吹奏楽部ってどんな活動をしているの??【イベント・かかる費用】

イオンモール豊川店

イオンモール豊川店店舗記事一覧

2023年12月27日

こんにちは!管楽器担当の佐藤です!今回は…来年春に【吹奏楽部】へ入部を考えている生徒さん・保護者のみなさまへ向けて、1年間の活動内容や、気になるお金事情をまとめてみましたので、是非参考にしてみてください!※学校によって活動はさまざまです。あくまで一例としてご覧ください。 CONTENTS吹奏楽部で使 […]




こんにちは!
管楽器担当の佐藤です!今回は…
来年春に【吹奏楽部】へ入部を考えている生徒さん・保護者のみなさまへ向けて、
1年間の活動内容や、気になるお金事情をまとめてみましたので、是非参考にしてみてください!
※学校によって活動はさまざまです。あくまで一例としてご覧ください。

みなさんこんにちは!スタッフの上門です。]] 少し遅くはなりましたが…入学・進学されます皆様、おめでとうございます!]]新入生のみなさんは、どんな部活に入るかお決まりですか?? 色々な部活があるので迷ってしまいますね。 そんな中でも私がおすすめするのは『吹奏楽部』です。]][!!「音楽が好き!」!! […]

吹奏楽部で使われる楽器

まずは、吹奏楽の編成で活躍する楽器を紹介いたします。
吹奏楽はその名の通り「いて」「でる」「音」ですので、メインは管楽器になります。

木管楽器
-フルート
-オーボエ
-クラリネット
-ファゴット
-サックス

金管楽器
-ホルン
-トランペット
-トロンボーン
-ユーフォニウム
-チューバ

打楽器(パーカッション)

吹奏楽部の1年間スケジュール

4月~5月入りたいパートの見学や、合奏に参加して吹奏楽部を体験できる〈仮入部〉期間を設けている学校が多いようです。
6月入部が決まった後はパート決めをします。
生徒の希望を考慮しつつ、唇の厚みや体型等を見て誰がどの楽器が合っているか?先生が決定します。
希望楽器が著しく偏ってしまった場合は、オーディション形式をとる学校もあるようです。
7月~9月夏のコンクールに向けての練習へ!
吹奏楽部の大会と言えば【全日本吹奏楽コンクール】です。
吹奏楽部の中で最大規模の大会であり、ほとんどの学校がこのコンクールにとても力を入れています。
10月~11月地区大会→都道府県大会→支部大会→と進んでいくと、全国大会の時期です。
12月~1月ソロ・アンサンブルコンテストの練習へ!
通称【アンコン】の時期です。吹奏楽の演奏とはまた雰囲気が違い、奏者一人一人の音を楽しむことが出来るのも魅力です。
2月~3月3年生にとっては部活の卒業式である【定期演奏会】の練習へ!
1年に1度行う演奏会であり、部活の集大成を発表する場でもあるので、とても力が入ります。演出は部員が頑張って考えます。

お手入れ用品の購入について

パートが決まるとその楽器に合わせたお手入れ用品が必要になってきます。
学校備品を共有する学校もありますが、個人で購入する学校も多いようです。
フルート以外の木管楽器は「リード」を振動させて音を出しますが、このリードは消耗品のため、定期的に交換が必要となります。

- 各楽器のお手入れ用品
- 譜面台
- 楽器用チューナー・チューナーマイク
- 木管楽器のリード

等を購入すると、平均1万円前後になります。

楽器って買わないといけないの??

来店されるお客様から多く頂く質問です。
学校には多くの備品楽器があります。学校備品の楽器だから音が出なかったり、品質の悪いものという事ではありません。
しかし学校で用意されている備品はあくまで備品であり、正しいお手入れをされずに長年使用されてきた状態の楽器があることも事実です。
楽器は個々の上達を大きく分けるものでもあり、楽器には値段によってそれぞれのポテンシャルが存在します。
今後のスキルアップ、演奏上達のためにもMY楽器を持つことをオススメ致します。

各楽器に特化したメーカーや様々なグレードの楽器がありますので、ぜひ一度店頭で種類をご覧になってください。
試奏をされてからのご購入をオススメしております!

島村楽器豊川店では吹奏楽部を応援しています!

豊川店では定期的に管楽器イベントを開催しております。
お客様に合った楽器・修理をご提案させて頂きます。



管楽器点検会
当社管楽器リペアセンターのリペアマンによる点検会を定期開催しています。
お一人様20分、完全予約制となっております。
※開催日程はHPにてご案内しております。
【参加費】¥1,650(税込) アプリ会員様¥1,320(税込)


お手入れセミナー
社内資格「管楽器アドバイザー」による、管楽器のお手入れセミナーを定期開催しています。
一緒に正しいお手入れ方法をマスターしましょう!
※開催日程はHPにてご案内しております。
【参加費】無料


楽器選びの相談
様々なメーカー・機種の吹き比べが可能です。
お気に入りの1本が見つかりますようお手伝いさせていただきます。



※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。