【Neo Vintage Project】Kanade SOUND DESIGN~ハイクオリティなサウンドを「奏(かなで)」る、コストパフォーマンスに優れた特別仕様のネオヴィンテージ~
初夏オープン予定
詳細はこちら
梅田茶屋町店店舗記事一覧
2022年08月19日
- カテゴリ商品情報
![CONTENTSKanade SOUND DESIGN とは?代表 安田氏からのコメント担当スタッフ中村はAlteroの二人が創るネオヴィンテージがどうしても見たかったNeo Vintage Project オーダーモデル紹介 随時更新中!Neo Vintage Project とはKanade S […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/umeda/wp-content/uploads/sites/155/2022/08/20220827-fb47d898d050458e958ee95a29c72346-1.png)
CONTENTS
Kanade SOUND DESIGN とは?
滋賀県に拠点を置くギター工房Altero Custom Guitarsがプロデュースするブランド 《Kanade SOUND DESIGN》
国内大手メーカーの最上級モデルにも使用される、厳選されたハイグレードマテリアルをふんだんに用い、 Altero Custom Guitarsの高い技術と、開業以来、数多のリペアやカスタム、 オーダーメイド楽器製作にて培ったノウハウを惜しげもなくつぎ込んだ、高品質ギターをラインナップしました。
各部手作業による丁寧な仕上げ、厳選されたパーツ、ハンドメイドながら量産機に迫るハイコストパフォーマンス。すべての要素がバランスよく備わった、確かなクオリティを持つギターです。
是非、直接手にとってお試しください。
より多くの人々にハイクオリティなサウンドを気軽に「奏(かなで)」ていただき、 楽しんでいただくことを第一に、初心者から上級者まで、たくさんの人々に愛される製品を・・・。
まずは原点ともいえるエレキギターからスタートし、エフェクターやストラップの周辺機材、メンテナンス用品なども視野にブランドを展開していく予定です。
「妥協をせず、良い材料をつかってきちんと仕事をする。」
「当たり前のことを当たり前に、確実にやる・・・。」
そのポリシーこそが、ハイクオリティなサウンドを気軽に「奏(かなで)」ていただける、「新しいスタンダード」を生み出しました。
代表 安田氏からのコメント
今回の企画テーマ「ネオヴィンテージ」に対して、【Kanade SOUND DESIGN】のブランドコンセプトも同じベクトルです。
ですので、サウンド面では従来の【Kanade SOUND DESIGN製品】のそのままをフューチャーしつつ、ルックス、仕様面で違いを作れればと考えております。
既存モデルは、特定の年代やモデルを連想させるような仕様は採用しておりません。そこで今回の企画ではそこに踏み込みながらも、「こんなのあったのかな?」「そうそう、これこれ!」という仕様を織り込む予定です。 アッシュ、アルダー、マホガニーなどの木材の違いを感じて頂きつつ、【Kanade SOUND DESIGN】ではやってこなかった、明確な仕様コンセプトを楽しんでもらえればと思います。
工房の様子
担当スタッフ中村はAlteroの二人が創るネオヴィンテージがどうしても見たかった
Altero Custom Guitarsは数々の個人オーダーのスペシャルな楽器を数多く制作され続けているブランドで、私も直接1本オーダーモデルを製作していただいたことがあります。それから数年のお付き合いをさせていただいており、直接工房を訪問しNeo Vintage Projectへご参加のお願いをいたしました。
当初はアルテロブランドでの参加をお願いしておりましたが、大変人気な同ブランドはかなりの待ちがあるとのこと…。しかし、私はどうしても梅田ロフト店の企画でアルテロの安田氏・倉田氏のお二人とネオヴィンテージなギターを作り上げたかったんです…!
しかし、イベントの期間にはどうしてもアルテロブランドからでは間に合わない…。
そこで「Kanade SOUND DESIGNでなら…。」と提案していただき、そもそもネオヴィンテージテイストなコンセプトを持つKanadeブランドでの制作を進めていただく事になり、今回の3本が生まれました。
Neo Vintage Projectは「ビルダーの思う形で表現したネオヴィンテージ」がコンセプト。
一体どんな形で表現してくださるのか大まかなスペックが届くのを心待ちにしていました。メールでの打ち合わせでまず目に飛び込んできたのが「エスクワイヤー」の文字。Kanade SOUND DESIGNのエスクワイヤーの時点で期待大です。
個人オーダーやモダンな楽器で高い評価を得るお二人があえて奏でる"ネオヴィンテージ"、更新をお楽しみに!
Neo Vintage Project オーダーモデル紹介 随時更新中!
KTL-AS

Kanade SOUND DESIGNKTL-AS エスクワイヤー
こちらのモデルコンセプトは黎明期の『エスクワイヤー』
ルックスはそれぞれの元モデルを彷彿とさせますが、貼りメイプルや12インチ指板ラディウス、ミディアムサイズフレット、22フレット仕様など
プレイアビリティーやクオリティーに関わる個所は『Kanade SOUND DESIGN』の理念に沿った仕様とします。
※現物の写真・詳細なスペックは近日公開予定!
KTL-AS

Kanade SOUND DESIGNKTL-AS
こちらのモデルコンセプトはプレ60'sのローズ指板&アッシュボディーをプレミアムな材で再現
ルックスはそれぞれの元モデルを彷彿とさせますが、貼りメイプルや12インチ指板ラディウス、ミディアムサイズフレット、22フレット仕様など
プレイアビリティーやクオリティーに関わる個所は『Kanade SOUND DESIGN』の理念に沿った仕様とします。
※現物の写真・詳細なスペックは近日公開予定!
KTL-AL カスタムテレ

Kanade SOUND DESIGNKTL-AL カスタムテレ
こちらのモデルのコンセプトは60'sの『カスタムテレキャスター』
ルックスはそれぞれの元モデルを彷彿とさせますが、貼りメイプルや12インチ指板ラディウス、ミディアムサイズフレット、22フレット仕様など
プレイアビリティーやクオリティーに関わる個所は『Kanade SOUND DESIGN』の理念に沿った仕様とします。
※現物の写真・詳細なスペックは近日公開予定!
製作過程の写真を公開中!新しい写真が追加される度に更新いたしますのでお楽しみに!
プレ60sハカランダ指板
Neo Vintage Project とは
新品でありながらヴィンテージに肉薄するサウンドや風格のあるルックスを持ち、ヴィンテージへのリスペクトを持って生まれた楽器を我々は『Neo Vintage』 と呼んでいます。
『ネオヴィンテージプロジェクト』とは、伝統的なモデルをただ復刻するだけではなく、 ブランドごとの解釈でヴィンテージの魅力を表現してもらうプロジェクトです。
所謂、市場でウケるギターではなくブランド・ビルダーがそれぞれの思う形で表現したネオヴィンテージをご体感ください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
2025年初夏OPEN予定!【DTM/シンセキーボード/ポピュラーピアノ/ピアノ弾き語り講師】金・土曜日:大屋 岳志(おおや たけし)
梅田茶屋町店
-
12月19日 OPEN MIC CLUB 梅田ロフト店 サークル活動報告~vol.47~ 最終回
梅田茶屋町店
-
2025年1/17(金)~1/19(日)クラシックギターフェスタ Winter 梅田会場(グランフロント大阪店) 催事概要・イベント詳細
梅田茶屋町店
-
MEGAMIX DJ BATTLE 2024 IN Osaka開催!
梅田茶屋町店
-
【2024年10月26日(土)】Taylor Guitars Road Show開催決定!
梅田茶屋町店
-
初夏OPEN予定!【基礎から学べるDJ教室】火曜日:笹井 晋爾(ささい しんじ) 楽曲同士を掛け合わせ、独自の空間を生み出す世界へようこそ!
梅田茶屋町店