![CONTENTSはじめに録音に必要なものオーディオインターフェースの役割オーディオインターフェースの選び方最後にはじめに 近年、大きく進歩している自宅での楽曲制作や動画配信、始めてみたいという方も多いのではないでしょうか? 少し前までは、楽曲制作や動画配信を始めるためには、たくさんの知識と技術が必要 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/umeda/wp-content/uploads/sites/155/2022/04/20220409-f81fd2e4c52864042852c112ce927ae2.jpg)
はじめに
近年、大きく進歩している自宅での楽曲制作や動画配信、始めてみたいという方も多いのではないでしょうか?
少し前までは、楽曲制作や動画配信を始めるためには、たくさんの知識と技術が必要でした。
しかし、ここ数年で誰でも手軽に始めることができるようになってきましたね。
今回は、数あるオーディオインターフェースの中からどうやって自分にあう物を選べばいいのかお話ししていきます!
とは言っても全てを説明していくと複雑になってしまうので今回は、
録音に必要なもの
オーディオインターフェースの役割
オーディオインターフェースの選び方
上記の3つのブロックに分けて、お話しさせて頂きます。
録音に必要なもの
まず初めに録音するにあたって必要なものとして、パソコン、マイク、ケーブル、ヘッドホン(スピーカー)そして、オーディオインターフェースが必要です!
ここで何に一番お金をかけるべきですか?と聞かれたとき皆さんなら、何を選びますか。マイク?ヘッドホン?私が選ぶものはオーディオインターフェースです!!(もちろん動作するパソコンがあった上で、ですが。。。)
それでは、なぜ私がオーディオインターフェースが重要だと思うのか。それは、オーディオインターフェースの役割に関係しています。
オーディオインターフェースの役割
オーディオインターフェースの役割とは、なんでしょうか。私も初めはそうだったのですが、音をマイク(楽器)からパソコンに送るために必要なものとして曖昧な認識しているのではないでしょうか。
間違いではないのですが、正解です!とは言いがたいです。
オーディオインターフェースの役割とは、マイクや楽器から発せられた音を可能な限り劣化なくパソコンに送るために変換し、またパソコンから聞こえる音を最大限圧縮せずに私たちの耳に届けるための音と音を繋ぐ中継役を担います。
ということは、いくらマイクやヘッドホンが高性能なものであっても、中継役であるオーディオインターフェースが入門編のようなものだと、マイクやヘッドホンの性能を最大限発揮することが出来ないのです。
例えばですが、F1のレース(車のタイムを競う)をしていて優勝経験のある選手がスポーツカーでなく軽自動車で出場したら、限界がありますよね?(たとえがへたくそでごめんなさい。)
つまりオーディオインターフェースの品質をあげれば、安価なマイクやヘッドホンでもその性能の全てを出し切ることになるのです。なにが安価なものと違うのかという疑問が出てきそうですが、それは内蔵されているプリアンプであったりAD/DA回路といった話になるのですが、とても長くなってしまうので後日記事をまとめさせていただきます。
しかし、この2つはとても重要なので簡単にご説明させて頂きます。
プリアンプとは、マイクの性能を引き出すものです!そして、AD/DA回路とは、ヘッドホンやパソコンへのに入出力の性能を引き出す部分です!(細かく説明すると違いますが...)これは、オーディオインターフェースを選ぶときに重要なポイントなので頭にいれておくと初めて選ぶ時でも、グレードアップする時でも役立ちますよ!
なので、性能を出し切らずに次のマイクやヘッドホンを購入するのは、もったいないですね。最大限それぞれの性能を発揮できるオーディオインターフェースであればマイクとヘッドホンを買い替えなくても済むかもしれませんね。
そんな理由から、私が機材の中でまず初めに重要視するものはオーディオインターフェースだと思います。
オーディオインターフェースの選び方
では、いよいよです。オーディオインターフェース選びに入ります!
皆さんにオーディオインターフェースが重要だとわかっていただけたとは思うのですが、何を選べばいいのか。少し昔までは、選択肢の少なかったオーディオインターフェースですが、近年高品質なものが増えたくさんの選択肢が出来ました。そのため、数あるインターフェースの中からいくつかご紹介させて頂こうと思います。
Focusrite/Clarett+

FocusriteClarett+2PRE
Clarett+には、ISA110という有名なマイクプリを搭載しています!
これは、いくつものスタジオにおいてプレイヤーたちを助けてきた名機の一つです!
それをこの価格で使えるのはすごいです!
クリアに録音したい方、ボーカルはもちろん楽器にもお勧めです!
¥57,200税込
Apogee/Duet3

ApogeeDuet3
Duet3は、IOSでも使える持ち運びにも便利な小型インターフェース!
大きいものにも負けないパワーをもっており、正確なサウンドを録音します。
持ち運びの多い方やiPhoneでの録音がメインの方にオススメ!!
¥80,300税込
Apogee/Symphony Desktop

ApogeeSymphony Desktop
スタジオエンジニア御用達のSymphonyシリーズ!!
高解像度のAD/DA回路、それに実現した音の分離感。
EQやコンプの掛かり具合がとても聞きやすいため、マスタリングやミキシングがメインの方にオススメ!!
¥187,000税込
Universal Audio/Apollo Twin X

Universal AudioApollo Twin X
世界的に人気のオーディオインターフェースです!!
なんと言っても他社のマイクプリやプラグインが使えることが魅力!
しかも、それを他社が認めているのが良いですね。
色々なプリアンプを試したい方や、色々な音を使いたい録音メインの方にオススメ!!
¥145,200~税込
最後に
まだまだ書き足りなことばかりですが、皆様のお選びの際の指針になれたうれしいです!
オーディオインターフェースの細かい機能については、たくさんの魅力があるのでまた別の記事でご紹介していけたらなと思います。
そして、さらに詳しいことは、店舗またはお電話までお気軽にご連絡ください。
それでは、お店でお会いできることを楽しみにしております。
島村楽器株式会社 梅田ロフト店
TEL:06-6292-7905 FAX:06-6292-7906
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
2025年初夏OPEN予定!【DTM/シンセキーボード/ポピュラーピアノ/ピアノ弾き語り講師】金・土曜日:大屋 岳志(おおや たけし)
梅田茶屋町店
-
12月19日 OPEN MIC CLUB 梅田ロフト店 サークル活動報告~vol.47~ 最終回
梅田茶屋町店
-
2025年1/17(金)~1/19(日)クラシックギターフェスタ Winter 梅田会場(グランフロント大阪店) 催事概要・イベント詳細
梅田茶屋町店
-
MEGAMIX DJ BATTLE 2024 IN Osaka開催!
梅田茶屋町店
-
【2024年10月26日(土)】Taylor Guitars Road Show開催決定!
梅田茶屋町店
-
初夏OPEN予定!【基礎から学べるDJ教室】火曜日:笹井 晋爾(ささい しんじ) 楽曲同士を掛け合わせ、独自の空間を生み出す世界へようこそ!
梅田茶屋町店