【イベントレポート】2/8(土) ピアノ調律体験会&ハンマーキーホルダー作り

イオンモール豊川店

イオンモール豊川店店舗記事一覧

2025年02月13日

CONTENTS2/8㈯ ピアノ調律体験会&ハンマーキーホルダー作りを行いました!インストラクター藤井先生によるオープニング演奏ピアノクイズピアノの仕組み紹介ピアノの調律を体験!ハンマーキーホルダー作り豊川店のピアノラインナップ記事作成者2/8㈯ ピアノ調律体験会&ハンマーキーホルダー作りを行いまし […]

2/8㈯ ピアノ調律体験会&ハンマーキーホルダー作りを行いました!

こんにちは!豊川店の松原です。
2月8日㈯に「ピアノ調律体験会&ハンマーキーホルダー作り」を開催いたしました。
当日は、お子様から大人の方までたくさんのご予約をいただき、楽しく学びのある時間となりました!

インストラクター藤井先生によるオープニング演奏

豊川店ピアノインストラクター藤井先生によるオープニング演奏でスタートしました。
演奏した曲目は、 ラフマニノフ作曲「鐘」でした。
重厚感と迫力のある演奏に会場もうっとり…!とても素晴らしかったです👏

ピアノクイズ

ここからはピアノ調律師の飯田さんからのピアノクイズに挑戦!
元気よく手を挙げる姿がたくさん見られました。ちょっぴり難しい問題にご家族で相談する様子も。
さあ、全問正解目指してピアノ博士になろう!会場の皆さんは何問正解出来ましたか?

それでは、ここで当日出されたピアノクイズより1問。

Q.一般的なピアノに張られている弦の数は、全部で何本でしょう?
①88本 ②約200本 ③約500本 ④約1000本

答えが分かった人は、店頭の松原までご回答ください♪

ピアノの仕組み紹介

ここからは、ピアノ調律士飯田さんにバトンタッチ。
鍵盤を外して、ピアノの仕組みをご紹介しました。
お家や教室のピアノではなかなか見られない珍しい光景に、皆さん興味津々!
中身が見やすくなったところで、ハンマーを動かすアクション、響板、弦について実際に触れながらご説明いただきました。
小さなオルゴールを響板につけると・・・あら不思議!
オルゴールの音がすごく大きく聞こえました!響板があるから、小さな音も遠くに届けることができるのですね。

ピアノの調律を体験!

飯田さんのレクチャーのもと、調律にチャレンジ!
調律用の工具を使って、音を合わせていきます。
お子様も大人の方も、皆さまとっても真剣です!

当日は、調律士さんが使う道具も実際に見ることが出来ました!

ハンマーキーホルダー作り

続いて、ハンマーキーホルダーづくりの様子です。
小さなビーズでも器用にテグスを通して、可愛いキーホルダーができました!
思い思いのこだわりも見られました★みなさまのセンスが光ってます!

豊川店のピアノラインナップ

記事作成者

ピアノアドバイザー松原(まつばら)

ピアノアドバイザー松原(まつばら)

■音楽経歴
幼少期にピアノを習い始め、高校は音楽科、音大に進学。 歌うことが好きで、高校では合唱部、大学で声楽を専門的に学び、今も声楽の先生に師事しています。
専科は声楽ですがピアノとは長い付き合いです。お客様のニーズに合ったピアノをご案内できるよう、音楽好きな方とのお話を通して日々邁進しております!
中学音楽1種、高校音楽1種、特支2種の教員免許を習得し学校現場での経験があります。音楽の先生をはじめ保育士・幼稚園教諭、先生を目指している方のサポートもお任せください!

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。