![山形県の皆様こんにちは。シンセサイザーなんて見たことも聴いたことも無い!なんて思ってる方いらっしゃるかと思うのですが、実は普段耳にする音楽やテレビのCMやゲームなどにも使われていて、むしろ聴いたこと無い方のほうが少ないかもしれないくらい、私たちの生活に密接に関わっている楽器なんです。 CONTENT […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/tendo/wp-content/uploads/sites/159/2023/07/20251003-tp211-0362144.jpg)
山形県の皆様こんにちは。シンセサイザーなんて見たことも聴いたことも無い!なんて思ってる方いらっしゃるかと思うのですが、実は普段耳にする音楽やテレビのCMやゲームなどにも使われていて、むしろ聴いたこと無い方のほうが少ないかもしれないくらい、私たちの生活に密接に関わっている楽器なんです。
シンセサイザーってなに?
モノは見たこと無いよって方もいらっしゃるかと思いますので簡単に説明させて頂くと、奏者が自分なりの音をつくれる電子楽器がシンセサイザーです。
用意された音素材を合成して新しい音をつくることができます。
最近はシンセサイザー自体が始めから何百もの音色を持っているので、その中から好きな音色を選んで演奏に使うことも多いです。
ピアノの音色、ベースの音色、フルートのボ音色など音の高さがはっきりしたもののほかに、雷の音や風の音など様々な音が一台のシンセサイザーで鳴らせます。
音の高さも、鍵盤全体をオクターブでも半音でも自由に変えられるので、広い音域で自在に演奏できます。
キーボードと何が違うの?
キーボードとシンセサイザーの違いは、それ一台で、楽器音や効果音を合成できるかできないかという機能的違いです。
キーボードは、電子ピアノの様にいくつかの楽器音があらかじめプリセットしてあって、それを使う人がフロントパネルのボタンを選んで、鍵盤を弾いて演奏するものです。
これに対してシンセサイザーは、プリセット音も内蔵されていますが、自分で音波の周波数や波形や減衰速度(管楽器のような持続音かマリンバやギターのように音を持続することができない楽器かということ)の組み合わせをプログラミングして音を独自に作成することができるもので、必ずしも鍵盤がつくことを必要としない「機械」です。
鍵盤はスイッチの代わりのような役割をしているので、鍵盤の代わりのコントローラーとしてギター・シンセサイザーを接続して鳴らすこともできますし、管楽器感覚で扱えるウインドコントローラーも使えます。
電子楽器ならでは!こんな事もできちゃいます
バイオリンやトランペットなど自然楽器の音になるべく近づけようという考え方がある一方、自然楽器では出せない音をつくろうという考え方もあります。
また、演奏面でも正確にリズムを刻んだり、人が演奏できる以上の速さや難しさで音が鳴らせます。
実際にフルートが吹けなくてもドラムが叩けなくても、プロ顔負けの演奏テクニックで音が出せるんです。
現在のシンセサイザーでは、持っているボイスを加工する、音の設定を記憶する、録音・再生、編集、自動演奏など音楽に関することが一通りできます。
単体でももちろん楽しめますが、パソコンや周辺機器とつなげると、さらに快適になります。便利な音楽制作ソフトも増えているので、昔のシンセサイザーに比べてできることが広がりました。
店頭でお試し頂けるシンセサイザー/ステージキーボードはこちら!

RolandFantom-06-SC
最上級のサウンドとアプリケーションを軽量ボディに搭載。ライブ演奏、楽曲制作、スタジオワーク、全てに高いパフォーマンスを発揮する最高峰の多用途シンセサイザー。
・フラッグシップ・モデル FANTOM から継承した、3,000 種類以上のサウンドと機能を搭載
・軽量なボディによる優れた可搬性
・ZEN-Core、SuperNATURAL がもたらす、高品質なアコースティック / エレクトロニック・サウンド
・ハーモニック・バー・コントロールをはじめ、表現豊かなコンボ・オルガン演奏を実現するバーチャル・トーンホイール・オルガン
・マルチ・サンプリング機能により、自分だけのカスタム・サウンドの生成を実現
・思いついた様々なフレーズを記録し、それらをベースとした楽曲構築が可能なクリップ・ベースのシーケンサー
¥170,500税込

YAMAHACK88
煩わしい操作やセッティングからの解放。CKがあればどんな場所も「いつもの音」で演奏できるステージに。
ライブ・バンド演奏に最適な軽量ステージキーボード。ピアノタッチの88鍵盤モデル。必要な瞬間に直感的な操作を可能とし、プレイヤーがバンド演奏に集中し最高の演奏表現ができるよう拘ったOne-to-Oneインターフェースを搭載。スピーカー内蔵・電池駆動にも対応し、いつでもどこでも場所を選ばずに演奏する事ができます。
¥154,000税込

YAMAHACK61
煩わしい操作やセッティングからの解放。CKがあればどんな場所も「いつもの音」で演奏できるステージに。
ライブ・バンド演奏に最適な軽量ステージキーボード。キーボードタッチの61鍵盤モデル。必要な瞬間に直感的な操作を可能とし、プレイヤーがバンド演奏に集中し最高の演奏表現ができるよう拘ったOne-to-Oneインターフェースを搭載。スピーカー内蔵・電池駆動にも対応し、いつでもどこでも場所を選ばずに演奏する事ができます。
¥99,000税込

RolandJUNO-D6
初代モデルの登場から20年、Roland JUNO-Dシリーズは世界中で最も愛されるシンセサイザーの一つとなりました。20年という大きな節目を迎えリリースするJUNO-D6 / JUNO-D7 / JUNO-D8は、「高音質」「軽量」「簡単操作」を改めて見直し再設計。さらに、多くのJUNO-Dシリーズカスタマーからのフィードバックを元に強化されています。
・バンド/アンサンブルでの使用感を徹底的に追求し、プリセット音色を強化
・抜群の可搬性、堅牢性、そして演奏性を兼ね備えたこだわりのハードウェア
・音色選択やサウンド・メイクを容易に実現するイージー・オペレーション
・Roland Cloudの膨大なサウンド・ライブラリー(SDZ / EXZ)を利用可能
¥109,890税込
お問い合わせ

店舗名 | 島村楽器イオンモール天童店 |
---|---|
連絡先 | 023-656-8240 |
担当 | 遠藤 弘樹(えんどう ひろき) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。