![皆様こんにちは!ロハル津田沼店でデジタル担当をしている増田(ますだ)です♬DTMを始めたいけど何から揃えればいいのか分からない…そんな方のお力になるために、この記事を書きました✨是非参考にして頂ければと思います(^^♪ CONTENTSDTMって何?DTMを始める為に必要なものDTMソフトを選ぶイン […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/tsudanuma/wp-content/uploads/sites/31/2024/03/20240311-order_shima240311-0115_order_pdf_page-0001.jpg)
皆様こんにちは!ロハル津田沼店でデジタル担当をしている増田(ますだ)です♬
DTMを始めたいけど何から揃えればいいのか分からない…
そんな方のお力になるために、この記事を書きました✨是非参考にして頂ければと思います(^^♪
DTMって何?
DTMとはDesk Top Music(デスクトップミュージック)の略で、パソコンを使用して音楽を作成編集する事の総称です。
「楽器が演奏出来なくても、マウス操作で作曲が出来る。」「楽器を弾ける方は演奏の録音や編集が簡単に出来る。」等DTMを使えば誰でも自分のスタイルで音楽を楽しむ事が出来ます。
昔は、曲を作るとなると、プロの方を雇って録音して組み立てて…と、とても大掛かりな作業でコストもかかりましたが
現在ではDTMの発展により自宅でも気軽に作曲を楽しめるようになりました!
わかりやすい例だとボーカロイド曲などが代表です!近頃は配信アプリで気軽に本格的なカラオケ配信などをされる方が増えてるように感じます♪
DTMを始める為に必要なもの
DTMを始めるには何が必要なのでしょうか?スタートラインがわからず始められない方も多いのではないでしょう?
ここでは最初に基本的なシステムを紹介します。必須アイテムは
◆パソコン本体
◆DTMホストアプリケーションソフト
◆オーディオインターフェイス
◆ヘッドホン(またはスピーカー)
の4点です。
すでにパソコン本体やスピーカー・ヘッドホンをお持ちでしたら、
「DTMホストアプリケーションソフト」と「オーディオインターフェイス」の2点を揃えれば完璧です✨
まずは代表的なセッティング例をご紹介いたします!

DTMソフトを選ぶ
録音・編集から音楽CDの作成までを全て行うことが出来る優れもの!
さらに、足りない機能があれば別ソフトを追加して補う事が出来る等、拡張性に優れた面も備えています。
そこで、担当お勧めのソフトをご紹介♪
DTMソフト CUBASE
これから始めたいという方にオススメは『Cubase』です!
圧倒的に使用者が多く、何かわからないことがあっても検索をかければ大概のことは解決できます。
操作も比較的簡単でわかりやすく、作曲のサポート機能も充実している『Cubase』がオススメです!
ブランド | 品番 | おすすめポイント |
---|---|---|
Steinberg | CUBASE PRO | トラック数の制限なく、色んな機能をフル活用したい! ピッチ補正などのオーディオ編集もして、 高いクオリティにしたい!という方へ |
Steinberg | CUBASE ARTIST | コストを抑えながらも、 ある程度のしっかりした環境を揃えたい! という方へ |
Steinberg | CUBASE ELEMENTS | ひとまずDTMや作曲・録音をやってみたい! 無料のソフトから一歩先に進みたい! という方へ |
インターフェースを選ぶ
DTMソフトと同じく重要なのが音の出入り口であるオーディオインターフェイスです。
す。
オーディオインターフェースの選び方
接続方法
選ぶ上で気をつけたい点がパソコンとの接続方法です。
主にパソコンとの接続方法として「USB」「FireWire(IEEE1996)」「Thunderbolt」などがあります。

入出力数や端子の形状
エレキギターとボーカル(マイク)を同時録音するなら、ギター用のシールドを繋ぐ標準フォ-ン端子が一つとマイク用にXLR(キャノン)端子が一つ必要になります。
極端な例では生のドラムを録音する場合はシンバルやスネア、バスドラムに個別にマイクを用意する必要がある為、8系統以上の入力端子が必要になる場合もあります。

おすすめインターフェース

ブランド | 型名 |
---|---|
Steinberg | UR22C |
2in 2out、32-bit/192 kHz 対応の人気インターフェースです!
usb3.0対応、USB Typ-C対応、DSPエフェクト搭載、リアンプ2基搭載、ハイレゾ音質対応、ループバック機能でネットの生放送にも対応、別売りケーブルでiPad・iPhoneにも接続可能、無料版Cubase付属と、良いとこどりで詰め込まれています!
3つ以上同時に録りたかったり、更なる高音質を求める場合でなければ、初めての方にまずオススメ出来るインターフェースです!
DTMを始めたい方へ
いかがでしたでしょうか?
なかなかハードルの高いように思えるDTMですが、少しづつこなしていけば、実は簡単に作曲できてしまうかもしれません♪
分からない事があればお気軽にご相談下さいませ。
お問い合わせ先

店舗 | 島村楽器 ロハル津田沼店 |
---|---|
ご連絡先 | 047-474-7700 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。