![早めの準備で、自信をもって試験に臨みましょう! 令和7年度(2025年度)保育士試験概要が公開され、本格的な準備を始めた方が多いのではないでしょうか。島村楽器では、保育士を目指す方を応援しています。とくに実技試験は実際の保育の現場を想定した演奏が必要になります。いっしょに試験合格を目指しましょう! […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/toyokawa/wp-content/uploads/sites/210/2023/06/20230613-efc8933553dbba4837f7ae3779f6a456.png)
早めの準備で、自信をもって試験に臨みましょう!
令和7年度(2025年度)保育士試験概要が公開され、本格的な準備を始めた方が多いのではないでしょうか。
島村楽器では、保育士を目指す方を応援しています。
とくに実技試験は実際の保育の現場を想定した演奏が必要になります。いっしょに試験合格を目指しましょう!
令和7年度保育士試験日程
筆記試験 | 実技試験 | |
前期日程 | 2025年4月19日 (土)・20日 (日) | 2025年6月29日 (日) |
後期日程 | 2025年10月18日 (土)・19日 (日) | 2025年12月7日 (日) |
対策レッスンで取り扱う内容
令和7年度 保育士試験
筆記試験 ・・・ 保育実習理論
実技試験 ・・・ 音楽に関する技術
筆記試験
音楽用語、コード(和音)の種類についての知識など音楽理論の基本的な部分について出題されます(過去問の傾向)
実技試験
幼児に歌って聴かせることを想定して、2つの課題曲(両方)を弾き歌いする。
求められる力:保育士として必要な歌、伴奏の技術、リズムなど、総合的に豊かな表現ができること。
(全国保育士養成協議会HPより引用)
実技試験課題曲
曲目 | 作詞・作曲者名 |
---|---|
ハッピー・バースデー・トゥ・ユー | 作詞・作曲:Mildred J. Hill and Patty Smith Hill |
証城寺の狸囃子 (しょうじょうじのたぬきばやし) | 作詞:野口雨情 / 作曲:中山晋平 |
・ピアノもしくはギターで演奏すること。(楽譜(紙のみ)の持ち込み可)
・ピアノの伴奏には市販の楽譜を用いるか、添付楽譜※のコードネームを参照して編曲したものを用いる。
・ギターで伴奏する場合には、添付楽譜※のコードネームを尊重して演奏すること。
・添付楽譜に示された部分のみ弾き歌いすること。前奏・後奏の追加は任意とする。移調してもよい。
(以上 一般社団法人全国保育士養成協議会のページより引用)
※楽譜は全国保育士養成協議会ホームページ 「令和7年試験案内」 >「実技試験概要」のページに添付されています
実技試験合格のポイント
自分のレベルにあった伴奏・・・歌いきるために歌いやすい伴奏を
子どもたちが楽しく歌えるようにするには「楽しく歌える」ことが大切です。
伴奏に集中しすぎず、自分にとって弾きやすい伴奏を考えていきましょう。
弾きやすい伴奏アレンジの相談もおこなっております。
楽譜や鍵盤を見ず、いろんな方向を見ながら演奏する
実際の現場では、子供たちの様子を見ながら演奏することになります。
楽譜や手を見ずに安定した伴奏で、こどもたちと目を合わせながら歌うイメージをすることが大切です。
歌いながら弾く、立って演奏する
ピアノを弾く=座って弾く というイメージがありますが、状況によっては立って演奏することもあります。
普段と違う姿勢でも疲れにくい姿勢、体の使い方をレッスンいたします!
レッスン担当インストラクター紹介

ピアノインストラクター藤井 鴻気(ふじい こうき)
東京藝術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻卒業。江口玲氏に師事。
角田鋼亮指揮、セントラル愛知交響楽団と協演。
豊田参合館にてソロリサイタルを行う。
ピアノソロのほか、アンサンブル・ピアニストとして、小学校でのボランティア、オンラインライブ配信の演奏会などを経験。
〈レッスン日〉
火・水・金 曜日 12:30 ~ 21:00
土・日 曜日 10:30 ~ 19:00
〈インストラクターからのメッセージ〉
これから初めてピアノにふれるかたもいらっしゃると思います。今はまだ、弾き方を「知らない」だけです。どなたでも上達できるよう、生徒様のご希望に合った演奏法をアドバイスしていきます!
保育士ピアノコース概要
対象: 15歳以上(義務教育を修了した方)
開講日: 火・水・金・土・日曜日
レッスン形態: 予約制個人レッスン 30分/1回
入会金:13,200円(税込)
Sコース | Aコース | Bコース | |
---|---|---|---|
レッスン時間帯 | 火・水・金 12:30~21:00 土・日 10:30~19:00 | 火・水・金 12:30~21:00 土・日 10:30~19:00 | 火・水・金 13:00~16:00 |
1ヶ月あたりの レッスン回数上限 | 8回 | 4回 | 4回 |
会費(税込) | ¥24,200 | ¥14,300 | ¥12,100 |
レッスンの雰囲気を感じていただける体験レッスンを行っておりますので、ぜひご利用ください。
体験レッスンお申込み方法:Webフォーム、お電話または店頭にてお問い合わせください。
体験レッスンなしのご入会も受け付けております。
お問い合わせ先: 島村楽器イオンモール豊川店 TEL: 0533-80-7850
保育士ピアノサロン メインページ
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。