![CONTENTSこんな方にオススメです令和7年度 保育士試験担当インストラクター紹介保育士ピアノコース概要こんな方にオススメです 「実技試験を受けたいけど、何から対策を始めて良いか分からない」 →みなさまのレベルに応じた内容でレッスンをいたします。「自分のレベルに合った課題曲の楽譜が見つからない、分 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/toyokawa/wp-content/uploads/sites/210/2023/10/20240211-order_shima240211-0054_order_png.png)
こんな方にオススメです
「実技試験を受けたいけど、何から対策を始めて良いか分からない」
→みなさまのレベルに応じた内容でレッスンをいたします。
「自分のレベルに合った課題曲の楽譜が見つからない、分からない」
→ご要望にそって楽譜のアレンジもいたしますので、インストラクターにご相談ください!
また現役保育士の方のピアノ演奏のサポートもいたしますので、お気軽にお問い合せ下さい。
令和7年度 保育士試験
試験日程
前期試験
筆記試験 | 2025年4月19日 (土) 、20日 (日) |
---|---|
実技試験 | 2024年6月29日 (日) |
後期試験
筆記試験 | 2024年10月18日(土)、19日(日) |
---|---|
実技試験 | 2024年12月7日(日) |
実技試験課題曲
曲目 | 作詞・作曲者名 |
---|---|
ハッピー・バースデー・トゥ・ユー | 作詞・作曲:Mildred J. Hill and Patty Smith Hill |
証城寺の狸囃子 (しょうじょうじのたぬきばやし) | 作詞:野口雨情 / 作曲:中山晋平 |
規定
・ピアノもしくはギターで演奏すること。(楽譜(紙のみ)の持ち込み可)
・ピアノの伴奏には市販の楽譜を用いるか、添付楽譜※のコードネームを参照して編曲したものを用いる。
・ギターで伴奏する場合には、添付楽譜※のコードネームを尊重して演奏すること。
・添付楽譜に示された部分のみ弾き歌いすること。前奏・後奏の追加は任意とする。移調してもよい。
(以上 一般社団法人全国保育士養成協議会のページより引用)
※楽譜は全国保育士養成協議会ホームページ 「令和7年試験案内」 >「実技試験概要」のページに添付されています
今後受験予定の方へのレッスンも行っております
後期試験を受けられる方や、来年以降の受験を見据えている方のレッスンも承ります!
また筆記試験の対策も行っております.
担当インストラクター紹介

ピアノインストラクター藤井 鴻気(ふじい こうき)
〈インストラクターからのメッセージ〉
これから初めてピアノに触れるかたもいらっしゃると思います。
保育士の演奏では両手で弾くことが必須ですが、
やさしい伴奏でも綺麗なアレンジができますのでご安心ください!
試験合格に向けて一緒にがんばっていきましょう!
保育士ピアノコース概要
対象: 15歳以上(義務教育を修了した方)
開講日: 火・水・金・土・日曜日
レッスン形態: 予約制個人レッスン 30分/1回
Sコース | Aコース | Bコース | |
---|---|---|---|
レッスン時間帯 | 火・水・金 12:30~21:00 土・日 10:30~19:00 | 火・水・金 12:30~21:00 土・日 10:30~19:00 | 火・水・金 13:00~16:00 |
1ヶ月あたりの レッスン回数上限 | 8回 | 4回 | 4回 |
会費(税込) | ¥24,200 | ¥14,300 | ¥12,100 |
レッスンの雰囲気を感じていただける体験レッスンを行っておりますので、ぜひご利用ください。
体験レッスンお申込み方法:Webフォーム、お電話または店頭にてお問い合わせください
体験レッスンなしのご入会も受け付けております。
お問い合わせ先: 島村楽器イオンモール豊川店 TEL: 0533-80-7850
保育士ピアノサロン メインページ
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。