こんにちは!島村楽器イオンモール豊川店 ギター担当の佐々木です。 ジメジメして暑かった夏も終わり、少しずつ涼しくなってきましたね🍂この季節は湿度が下がり、ギターのコンディションも変化しやすくなる時期です。 今回は、そんなお悩みにぴったりの「ギターの正しい保管方法」についてご紹介します!もちろん、夏場 […]

【ギターが長持ち!】正しい保管方法と便利グッズまとめ

イオンモール豊川店

イオンモール豊川店店舗記事一覧

公開:2025年10月30日

更新:2025年10月30日

こんにちは!島村楽器イオンモール豊川店 ギター担当の佐々木です。

ジメジメして暑かった夏も終わり、少しずつ涼しくなってきましたね🍂
この季節は湿度が下がり、ギターのコンディションも変化しやすくなる時期です。

今回は、そんなお悩みにぴったりの「ギターの正しい保管方法」についてご紹介します!
もちろん、夏場にも役立つ内容ですよ。ぜひチェックしてみてください🎶

ギターの状態を狂わせる原因

ギターはほとんどが木材を使って作られています。
そのため、気温や湿度の変化にとても敏感。

 湿度が高すぎると → ネックが反ったり、ボディが膨らんだり。
 湿度が低すぎると → クラック(ひび割れ)やパーツの浮きが発生することも


また、「出しっぱなし保管」も要注意。
直射日光や冷暖房の影響を受けやすく、思わぬ変形やトラブルにつながります。

正しい保管方法

湿度調整材を使う

ギターにとって最適な湿度は50%前後ですが、日本は1年のうちで20~80%と湿度変化が特に激しい国。
湿度調整材があれば、ケース内の湿度を一定に保ってくれます。

湿度調整材E.D.GEAR / Ultra Dry

湿度調整材E.D.GEAR / Ultra Dry

湿度調節効果、消臭効果、防錆効果、乾燥防止効果でギターの状態を保ちます。
天日干しで吸水機能が再生するので、繰り返しの使用が可能!

¥1,400税込

しっかりしたケースに入れる

ペラペラのケースだと、水分がケースをすり抜けてしまい湿度が保てないことも。
防湿に優れた気密性の高いギグバッグやハードケースが◎。

ギグバッグnmx / LGB-SM-EG

ギグバッグnmx / LGB-SM-EG

厚手の生地で防湿性バッチリ!
ジッパー部分にゴムカバーがあるため、突然の雨でも安心です。
ネックピロー付属で、衝撃によるネック折れも心配いりません!

¥15,500税込

保管場所を選ぶ

押し入れなど、温度・湿度の変化が少ない場所がおすすめです。
しまいっぱなしにしてしまうのも良くないので、長期間弾かない場合も定期的に中を開けて状態チェックをしましょう!

※ギターは必ず立てて保管してください!横に寝かせるとネックやボディに重みがかかります。

弦の状態もギターを守るカギ

弦を張りっぱなしで長期間放置すると、ネックが反ったり金属パーツがサビる原因になります。
逆に、弦を外したまま放置しても不自然に反ってしまうことがあります。

定期的な弦交換を心がけ、長期間弾かない場合は少しだけチューニングを緩めて保管するのがおすすめです。
(※メーカー・モデルによって推奨が異なる場合があります)

サビ対策にはコーティング弦を使うのも効果的です。

エレクトリックギター弦DR / DEQ-9

エレクトリックギター弦DR / DEQ-9

巻き線単体にコーティングを施すため、厚くなり過ぎず自然なフィーリングで演奏できます!
コーティング弦特有のツルツル感が苦手な方には特におすすめです。

¥2,180税込

アコースティックギター弦DR / DAP-12

アコースティックギター弦DR / DAP-12

極薄コーティングと職人による手巻きの製法で、ボディの鳴りを減衰させず最大限のサウンドを引き出せます!
人気のフォスファーブロンズ弦で、ストロークやソロ弾きにもピッタリです。

¥2,860税込

定期的なチェックを忘れずに

本格的にネックが反ったりねじれたりする前に細かく調整するのも大事です。
重大な故障の前兆なども発見できる場合もあるので、定期的に出していただくのがおススメ!

ギターに関するお悩み事はお任せ下さい!

佐々木(ささき) 佐々木(ささき)
井澤(いざわ) 井澤(いざわ)

当店はギターアドバイザーの常駐店舗です。

日々のメンテナンスからトラブル対応まで、
お客様の大切なギターライフをしっかりサポートいたします!

また、新しいギター選びのお手伝いも承っております。
ぜひお気軽にスタッフまでご相談ください♪

総合案内

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。