![こんにちは。豊川店の松原です。豊川店ピアノニュースでは、東三河地区でピアノをお探しの皆様にお得な情報をお届けします。電子ピアノをお探しになるお客様から「電子ピアノにはどんな種類があるの?」「どんな電子ピアノが自分にピッタリなのかな?」といったご質問をよくお聞きします。今回は、少しでもピアノ選びの参考 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/toyokawa/wp-content/uploads/sites/210/2024/10/20241004-order_shima241004-0267_order_png.jpg)
こんにちは。豊川店の松原です。
豊川店ピアノニュースでは、東三河地区でピアノをお探しの皆様にお得な情報をお届けします。
電子ピアノをお探しになるお客様から
「電子ピアノにはどんな種類があるの?」「どんな電子ピアノが自分にピッタリなのかな?」
といったご質問をよくお聞きします。
今回は、少しでもピアノ選びの参考になるように、島村楽器豊川店ピアノアドバイザーの皆さんのオススメ電子ピアノをまとめました!
もちろん、直接店頭にてご相談も承ります!
あなたにピッタリの1台に出会えますように。
CONTENTS
豊川店ピアノアドバイザーおすすめ電子ピアノ

ピアノアドバイザー松原(まつばら)
■おすすめピアノ①
Casio GP‐1000
■選んだ理由
グランドピアノのような充実したタッチと世界のピアノの音色を楽しめるところが気に入っています。教育現場でも、アコースティックピアノが主流です。教員時代、いざ弾こうとした時に学校のグランドピアノのタッチ感に戸惑ってしまい、ピアノ伴奏が思うようにできなかったことがありました…そんな経験も踏まえて、家での練習もグランドピアノに近いタッチで練習できるのが理想ですね。
■こんな方におすすめ!
初心者さんから上級者さんまで、ピアノが好きな方・上達したい方におすすめです!
■おすすめピアノ②
Casio AP-S5000GP
■おすすめポイント
何よりもまず、スリムな見た目!それなのに機能も備わっていて、木製+樹脂製鍵盤でタッチ感も満足いただけると思います。お値段も比較的お求めやすいので、教職員なりたてのあの時の自分に1台おすすめできるなら、AP‐S5000GPをおすすめしたかったです。
「お部屋は広くないけどピアノが欲しい」「仕事の関係で引っ越しが多いからコンパクトなピアノがいい」そんな方の音楽生活を支えてくれる1台だと思います。
■こんな方におすすめ
これからピアノをがんばりたい方、趣味でゆるりとピアノを弾きたい方
■音楽経歴
幼少期にピアノを習い始め、高校は音楽科、音大に進学。 歌うことが好きで、高校では合唱部、大学で声楽を専門的に学び、今も声楽の先生に師事しています。
中学音楽1種、高校音楽1種、特支2種の教員免許を習得し学校現場での経験があります。音楽の先生をはじめ保育士・幼稚園教諭、先生を目指している方のサポートはお任せください!
ーーーー楽器経験ーーーー
ピアノ:★★★★☆
声楽:★★★★★★
和太鼓:★★☆☆☆
リコーダー:★★☆☆☆
ギター:★☆☆☆☆
ーーーーーーーーーーーー

ピアノインストラクター・ピアノ上級アドバイザー藤井(ふじい)
■おすすめピアノ①
KAWAI SCA901
■選んだ理由
グランドピアノに近いリアルな弾き心地と、ピアノの1音1音がはっきり聴こえるのが魅力のモデルです!
鍵盤は普段見えない奥の方まで伸びているのですが、機種によって長さが違います。SCA901はグランドピアノと同じ長さなので、タッチがグランドピアノにとても近いです。低音がしっかりと鳴るので、小さい音量でも良い音で練習できます。
■こんな方にオススメ!
ピアノの音が好き!というかたや、アコースティックピアノに近いタッチや音色を求める方におすすめです。
■音楽経歴
5歳よりピアノを始め、東京芸術大学音楽学部付属高校、東京芸術大学を卒業しました。在学中にリサイタルのほか、弦・管楽器・合唱の伴奏や室内楽など、ソロ・アンサンブルを学んできました。オーケストラとの共演も経験あります!
現在は豊川店で大人のピアノ教室を開講中。ピアノを弾くときは「表情豊かに、楽しんで演奏すること」を意識しています!
ーーーー楽器経験ーーーー
ピアノ:★★★★★★★★★★★★★
エレクトーン:★★☆☆☆
ドラム:★★☆☆☆
ギター:★☆☆☆☆
ーーーーーーーーーーーー

ピアノアドバイザー佐々木(ささき)
■おすすめピアノ①
Roland LX-5GP
■選んだ理由
レッスン用としても、趣味用としても最大限性能が発揮される!
演奏する人によって音が変わったり、ペダルの踏み具合を細かく調節できたりなど、本物のピアノと同じフィーリングで演奏できます。
レッスンで使うピアノと感覚のズレが起こりづらいので、練習用にピッタリの一台です!
また、300を超える音色数、そしてそれぞれの音色のクオリティがとても高いのもポイント!
ピアノ以外にギターやストリングス、ドラムなどの音色もあり、趣味でポップスや好きな曲を弾いたりするわたしにはピッタリの一台です。
設定で編集できる音や機能も非常に多く、セッティングイジりが大好きな大人の男性にもオススメです...!
■おすすめピアノ②
KAWAI SCA901
■選んだ理由
とにかく音がいい!弾いていて気持ちがいい!!
演奏時の気持ち良さは随一です!
カラダに直接響くような低音域、バランスよく適度に密度のある中音域、うるさすぎずも華やかさのある高音域、すべてが気持ちいい!
ヘッドホンをつなげても音に違和感がないのも評価ポイントですね。
趣味でクラシックなどを演奏される方に特におすすめできると思います!
■音楽経歴
幼稚園からエレクトーンをスタートし、同じスペースに置いてあったピアノも触り始めました。
中学校は吹奏楽部でフルートを演奏し、合唱コンクールを機にピアノもメインでやるように。
高校は吹奏楽一筋で、マーチングの全国大会で金賞を受賞。ドラムメジャーもやっていました!
大学からは趣味でピアノ(主に耳コピのPOPS)を弾いています!
今はギターと口笛を練習中...。
ーーーー楽器経験ーーーー
ピアノ:★★★★☆
エレクトーン:★★★★☆
フルート:★★★★☆
ギター:★★☆☆☆
指パッチン:★★★☆☆
口笛:☆☆☆☆☆
ーーーーーーーーーーーー

ピアノアドバイザー佐藤(さとう)
■おすすめピアノ①
YAMAHA Clavinova SCLP-8450
■選んだ理由
私が幼少期、一番最初に買ってもらった楽器がクラビノーヴァシリーズで、ヤマハさんのキラキラした音色がずっと好きです。
時代は変わっても、変わらないこの音色が、安心して弾き続けられる魅力だと思います。
■こんな方にオススメ!
ヤマハの音色が好きな方、最初の一台にいかがですか。
■音楽経歴
幼少期にピアノを習い、中学・高校と吹奏楽部でトロンボーンを担当。
卒業後は専門学校で管楽器リペア科を専攻し、楽器店でリペアマンとして勤務していました。
現在は一般バンドでトロンボーンとチューバを演奏しています。
幼稚園などに訪問演奏に行き、音楽生活を楽しんでいます。
ーーーー楽器経験ーーーー
ピアノ:★★★☆☆
トロンボーン:★★★★☆
チューバ:★★☆☆☆
ギター:★☆☆☆☆
オタマトーン:☆☆☆☆☆
ーーーーーーーーーーーー

店長・ピアノ上級アドバイザー冨田(とみだ)
■おすすめピアノ
Roland LX6GP
■選んだ理由
音の響きが豊かで、イメージした音を表現しやすい点です。
エレクトーンや吹奏楽経験があり、他の楽器音色を使った演奏も楽しめる事と、本格的なピアノの練習と幅広く使える点も魅力です!
《その他候補にあげた機種》
・KAWAI SCA901 ・Casio GP-1000
■音楽経歴
YAMAHAの幼児コースから始めて、短大で電子オルガンコースを専攻
YAMAHAの指導グレード、演奏グレード取得
小学校時代にフレンチホルン、トロンボーン
中学校時代でクラリネット、サックス
合唱コンクールではいつも伴奏していました
島村楽器に入りお客様と一緒に店ライブで演奏するためにアコースティックギターの練習をはじめました
ーーーー楽器経験ーーーー
ピアノ:★★★★☆
エレクトーン:★★★★★
クラリネット:★★★☆☆
サックス:★★★☆☆
ギター:★☆☆☆☆
ーーーーーーーーーーーー
豊川店のご案内

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。