~初心者・未経験者必見!ここから1歩を踏み出そう~
講座内容紹介
楽器未経験者でも気軽に楽しめる!パソコン作曲講座
・作りたいジャンルのリズムを選んでみよう!
リズムがすでにできている「ループ」
というものを使ってみよう!
・曲の雰囲気はこれで決まる!?
キーについて解説!
・キーを決めたら次はコード!
コードは3つの音の組み合わせ!
コードを綺麗につなげるコツを
先生が伝授します!
・最後にメロディ!
・以上が基本的な作曲の工程になります!
※注意:お時間の都合上、講座内容に変更が生じる場合がございます。
歌ってみたをワンランクアップさせる!ヴォーカル編集講座
・音程の(ピッチ)補正の仕方や
補正する際に考えていることの解説!
・レコーディングの際に気をつける
べきことや便利なアイテムの紹介!
・録音を始める前に確認して欲しい
数値とその理由を説明!
・音源の編集を依頼する際に気をつけておきたいマナーや慣習
を実際に依頼を受けているプロが伝授!
※注意:お時間の都合上、講座内容に変更が生じる場合がございます。
開催日・開催時間・参加費
開催日 | 3/30 |
---|---|
開催時間① | 13:00~14:30(定員15名) |
開催時間② | 15:00~16:30(定員15名 ) |
参加費 | 無料 |
講師紹介

宇津木 紘一(ウツギ コウイチ)先生
1981年 土浦市生まれ
(土浦小学校 - 土浦一中 - 土浦二高出身)
サックス奏者 / 作曲家 /ミキシングエンジニア
自作曲をフィンランドよりリリースしたのが音楽キャリアのスタート。サックス奏者や作曲家、編曲家、音響エンジニアとして活動を展開。ジャズやポップス、ロック、R&B、映画、舞台作品等ジャンルやフィールドは多岐に渡る。
中村浩之氏とユニット【UN.a (ユーエヌエー)】を結成しアルバムやシングルを全国リリース。アルバム”Intersecting” は、国立新美術館等にて展開され話題になりアメリカツアーを成功させる。
地元茨城県でも積極的に活動をしている。毎年秋に土浦市にて開催の「サウンド蔵つちうらムーンライトコンサート」の出演及びプロデュース、土浦全国花火競技大会の際に初の音楽フェス「土浦全国花火競技大会 WelcomeFestival」を立ち上げ、主催及びプロデュース等、地元の文化活動に携わっている。
お問い合わせ
お問い合わせ先 | 029-835-5047 |
---|---|
担当 | 平林・石橋 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。