![こんにちは。豊川店鍵盤楽器担当の松原です。朝夕は涼しく過ごしやすくなりましたね。ピアノの練習がんばっていますか?コンクールや発表会も多いこのシーズン、小さなピアニストから「補助台(足台)」のお問い合わせをいただきます。「ピアノの先生から補助台が必要と言われたけど、どんなものがありますか?」「うちの子 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/toyokawa/wp-content/uploads/sites/210/2025/10/20251010-shima251010-0214.jpg)
こんにちは。豊川店鍵盤楽器担当の松原です。
朝夕は涼しく過ごしやすくなりましたね。
ピアノの練習がんばっていますか?
コンクールや発表会も多いこのシーズン、
小さなピアニストから「補助台(足台)」のお問い合わせをいただきます。
「ピアノの先生から補助台が必要と言われたけど、どんなものがありますか?」
「うちの子に足台って必要でしょうか?」など。
身長低めの松原も小学生の頃は補助台を使っていた記憶があります。
実は、補助台があるのとないのと、弾きやすさがぐんと変わるのはご存知でしょうか?
ピアノ椅子に座ると足が浮いているお子様には必需品です。
今日は、そんな縁の下の力持ち「補助台」についてご紹介します。

ピアノ補助台とは
小さなお子様や身長低いの方のピアノ演奏時に姿勢を正しく保つための道具です。
身長の目安としては、140cmを超えるまでは補助台が必要です。
ピアノ補助台の中にも種類があります。用途に合ったものを選びましょう。
種類 | 特徴 | 使用対象 |
---|---|---|
補助台(足台) | ペダル操作は行わない。高さ調整で足を安定させる。 | 初心者~小さなお子さま |
ペダル付補助台 | 実際のペダル操作ができる構造。 | 教本でペダル練習が始まるお子さま |
簡易補助台 | 軽量で持ち運びやすい。 | 自宅練習・教室用など |
正しい姿勢が大切な理由
足がしっかりと安定すると、腕や指の力が抜けて自由に動かすことができ、表現力のある音が出せます。
ピアノもスポーツと同じで、早いうちから正しいフォーム(姿勢)を身につけることで上達も早くなります!
補助台を使うとどうなる?
正しい演奏姿勢の維持ができる!
足が床につかない状態で弾くと身体が不安定になり、腕や肩に余計な力が入ってしまいます。
補助台を使うことで安定した姿勢を保ち、自然なフォームで演奏が可能になります。
早いうちからペダル操作の練習ができる!
ペダル補助機能付きタイプ(補助ペダル台)は、成長途中でも大人と同じような感覚でペダル操作の練習を行えます。
ペダルが必要な曲に取り組んでいるということは、表現力が求められるレベルに到達している証拠!どんどんチャレンジしよう!
豊川店でもお求めいただけます!

ピアノ補助台(足台)YOSHIZAWA AX-RH
レバーを握ってワンタッチですばやく高さ変更ができます。
高さを頻繁に変更する音楽教室や、背丈がことなる兄弟姉妹でのご使用にオススメです。
■通常価格 ¥12,800(税込)
■同時購入割
電子ピアノとのご購入で割引価格\11,800(税込)

ピアノ補助ペダルピーコック AX-T1
アップライトピアノ・グランドピアノで使用できます。
高さは14cmから23cmまで調節が可能。
■通常価格 ¥24,200(税込)

ペダルプラスBehning&Sons Pedal PLUS Do
アルミ製で軽く、高さ調節もカンタン!
電子ピアノでも使用できます。
※別途補助台が必要になります。
■通常価格 ¥15,400(税込)
店頭にない商品のお取り寄せも承ります!
ぜひ、ご相談ください☺
豊川店のご案内
期間限定のご案内
豊川店展示ピアノのご案内


記事作成者

ピアノアドバイザー松原(まつばら)
■音楽経歴
名古屋芸大声楽コース卒。 歌うことが好きで、高校では合唱部を経験し、大卒後も自己研鑽のため声楽の先生に師事しています。
専科は声楽ですがピアノとは長い付き合いです。ピアノのご案内に関しては日々勉強させていただいております。
中学音楽1種、高校音楽1種、特支2種の教員免許を習得。実は教員歴の方が長いです。音楽の先生をはじめ保育士・幼稚園教諭、先生を目指している方のサポートもお任せください!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。