![みなさまこんにちは!豊川店の竹内です。今回はアコースティックギター弦の選び方・オススメ弦についてご紹介します! CONTENTSこの記事を書いた人 ギター担当:竹内 初めての弦選びお手伝いします!弦の素材・特徴弦のゲージ(太さ)についてアコギ弦 売れ筋ベスト3最近、弦交換してますか?ギターの練習をも […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/toyokawa/wp-content/uploads/sites/210/2023/10/20231005-475898074485490035.jpg)
みなさまこんにちは!豊川店の竹内です。
今回はアコースティックギター弦の選び方・オススメ弦についてご紹介します!
CONTENTS
この記事を書いた人 ギター担当:竹内 初めての弦選びお手伝いします!

弦の素材・特徴
アコースティックギター弦といえば、2種類の素材が一般的です。
『PHOSPHOR BRONZE』と『80/20BRONZE』です。
それぞれの特徴についてご紹介します!
PHOSPHOR BRONZE(フォスファーブロンズ)
こちらは主原料の銅に少量の「リン」が加えられた素材です。
それにより、サビへの耐性が上がり80/20 ブロンズ弦に比べ耐久力が高くなります。
見た目は赤みがかった色みになります。
特徴:明るく、きらびやかでまとまりのある音。キラキラした音がお好きな方にオススメ!

80/20BRONZE(ブロンズ)
こちらは名前の通り、原料の80%を銅・20%を亜鉛で構成されています。
PHOSPHOR BRONZEに比べると若干耐久性は下がり、価格も少しお安くなっています。
見た目は黄色っぽい色みになります。
特徴:落ち着いた音色。キラキラした音が苦手な方や、アコギ本来の音を出したい方にオススメ!

コーティング弦について
弦の上にコーティングを施した弦です。こちらも素材は『PHOSPHOR BRONZE』と『80/20BRONZE』の2種類から選べます!
特殊なコーティングにより、サビにくく通常の弦の3~5倍の耐久性があります。
代表ブランドは「Elixir」
価格はノンコーティング弦よりも上がりますが、耐久性が上がるので弦交換の頻度は少なくて済みますね!
弦のゲージ(太さ)について
弦の太さは「ゲージ」と呼ばれ、数字が大きくなるほど 迫力のあるパワフルなサウンドになります。
ゲージが大きい弦は、コード弾きで音をかきならしたい方にオススメ!
弦も太くなるので、押さえる指の力は必要になってきます。
反対に数字が小さく、弦が細くなると繊細なサウンドになります。
フィンガーピッキングなど指弾きの方や弦が太くて押さえられないという方にオススメ!
一般的に出荷弦などに張られているスタンダードな弦はライトゲージ(12-53)となります。
弦選びに迷う方は、ぜひお気軽にご相談ください!
アコギ弦 売れ筋ベスト3
第1位 Elixir 16052

アコースティックギター弦Elixir 16052
太さ【Light Gauge】
1弦:012、2弦:016、3弦:024、4弦:032、5弦:042、6弦:053
コーティング弦の定番品であるエリクサー弦です。
通常の弦と比べて、長持ち!
サウンドは低音が抑えられ、フィンガリングノイズが出にくくなります。
※フィンガリングノイズとは・・・指と弦が擦れて生じるアコギ特有の「キュッ」という音。
¥2460税込
第2位 D'Addario EJ16

アコースティックギター弦D'Addario EJ16
太さ【Light Gauge】
1弦:012、2弦:016、3弦:024、4弦:032、5弦:042、6弦:053
こちらも超定番品のアコギ弦!サウンドは低音から高音まで非常にバランス良い音で鳴ってくれます。
¥1690税込
第3位 Martin MA540

アコースティックギター弦Martin MA540
※画像はイメージです。
太さ【Light Gauge】
1弦:012、2弦:016、3弦:025、4弦:032、5弦:042、6弦:054
80/20ブロンズより銅の割合の大きいフォスファーブロンズが用いられています。
これにより、80/20ブロンズよりも耐久性が高くなっています。サウンドはキレがあり、華やかな音です。
¥1450税込
最近、弦交換してますか?
ギターの弦交換は月に1回を推奨しています!
当店でも弦交換を受け付けております。ぜひお気軽にお問い合わせください。
弦交換についての記事はこちら!
ご自身で弦交換をしたい!という方は平日限定で当店のスタッフがレクチャーいたします!
お電話もしくは店頭でお問い合わせください♪
※お店の込み状況によってはご案内できない場合もございます。あらかじめご了承ください。
ギターの練習をもっと充実させたい方に!

練習に悩むすべてのギタリストにオススメのお助けツール「ギターセンパイ」はご存知でしょうか。
チューニングの合わせ方はもちろん、指1本で練習できる演奏動画など、充実した内容が盛りだくさんとなっております!
初心者の方はもちろん、練習に慣れてきた中級者の方にも自信をもってオススメできるコンテンツとなっております。
難易度別に曲が練習できるため、自分のレベルに合わせてステップアップできます。
まずはSTEP1から!曲を弾き切ることの楽しさを知って、だんだんレベルアップしていきましょう。
「ギターセンパイ」は1ヵ月~3ヶ月までお好きな期間をお選びいただけます。
お手持ちのスマートフォンやタブレットでご視聴できます。
カラーで見やすく、楽しく練習が進みますよ♪

店頭でのお支払いはもちろん、オンラインストアからでもご購入いただけます。
ギターセンパイ公式サイトはこちらから!
おわりに
いかがでしたでしょうか。弦選びもサウンドを変える要素の一つ!
お好みのサウンドを見つけるために、いろいろ試してみるのも楽しいですね♪
弾く曲やジャンルによって弦を変えるのも良いですね!
弦交換の受付もしておりますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。