【講師インタビュー】豊川店 月曜日開講 フルート教室:細川 茉里佳先生

イオンモール豊川店

イオンモール豊川店店舗記事一覧

2024年11月13日

CONTENTS細川先生にインタビューしました!細川先生にインタビューしました! Q1.音楽を始めたキッカケは? 中学校の吹奏楽部がキッカケです。色々な楽器を体験したのですが、フルートの吹き込んだ空気が練習を重ねるうちに少しずつ音に変わっていく感覚が本当に楽しくて、すぐに夢中になりました。 Q2.フ […]

細川先生にインタビューしました!

Q1.音楽を始めたキッカケは?

中学校の吹奏楽部がキッカケです。
色々な楽器を体験したのですが、フルートの吹き込んだ空気が練習を重ねるうちに少しずつ音に変わっていく感覚が本当に楽しくて、すぐに夢中になりました。

Q2.フルートの魅力は何ですか?

フルートの音は病院や歯医者さんでBGMとして流れていたりと、緊張や不安を和らげるような癒し効果があると言われています。生徒様の中にも「フルートを吹くと音に癒されて嫌な事も忘れてしまうんです」とおっしゃる方がおり、その癒し効果は大きな魅力かなと思います。
また違った目線ではお家で練習しやすい、音量控え目で持ち運びしやすいコンパクトな楽器である部分も魅力です。

Q3.どんなジャンルが好き(得意)ですか?

クラシックは作曲家の方の時代によって演奏の仕方が大きく変わるのですが、演奏者の知識や解釈、そして個性が演奏に現れているのを聴くといつも感動し、演奏、指導も奥が深くてすごく好きです。
ポップスやディズニー、ジブリ、映画音楽の演奏も好きです。同じ曲でも楽譜によって伴奏や雰囲気が少しずつ違ったりするので、伴奏の雰囲気に合わせてメロディの吹き方を変えたり、どんな風に吹こうか考えたりする事がとても楽しいです。こちらもクラシックには無い柔軟な楽しさがあるなと思います。

Q4.先生の趣味や特技をおしえてください

趣味は休日に別の楽器の友人とアンサンブルをする事、あとは犬や猫などの動物をみることです。こちらが大好きアピールをしているからか動物が喜んで寄ってきてくれることが多く、それが特技なのかもしれません。

Q5.レッスンで心掛けていることは何ですか? 

練習嫌いな子もまずはフルートは楽しいと思ってもらえる様にレッスン内容を考える事、毎回レッスンで1つでも新しい学びや身についた事を生徒様に持って帰って頂けるように心掛けています。
あとはフルートを長く楽しく続けて頂きたいので、腕の疲れ、肩凝りや腱鞘炎等のトラブルが起こらない、フルートを演奏する際の自然な姿勢を身につけて頂ける様に心掛けています。実はその無理の無い姿勢が良い音や指の回りにも直結しているのでとても重要に思っています。

Q6.どんな方がレッスンに通われていますか? 

習い事として小さな頃から通われている方、部活動の学生さん、主婦さん、お仕事帰りの方、趣味としてお休みの日に、等々年齢も幅広く様々な方が通われています。レッスン内容は生活スタイル、ご希望に合わせてお一人お一人違った内容です。

Q7.全くの初心者でも大丈夫でしょうか?

大丈夫です!フルートを鳴らすにはいくつかポイントがあり、そこを掴んでいける様お伝えしていきますのでご安心下さい。更に人それぞれ違う唇の厚さ、形、顎に当てた角度等々見ながら、その方に合った良い音の出やすいポイントもご一緒に見つけていきます。楽譜を読んだことがない、音楽経験の無い方も大歓迎です。

Q8.フルートは何歳ぐらいからできますか?

成長の早い子であれば3歳くらいから始める事も可能です。ただ、フルートは精密機械の様に繊細なので、〝楽器は大事に扱う物”とお子様に思ってもらえる事も重要かなと思います。その点から実際に通われている方は小学生になってから始めた方が多いです。もし少しでも早く始めたいとお考えの方は、ファイフというリコーダーを横にした様な小さなプラスチックフルートもありますのでそこからスタートするのが良いかなと思います。

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。