![CONTENTS僕が紹介します!カポタストとは?カポタストの種類島村楽器オススメカポタスト!!最後に僕が紹介します! こんにちは!ギターアドバイザーの中神です。ギター歴12年、現役バンドマンで休みの日はボーカルギターとして勢力的に活動しています!!楽しいギターライフ、送れてますか?今回はギターを弾く […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/toyokawa/wp-content/uploads/sites/210/2023/10/20231005-475901195954422227.jpg)
僕が紹介します!

こんにちは!ギターアドバイザーの中神です。
ギター歴12年、現役バンドマンで休みの日はボーカルギターとして勢力的に活動しています!!
楽しいギターライフ、送れてますか?
今回はギターを弾く上で何かとよく出てくるカポについて少し深掘りしていきます!
カポタストとは?

ギターを始めると何かと触れる事の多いカポタスト、通称"カポ"とは。
ギターのネックに装着して難しいコードを省略化したり、弾き語りの際にキーを調節したりするアクセサリーです。
例えば、楽譜の最初あたりにcapo.3と書いてある場合には画像右のように3フレット目のできるだけ近くを挟みましょう!
※画像左のように3フレットから遠くに付けてしまうと音がビビったりしてしまう場合があるので注意!!
間違った付け方 正しい付け方
そんなカポですが思っているより種類が豊富なんです!
実際にどんなものがあるか見ていきましょう。
カポタストの種類
①ばね式

最もポピュラーと言っても過言ではないばね式!
ライブなど、素早い着脱が求められるところに最適です。
画像はアコギ用ですが、エレキ用もあります。
②レバー式

プロの方の愛用も多いレバー式!着脱も簡単で、どんな指版のアーチにも対応する優れもの!
カポを付けるとチューニングがズレがちですが、この商品は付けても安定したチューニングで演奏できるもの魅力のひとつ。
デメリットとしては他カポタストと比べて高価なところ、、、
ですがそのデメリットを見ても買ってもいいくらいオススメです!
③ゴムバンド式

ゴムの伸縮性でネックに巻き付けるタイプのカポタスト。
価格が安いというメリットはあるものの、ワンタッチで着脱できない、大半がゴムで出来ているので長く使っているうちにへたってくる、他のカポタストと違って均一に押さえられないなどなど、、、
デメリットの方が多い商品ではありますが、THE ALFEEの坂崎さんが使っていたりと決して悪い商品ではないので
THE ALFEEファンの方にも是非チェックして欲しい商品です!
④ネジ式

ネジで締め付け具合を調節する商品です。
締め付け具合を調節できるということは、他のカポタストより適切な力でネックを押さえられるので、より正確なチューニングを求める方にオススメの商品です!
⑤特殊&変則タイプ
カポにも変則な演奏に適したものもあります。
画像左からスパイダーカポ、グライダーカポというカポです!
スパイダーカポは特定の弦だけを押さえるカポで、変則チューニングで演奏する際などに便利です!
グライダーカポは装着すると弦と平行移動が可能なカポで、弾き語りの曲中で即座に転調する際に便利です!
カポだけでもこれだけ種類があるの面白いですね!
島村楽器オススメカポタスト!!
値段や取り回しの良さなどを考えてお勧めするのはズバリ...
.
.
.

G7th Nashville 6string(ブラック)
6弦エレキギター、アコースティックギター両方対応!一定の力で押さえるのでチューニングがズレにくい!
ばね式でライブ時の着脱も簡単です!他にもシルバーがあったりとルックスがいいのでおすすめです!
¥3,800税込
最後に
こういった小物ひとつでもエレキギター用、アコースティックギター用と分かれており音の良し悪しやプレイングにも影響してきたりするので、
この機会に買い替えを検討されてはいかがでしょうか?お困りごとがありましたらいつでもお聞き下さい♪
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。