【音楽教室体験レポート②】ギター初心者スタッフがアコースティックギターの体験レッスンを受けてみた!

ららぽーと愛知東郷店

ららぽーと愛知東郷店店舗記事一覧

2024年06月13日

いつも島村楽器ららぽーと愛知東郷店をご利用いただきましてありがとうございます!音楽教室担当の松崎です。島村楽器では、音楽教室のご入会をご検討されている方に、体験レッスンをオススメしております。しかし、どのようなレッスンを行うか想像がつきにくいですよね...! 音楽教室って実際どんな感じでレッスンして […]

いつも島村楽器ららぽーと愛知東郷店をご利用いただきましてありがとうございます!音楽教室担当の松崎です。
島村楽器では、音楽教室のご入会をご検討されている方に、体験レッスンをオススメしております。
しかし、どのようなレッスンを行うか想像がつきにくいですよね...!

音楽教室って実際どんな感じでレッスンしているの?生徒様の目線により近づきたい!
そんな思いでスタッフが実際に体験レッスンを受けてみました!

ドラム担当の下村がアコースティックギターの体験レッスンを受けてみました!

こんにちは!ららぽーと愛知東郷店スタッフ下村です。
ドラム・ウクレレを担当しております。
今回は【火曜日:吉澤航大(よしざわ こうだい)先生】の体験レッスンを受けてみました。
レッスンを検討されている方や、ギターに興味がある方に実際の雰囲気が伝われば嬉しいです♪
ぜひ最後まで、ご覧ください!

レッスン開始

私のギターレベルはFコードをなんとか抑えられるくらいですが、今回はせっかく教えてもらえるという事で
以前から気になっていた「アルペジオ」という演奏方法について吉澤先生に教えてもらうことにしました!
ジャカジャン!ではなくポロロ~ン♪というやつです!伝わりますかね!?

アルペジオの右手の使い方が分からない、と悩みを打ち明けているところです。

コードの抑え方もひとつひとつ丁寧に教えてくれます!
生徒のレベルに合わせて簡単な抑え方にアレンジしてくれたり、出来る人はもちろん難しいコードでチャレンジもOKです!

30分のレッスンはあっという間でしたが、アルペジオの指使いのパターンを2つほど伝授していただきました!

体験レッスンを終えて

アルペジオを教わりたいというかなりふわっとした要望をお伝えしただけでしたが、右手指の使い方だけでなく
Gコードにもいろんな抑え方がある、だったりこの2つのコードは使われている音が似ていて代わりに使える、等
様々なお話も伺えました!
初心者にはまず音を奏でる楽しさを実感していただけますし、ある程度弾けるような方にも絶対にためになる知識が身に付きます!
書籍や動画では補えない細かな部分や一人一人に合わせた指導というのは、対面での直接指導ならではです!

もちろん奏法だけでなく、「この曲を弾けるようになりたい!」といったご要望もご対応可能です!
憧れのあの曲を弾きたい皆さん、ギターを楽しめるようになりたい皆さん、まずはレッスンを受けてみて下さい。
きっと楽しい音楽ライフが待っています!

ギター講師紹介

火曜日担当吉澤 航大(よしざわ こうだい)

火曜日担当吉澤 航大(よしざわ こうだい)

四年制教育大学の音楽専修を卒業。
在学中は楽器の技術だけでなく音楽理論や教育論、教育法などを総合的に学ぶ。
音楽活動も活発に行なっており、2017年春には自身のバンドでインディーズレーベルから全国CDデビュー。

お問い合わせ

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。