以上がおすすめです。そしてエンドピンを使用する場合は、エンドピンから振動が出ますので、エンドピンはゴムに刺しておくなど、防振に対する工夫も必要です。
ヤマハ防音室 セフィーネNS | カワイ防音室 ナサール ライトタイプ |
---|---|
AMDB08H (0.8畳 Dr-35) | LHSX09-13 (0.8畳 Dr-35) |
室外寸法(mm) 1002×1443×2069 室内寸法(mm) 884×1325×1923 重量292kg |
室外寸法(mm) 996×1378×2092 室内寸法(mm) 880×1262×1973 重量243kg |
メーカー希望小売価格¥626,400(税込) 組立費¥35,640(税込) |
メーカー希望小売価格¥594,000(税込) 組立費¥54,000(税込) |
※運送費は別途お見積りさせていただきます。
※搬入場所によっては別途追加料金が発生する場合があります。
サックス
サックスの場合、ソプラノサックスやアルトサックスのような中高音と、テナーサックスやバリトンサックスのような中低音では、必要とする防音の性能が異なります。
テナーサックスやバリトンサックスは、音の大きさも非常に大きく110dBくらい出ます。その上、低音も出るので音が壁を抜ける傾向が強くなります。ソプラノサックスやアルトサックスも音は大きいですが、音域が中高音なので音は壁に反射しやすいことから、音は外に抜けにくくなります。
広さに関しては、0.8畳でも演奏できますが、防音室の壁と楽器のベルが近くなるので、防音室の壁の遮音性能が発揮しにくいこともあります。できれば1.2畳以上をおすすめします。
Dr-35
ヤマハ防音室 セフィーネNS | カワイ防音室 ナサール ライトタイプ |
---|---|
AMDB12H (1.2畳 Dr-35) | LHSX13-13 (1.2畳 Dr-35) |
室外寸法(mm) 1443×1443×2069 室内寸法(mm) 1325×1325×1964 重量320kg |
室外寸法(mm) 1378×1378×2092 室内寸法(mm) 1262×1262×1973 重量285kg |
メーカー希望小売価格¥702,000(税込) 組立費¥39,960(税込) |
メーカー希望小売価格¥669,600(税込) 組立費¥60,480(税込) |
※運送費は別途お見積りさせていただきます。
※搬入場所によっては別途追加料金が発生する場合があります。
Dr-40
ヤマハ防音室 セフィーネNS | カワイ防音室 ナサール ライトタイプ |
---|---|
AMDC12H (1.2畳 Dr-40) | LHSX13-13 (1.2畳 Dr-40) |
室外寸法(mm) 1443×1443×2069 室内寸法(mm) 1325×1325×1964 重量396kg |
室外寸法(mm) 1392×1392×2099 室内寸法(mm) 1262×1262×1969 重量370kg |
メーカー希望小売価格¥1,004,400(税込) 組立費¥39,960(税込) |
メーカー希望小売価格¥864,000(税込) 組立費¥66,960(税込) |
※運送費は別途お見積りさせていただきます。
※搬入場所によっては別途追加料金が発生する場合があります。
金管楽器
トランペット
トランペットは110dBくらいの大きな音が出ますが、音域が中高音なので、音が壁に反射して外に出にくいという性質があります。また、ベルの正面と横では約10dBくらい音の大きさに違いがあります。10dBというと、人の耳には音の大きさが半分になったと感じる大きさです。防音室内で、配慮したい方向と反対の方向にベルを向けると、防音の効果が上がります。
広さに関しては、0.8畳でも演奏できますが、ベルが正面を向いているので、防音室内に譜面台や椅子を入れると、演奏しづらい場合もあるので、できれば1.2畳がおすすめです。
ヤマハ防音室 セフィーネNS | カワイ防音室 ナサール ライトタイプ |
---|---|
AMDB12H (1.2畳 Dr-35) | LHSX13-13 (1.2畳 Dr-35) |
室外寸法(mm) 1443×1443×2069 室内寸法(mm) 1325×1325×1964 重量320kg |
室外寸法(mm) 1378×1378×2092 室内寸法(mm) 1262×1262×1973 重量285kg |
|メーカー希望小売価格¥702,000(税込)
組立費¥39,960(税込)|メーカー希望小売価格¥669,600(税込)
組立費¥60,480(税込)
※運送費は別途お見積りさせていただきます。
※搬入場所によっては別途追加料金が発生する場合があります。
トロンボーン
トロンボーンの場合は、スライドをいっぱいに伸ばすために、長さが2m以上のスペースが必要となります。
そのため、防音室内で対角線上にスライドを出すようにしても、防音室の広さは2畳以上がおすすめです。
トロンボーンの音の大きさは110dBくらい出ます。トランペットと同じくらいの音の大きさですが、トランペットよりもベルが大きく低音も出るので、防音室内で配慮したい方向と反対の方向にベルを向けることで、防音の効果が上がります。
ヤマハ防音室 セフィーネNS | カワイ防音室 ナサール スタンダードタイプ |
---|---|
AMDB20H (2.0畳 Dr-35) | MHSX18-18 (2.0畳 Dr-35) |
室外寸法(mm) 1884×1884×2095 室内寸法(mm) 1766×1766×1963 重量418kg |
室外寸法(mm) 1818×1818×2103 室内寸法(mm) 1702×1702×1945 重量400kg |
メーカー希望小売価格¥1,058,400(税込) 組立費¥61,560(税込) |
メーカー希望小売価格¥1,069,200(税込) 組立費¥72,360(税込) |
※運送費は別途お見積りさせていただきます。
※搬入場所によっては別途追加料金が発生する場合があります。
弦楽器
ヴァイオリン・ヴィオラ
ヴァイオリンとヴィオラは、弦楽器の中では高音域なので、比較的防音のしやすい楽器です。
防音室内の響きは、かなり響くほうが好まれます。音の大きさは100dBくらい出ます。
防音室の広さに関しては、1.2畳だと腕の動きが制限されてしまうので、1.5畳以上をおすすめします。
高さに関しては、室内で立ってヴァイオリンを弾くためには、天井の高さが210cm以上が必要となります。
210cm以下だと弓が天井に当たってしまうことがあるので、天井の高いタイプをおすすめします。
ヤマハ防音室 セフィーネNS | カワイ防音室 ナサール ライトタイプ |
---|---|
AMDB15C (1.5畳 Dr-35) | LHSX13-18 (1.5畳 Dr-35) |
室外寸法(mm) 1443×1884×2269 ※高壁タイプ 室内寸法(mm)1325×1766×2164 重量411kg |
室外寸法(mm) 1378×1818×2280※高さHiタイプ 室内寸法(mm)1262×1702×2150 重量357kg |
メーカー希望小売価格¥961,200(税込) 組立費¥50,760(税込) |
メーカー希望小売価格¥928,800(税込) 組立費¥66,960(税込) |
※運送費は別途お見積りさせていただきます。
※搬入場所によっては別途追加料金が発生する場合があります。
チェロ・コントラバス
チェロやコントラバスの音の大きさは100dB前後ですが、低音楽器なので高い遮音性能の防音が必要となります。
防音室の高さと広さに関しては、コントラバスを立って演奏する場合、防音室の天井の高さは210cm以上でないと演奏が難しいです。座って演奏する場合は、楽器の大きさと腕の動きを考慮するとチェロもコントラバスも、最低1.5畳の広さが必要となります。
さらに、チェロもコントラバスもエンドピンから振動が出るので、エンドピンは厚い防振ゴムの上に刺すなどの振動に対する工夫も必要です。
ヤマハ防音室 セフィーネNS | カワイ防音室 ナサール ライトタイプ |
---|---|
AMDC15C (1.5畳 Dr-40) | LKSX13-18 (1.5畳 Dr-40) |
室外寸法(mm) 1443×1884×2269 ※高壁タイプ 室内寸法(mm)1325×1766×2164 重量508kg |
室外寸法(mm) 1392×1832×2287※高さHiタイプ 室内寸法(mm)1262×1702×2146 重量480kg |
メーカー希望小売価格¥1,404,000(税込) 組立費¥50,760(税込) |
メーカー希望小売価格¥1,306,800(税込) 組立費¥72,360(税込) |
※運送費は別途お見積りさせていただきます。
※搬入場所によっては別途追加料金が発生する場合があります。
アコースティックギター
フォクギターは、中高音の出る楽器なので比較的防音がしやすいのですが、クラシックギターはチェロとほぼ同じ低音域の楽器ですので、防音がしにくくなります。音の大きさは80dBくらいです。
防音室内でフォークギターを弾く方の中には、弾き語りでヴォーカルを録音する方も多くなっています。弾き語りの場合は、声楽やヴォーカルと同様に天井が高いタイプがおすすめです。
ヤマハ防音室 セフィーネNS | カワイ防音室 ナサール ライトタイプ |
---|---|
AMDB12C (1.2畳 Dr-35) | LHSX13-13 (1.2畳 Dr-35) |
室外寸法(mm) 1443×1443×2269 ※高壁タイプ 室内寸法(mm)1325×1325×2164 重量352kg |
室外寸法(mm) 1378×1378×2269※高さHiタイプ 室内寸法(mm)1262×1262×2150 重量305kg |
メーカー希望小売価格¥853,200(税込) 組立費¥39,960(税込) |
メーカー希望小売価格¥810,000(税込) 組立費¥60,480(税込) |
※運送費は別途お見積りさせていただきます。
※搬入場所によっては別途追加料金が発生する場合があります。
エレキギター・エレキベース
エレキギターやエレキベースは、アンプを通して弾くと120dBくらいの大きな音が出るうえに、アンプから伝わる振動が周囲に伝わるため、防音が難しい楽器です。
ユニット防音室を設置したとしても、満足できる音量で弾くことができない場合があるので、在来防音工事で防音室をつくることをおすすめします。
ドラム
ドラムなどの打楽器は、120dBくらいの大きな音が出るので非常に防音しにくく、音というよりも振動が周囲に伝わるため、さらに防音が難しい楽器です。
高遮音のユニット防音室もありますが、重量がかなりあるので一般住宅への設置はできない場合がほとんどです。在来防音工事で防音室をつくることをおすすめします。
防音について、よくある質問
『マンションの階下への音が気になり、床だけでも工事できないか』
足音や衝撃音などの固体伝搬音なら床工事も有効ですが、空気伝搬音については壁・天井すべてが必要。音を閉じ込めるのが基本です。
『壁に簡単に貼れる防音部材がほしい』
吸音材で貼り付けるものはありますが、遮音材料で簡単に壁につけて遮音できるものはありません。
『近所から苦情がきたので二重サッシにしたい』
いちばん遮音の薄いガラス窓やドアなどの開口部を補強するのはある意味有効です。それでも遮音性能が足りない場合は、やはり部屋全体の工事が必要です。
『ピアノのペダルを踏む音で苦情がきたので、壁だけでも厚くしたい』
ペダルを踏んだきしみ音は固体伝搬音です。壁ではなく床の対策が重要となります。
『19:00~22:00くらいにピアノを弾きたいのですが、どのくらいの遮音が必要ですか』
遮音性能がDr-30ですと、ピアノの音が抑えた話し声くらいに聞こえます。昼間の周りの環境音があるうちは気にならない程度の音ですが、夜間となると周りの家庭でも様々な生活の時間帯ですので、あまり音は出したくないと思います。できればDr-35かDr-40がおすすめです。
『防音室は、夏は暑くないですか』
音が逃げないということは熱も逃がしにくくなりますので、夏はエアコンが必要になります。防音室(ヤマハ・カワイ)は木軸の特殊合板パネルですので、つなぎ目をさければ簡単にエアコン用の穴があきます。一般の電器店でも簡単に取り付けができます。その際に穴の隙間を粘土パテで埋めていただければ音の問題はありません。ユニット防音室は1.2畳からエアコンがつけられます。
※防音室専用のエアコンは販売していません。通常の6畳用壁掛エアコンをご使用ください。
『ユニット防音室は、和室でも設置できますか』
畳の上にも設置できます。仕様によってはオプションの「底床パネル(沈み込み防止)」が必要です。
『防音カーテンの効果はありますか』
生活音の防音に対しては有効な面もありますが、楽器防音に対しては十分ではありません。
『ペットを防音室の中に入れてもいいですか』
可能ですが、吸音材などに臭いが残りやすくなります。また鳴き声も防音室の外では聞こえにくいので注意が必要です。
『ユニット防音室の組立の際、ピアノの設置はどうすればいいですか』
防音室を組み立てた後では、ピアノを入れることができません。ピアノは防音室の組立途中で室内に入れます。ヤマハのアビテックスは、ピアノ運搬業者が組立をしますので、あらかじめ指示をいただければ一度ですみます。その他のメーカーでも、当社で手配ができますのでご安心ください。
※ピアノ設置は別途料金をいただきます
『グランドピアノの入るユニット防音室を2階に置いても大丈夫ですか』
木造住宅の場合は1階がおすすめです。2階の場合は住宅全体の強度補強が必要となり、膨大な費用がかかります。
『ユニット防音室を寝室用として使いたいのですが』
寝室用には、おすすめしません。防音室内では外の音が聞こえにくくなります。地震などの災害時にドアなどの開口部が歪み、開けにくくなることがありますので、ご注意ください。
『木造の2階にバンド用のスタジオをつくりたい』
木造は荷重の問題があり、スタジオレベルの工事ですと強度が足りません。6畳の大きさで軽く1tを超える重さになります。スタジオ工事の場合は1階か地下をおすすめします。
『防音工事をしたのに、部屋の中がうるさくて練習できない』
防音工事をすると部屋の中はもちろん静かになります。結果的に室内で出す音量が以前より大きく聞こえてきます。さらに部屋の内装も新品に張り替えられて以前と音の反射状況が変わってきます。工事の際にそこまで考えられていれば問題ありませんが、特に四角い部屋の中で演奏する場合は、すべてが反射しやすい角度となりますので、楽器の場合は音場処理が必要です。
関西4店舗で幅広い防音室を取りそろえております!
防音室の代表的なメーカー・シリーズに「YAMAHA アビテックス」「KAWAI ナサール」などございますが、使用されたい用途や設置場所によって主に選ぶサイズが変わってきます。
島村楽器防音ショールーム梅田では1/16(日)~展示予定の商品以外にも幅広い防音室を関西4店舗で取り揃えることでお客様に最適な防音室をご案内し、ご体感いただけます。
梅田ロフト店以外の防音室展示店舗とも連携し、ほとんどのサイズや楽器・用途に合わせてご覧いただけます。(※商品によって展示店舗が異なります。)
島村楽器としてお客様の防音室選びを万全のサポート体制でお待ちしておりますので、まずは防音ショールーム梅田で防音室に関するお客様の疑問やご要望をお聞かせください!最適な防音室をご提案いたします。
無料防音相談会
演奏する楽器、演奏する時間帯、設置場所によってご提案内容が大きく変わりますのでお気軽にご相談ください!
梅田ロフト店では随時防音の無料相談会を行っておりますのでご来店日時に合わせてお気軽にご予約ください!
無料防音相談会について詳しくはこちら
中古防音室専門サイトのご案内
全国の島村楽器で展示・販売中の中古防音室の全てが見れるホームページができました。ぜひチェックしてみてください。
防音室買取・査定のご案内
防音室のヤマハ「アビテックス」高価買取を行っております。査定は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
外出をお控えされているお客様へ 当店では、現在除菌・消毒などを施し最善を尽くしております。 ですが、ご来店いただかなくても、お電話でのご相談(商品のご説明)も承っております。 担当藤原までお電話いただければ、折り返しおかけ直しさせていただいた上で電話口でていねいに・分かりやすくご説明させていただきます。 また、お家での決済も可能です。お支払い方法につきましてはコチラをご覧くださいませ。 みなさまのご相談お待ちしております♪ |
お問合わせ
店舗名 | 島村楽器 梅田ロフト店→アクセス方法 |
---|---|
電話番号 | 06-6292-7905 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
防音担当 | 横山(よこやま)・藤本(ふじもと)・下森(しももり)・藤原(ふじわら) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。