![CONTENTS令和6年度(2024年度)実技試験に向けたピアノ弾き歌いレッスンのご案内令和6年度(2024年度)保育士試験 音楽に関する技術課題曲インストラクター演奏動画受験された会員様の声早めの準備がオススメ!料金とコース詳細オンラインレッスンも実施しております!お問い合わせ令和6年度(2024 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/togo/wp-content/uploads/sites/198/2023/01/20240212-order_shima240212-0143_order_pdf_page-0001.jpg)
CONTENTS
令和6年度(2024年度)実技試験に向けたピアノ弾き歌いレッスンのご案内
みなさまこんにちは!ららぽーと愛知東郷店ピアノインストラクターの服部です!
令和6年度の保育士試験の課題曲が発表されましたね!
前期の試験の日程は筆記試験:4月20日(土),21日(日) 実技試験:6月30日(日)、
後期の試験の日程は筆記試験:10月19日(土),20日(日) 実技試験:12月8日(日)です。
ららぽーと愛知東郷店ピアノサロンでは、試験対策のお手伝いをさせて頂いております。筆記試験で必要となってくる楽典についてもレッスンしておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい!

令和6年度(2024年度)保育士試験 音楽に関する技術課題曲
曲目 | 夕焼け小焼け | いるかはザンブラコ |
---|---|---|
作詞 | 中村雨紅 | 東龍男 |
作曲 | 草川信 | 若松正司 |
求められる力:保育士として必要な歌、伴奏の技術、リズムなど、総合的に豊かな表現ができること。
規定 | 幼児に歌って聴かせることを想定して、課題曲の両方を弾き歌いする。(楽譜の持込可) | ピアノの伴奏には市販の楽譜を用いるか、添付楽譜のコードネームを参照して編曲したものを用いる。 | 前奏・後奏を付けてもよい。歌詞は1番のみとする。移調してもよい。 |
---|
(※規定は令和6年度保育士試験受験の手引きより引用しております)
インストラクター演奏動画
準備中です…!
受験された会員様の声
50代女性ピアノ初心者のAさん
・受験にあたり難しかった点、苦労した点を教えてください。
→筆記試験に合格しないと実技試験に進めないことと、合格しても準備期間が2週間もないので早めに対策をしないといけなかったことです。
・レッスンを受講した感想を教えてください。
→ピアノは全く習ったことも弾いたこともなく、楽譜の読み方も分からない中、丁寧に教えていただき楽しくレッスンすることができました。
ー服部よりひとことー
素敵なご感想をありがとうございます!
Aさんは数年前から保育士試験(学科)をコツコツ受験され、もうそろそろ実技試験を見据えてピアノに慣れておきたい!とレッスンを始めていただきました。
童謡や保育士試験の曲にも取り組みつつ、指を動かしやすくするための教本を並行して取り組んでいたため、試験対策もスムーズに行うことができました!
当初の予定よりも早く保育士試験をクリアすることができました。
合格おめでとうございます🌸
40代女性ピアノ初心者のBさん
・受験にあたり難しかった点、苦労した点を教えてください。
→・難しく感じた点
ピアノで曲を演奏する事自体始めてで、アコースティックピアノの使い方も弾き方も分からない状態での試験。
子どもの頃から苦手だった歌。そして、試験官を前にした弾き歌い。
ピアノを、そして歌というものを完全にナメていました。
グランドピアノを頻繁に弾ける環境を得るのが近隣では難しかったので、車で遠方に出掛ける必要があった事が大変でした。
・苦労した点
グランドピアノのタッチ感覚と鍵盤の重さに慣れる事、そして、弾き歌いという苦手な2つの事を同時に行うのに苦戦しました。
更に試験当日も早めに起き、ピアノの練習を自宅のキーボードでし、会場に向かうまでにも声を出したり自分の番までに会場外で声を出したりして喉の準備をしました。
本番前の自分の順番が来るまでの待ち時間、廊下で待っている時間がドキドキでしたが、ドアのノックから一通りを頭の中でシミュレーションして待ちました。
レッスン時に、入室から退室までの一通りを先生にも付き合っていただき練習出来たことがとても良かったです。
間違えてしまった場合からのリカバリー練習も効きました!
・レッスンを受講した感想を教えてください。
→短時間のレッスン時間でも的確な指導をくださった服部先生だったからこそ無事に合格できたと思います。
ご指導本当にありがとうございます!
声楽のレッスンもお試しでさせていただけ、発声方法をご指導いただけたのも心強かったです。
島村楽器東郷店さんに決めたのは服部先生のお人柄と、明るく柔らかなのに大事なポイントは逃さない聡明なご指導。そして、毎日一回無料でアップライトピアノレッスン室をお借りでき、親切追加料金でグランドピアノでも練習できる環境だったからです。
令和6年の実技は電子ピアノも当日の演奏楽器に入ってくるので、楽器の種類が豊富な島村楽器楽器店さんでのレッスンはアドバンテージだと思います。
通える環境の方は是非、島村楽器東郷店にて先生やお店のスタッフの皆様と二人三脚で保育士実技試験合格を掴み取ってください!
ー服部よりひとことー
詳しくご回答いただきありがとうございます!
Bさんは、1度独学での保育士試験実技試験に挑戦後にレッスンを始めていただきました。
レッスンでは課題曲のブラッシュアップと、保育士試験当日の緊張した状態でもより良い演奏ができるような内容を中心に取り組みました。
弾き語りが苦手な方は声楽教室で発声を勉強するとより良い表現につながり、おすすめです。
合格おめでとうございます🎊
早めの準備がオススメ!
「実技試験の準備は筆記試験の結果がわかってから・・・」と考えていませんか?
ピアノの経験がある方でも弾き歌いは難しいものです。特にピアノが初めて、という方は早めの準備をおすすめします。
また、早めに準備した方が余裕を持って試験に臨めます。
「どの楽譜を買えばいいのかわからない」
「どのように練習したらいいのかわからない」
「そもそも楽譜が読めません!」
などのお悩みも全て解決いたします!それぞれの方のご経験・レベルに合った楽譜のご紹介や左手の伴奏のアレンジも致します。
筆記試験対策(保育実習理論の音楽分野)もお任せください!
保育実習理論の問題には音程・コード・移調や伴奏付けなど音楽の専門的な問題が出題されるため
筆記試験対策でレッスンに通っていらっしゃる方もいらっしゃいます。
「参考書や問題集を見てもよくわからない・・」
という方はインストラクターが解き方のポイントをわかりやすくレッスンいたしますので、ぜひお問い合わせください。
実技と一緒に筆記問題にも強くなりましょう!
自信を持って試験に臨めるよう、全力でサポートいたします!

試験合格後のサポートもお任せください!!
料金とコース詳細
コース名 | 保育士ピアノサロン |
---|---|
講師 | 服部亜美 |
開講曜日 時間 | 月・木・金・土・日 11:30~20:00 |
レッスン形態 | 個人/1回30分 |
レッスン内容
・その方のレベルに合わせた市販ピアノ伴奏譜をご紹介いたします。
・その方のご要望に合わせた課題曲のアレンジをご提案いたします。
・その方のレベルに合わせた練習方法をご紹介いたします。
・課題曲に登場するコードを解説、使用方法もレッスンにて取り上げます。
オンラインレッスンも実施しております!

「店舗でレッスンを受けるのは不安・・」
「お家でより気軽にレッスンにチャレンジしてみたい」
「遠くて通うのが難しい」
という方にはオンラインレッスンがオススメ!
ご自宅から気軽にレッスンを受けることができます。
島村楽器のオンラインレッスンについてはこちらをご覧ください。
お問い合わせ
店舗 | ららぽーと愛知東郷店 |
---|---|
担当 | ピアノインストラクター 服部亜美 |
電話番号 | 0561-37-0905 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。