![東郷店にも分数バイオリンが入荷しました! 「お子様にバイオリンをやらせてみたい」「そろそろサイズアップの時期…」というお父さま、お母さま! 当店ではバイオリン選びはもちろん、 バイオリンの弦交換、毛替え・定期点検などのメンテナンス受付、近隣店舗のお教室のご紹介など アフターフォローもしっかりさせてい […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/togo/wp-content/uploads/sites/198/2022/04/20220421-c69f86de-7915-4335-8633-c8f6904e0dc9.jpeg)
東郷店にも分数バイオリンが入荷しました!
「お子様にバイオリンをやらせてみたい」「そろそろサイズアップの時期…」というお父さま、お母さま!
当店ではバイオリン選びはもちろん、
バイオリンの弦交換、毛替え・定期点検などのメンテナンス受付、近隣店舗のお教室のご紹介など
アフターフォローもしっかりさせていただきいています♪
小さなバイオリニストへの第一歩をお手伝い致します。
このページでは、分数バイオリンの選び方、展示中の分数バイオリンをご紹介いたします。

分数バイオリンってなに?
お子様用の小さいサイズのバイオリンを分数バイオリンといいます。
大人が使用するヴァイオリンのフルサイズ(4/4サイズ)では、小さなお子様が扱うには大きすぎるため、バイオリンにはいくつかのサイズが用意されています。
大人用、通常のフルサイズを基準値4/4サイズとして、子供用のバイオリンは小さくなるにつれ、主に3/4、1/2、1/4、1/8、1/10、1/16という順にサイズがあります。身長や腕の長さなどに合わせて選んで頂きます。

分数バイオリンの選び方
➀身長で選ぶ
バイオリンをゆったり構えられて、かつ窮屈な構えにならないよう適したサイズで練習する事がオススメです。まずは身長を目安にして、どのサイズが合うか確認をしてみましょう。
お子様によって身長や体格も違うため、下記の対比表サイズをご参考に実際に楽器を手にとって確かめる方法がオススメです。
➁腕の長さで選ぶ
身長に合わせて選ぶ事が多いですが、バイオリンを構える際には腕の長さも大きく関わってきます。お洋服で「着丈はピッタリでも、袖丈が短くて・・・」なんて事ありませんか?
お子様の左手を横にまっすぐ伸ばし、手のひらを上に向けます。その状態で、首の付け根から手のひらの中心までの長さを測った数値が腕の長さとなります。

➂実際に持って選ぶ
身長や腕の長さによる対比表を参考にした場合でも、お子様の体格によってはサイズが合わない事があります。分数バイオリン選びでは、実際に楽器を持ってサイズを確かめて頂く事がオススメです。
バイオリンをゆったり構えられる事、また逆に窮屈な構えにならない事がサイズを選ぶ時に大事です。バイオリンを構えた状態で、先端のスクロールの部分(渦巻)を左手で楽に握ることが出来る程度のものをお選びください。

オススメの分数バイオリンセット
EASTMAN SVL80セット
こちらが展示中の分数バイオリンになります。

メーカー | イーストマン |
---|---|
型名 | SVL80 |
販売価格(税込) | 69,800円 |
展示中サイズ | 1/8・1/4・1/2・3/4 他のサイズもお取り寄せ可能です |
付属品 | 弓・肩当・ケース・ケースストラップ・松ヤニ |
以上です。フルサイズのラインナップは以下記事でご紹介しております。
バイオリンのご不明点あれば何でもご相談くださいませ。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。