![CONTENTS講座内容詳細講師紹介お問合せ講座内容 「生徒が練習してこない」とお悩みではありませんか?幼稚園・保育園・家庭での音楽環境の変化により歌を歌った経験、音感が不足し、さらに保育園や学童から帰宅した後、日常のことに精一杯で保護者が一緒に練習できない。それでも童謡や馴染みのある曲を使用し、音 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/toyokawa/wp-content/uploads/sites/210/2024/11/20241121-mime-0001.jpg)
講座内容
「生徒が練習してこない」とお悩みではありませんか?幼稚園・保育園・家庭での音楽環境の変化により歌を歌った経験、音感が不足し、さらに保育園や学童から帰宅した後、日常のことに精一杯で保護者が一緒に練習できない。それでも童謡や馴染みのある曲を使用し、音符にどれみのかなを入れた楽譜で進み、何よりも”子どもたちがやる気になって楽しく弾ける”ことを重視した導入教材「ピアチャレ」が生まれました。効果的な使い方と既存の教本との併用方法をご紹介します。
◆ピアノを弾く力の発達プロセス
童謡に絞って徹底反復すると、ひとりで練習する力が育つ理由を、ピアノを弾く力の発達段階から解説します。
◆左手もドレミファソから
ミドルCではなく、両手ドレミファソのCポジションから導入。それが早い段階で両手同時演奏につながる理由と、他の教本との組み合わせ方は?
◆こうすればうまくいく!曲の配列の工夫
うまくいかない要素を細かく把握しながら、「レパートリー」では5指ポジションより広い音域の際に課題となる「ポジション移動」「指広げ・指ちぢめ」をスムーズに習得させる方法をお話します。

NEW!ひとりですいすいひける! ピアチャレレパートリー
「ピアノチャレンジ」、略して「ピアチャレ」! はじめてピアノに触れるお子さん、知っている曲で楽しくピアノを弾きたいお子さんにぴったりの導入教材。
子どもたちに馴染みのある曲と、音符の中に「どれみ」のかな振り、弾く場所がすぐわかる鍵盤図付きで、一人でどんどん進められるのが特徴。無理なく「ひけた!」という達成感を積み上げていくことができる。
『ピアチャレレパートリー』は発展編! 「全部チャレンジ」のみの掲載で、音域も広くなっている。他にも指くぐり、指ちぢめ、指替え、引越し(ポジションチェンジ)、付点、和音、連打など色々なテクニックが出てくる35曲を掲載。
『ピアチャレ』と同時並行で、または『ピアチャレ』が終わったら、発表会などにも使える1冊持っておきたいレパートリー集。音名を歌いながら弾くことで、音感・リズム感、読譜力も鍛えられます。対象は4、5歳から。
詳細
日程 | 2025年1月10日(金) |
---|---|
時間 | 10:30~12:30 |
会場 | イオンモール豊川店 3F 島村楽器 |
受講料 | 一般:3,300円(税込) PTNA/STC/アプリ会員:3,000円(税込) |
教材 | 『はじめてのピアチャレ①②③』『レパートリー』 参考:『練習しない子のためのピアノレッスン』 (音楽之友社)*当日会場で販売いたします |
お申込み | 店頭またはお電話にて 0533-80-7850 ※要予約 |
講師紹介

講師山本 美芽(やまもと みめ)
音楽ライター/ピアノ教本研究家。ジャズ・フュージョンとピアノ教育を軸に執筆。ピアノ講師向けに、著書「ピアノ教本ガイドブック」「ひとりですいすいひける!はじめてのピアチャレ」ほか多数、セミナー登壇は350回を超える。Facebookにて「山本美芽ライティング研究会」を主宰、読者のピアノ講師とともに日々教材研究を行っている。
お問合せ
島村楽器イオンモール豊川店 | 0533-80-7850 |
---|---|
担当 | 冨田(とみだ)・日下(くさか) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。